バイトの始め方!アルバイトを始めるまでの手順を解説します!

この記事は約6分で読めます。

アルバイトを始めるまで…。

手順としてはそう難しくはありませんが
初めてアルバイトを始める時には
少し悩んでしまうものですよね…。

”アルバイト”と言っても
世の中には色々なアルバイトがありますから
バイト先によっても若干の違いは
ありますが、基本的に
アルバイトを始めるまでの流れは
決まっているかと思います。

こちらでは、アルバイトを始めるまでの手順を
分かりやすく解説していきます。
初めてアルバイトをするけどよくわからない!
という場合は、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

まずは始められる年齢まで待つ

基本中の基本ですが、
まずは”アルバイトを始めることのできる年齢”になるまで
待ちましょう。
中には、早くアルバイトをしたい!と言う人も
いるかとは思いますが、
法律で決まっていることなので、自分が
”高校生以上”になるまでは、
しっかりと待つようにして下さい。

一応、中学生であっても”特例”で簡単な作業の
アルバイトが認められることはありますが
それは本当に特別な場合のみのお話なので
基本的には高校生になるまでアルバイトは
できない、と考えておくと分かりやすいと思います。

なお、高校生になっても、
バイト先によっては”高校生不可”のところもありますし
学校側が校則でバイトを禁止しているような
場合もありますから、そこのところはしっかりと
確認しておきましょう。

まずはやりたいバイトを探す

まずは自分自身でやりたいアルバイトを
探すことから始めましょう。
アルバイトは強制でもなんでもないですから
バイト先の方から「アルバイトをしないか!?」
なんて言ってくることはありません。

アルバイトをやりたい人が
自分自身でアルバイトを探して
自分から連絡をしなければ
スタートしない、ということですね。

なので、アルバイトをしたいと思ったら
まずはバイトを自分で探すようにしましょう。

アルバイトを探す方法はたくさんあり、

・ハローワークなどを利用する
・街中で「バイト募集中」の紙を見つめる
・ネットで探す
・新聞などに入っている求人広告を見る
・バイト雑誌などを利用する

などなど、色々な方法があります。
ハローワークなどを利用しなくても、
ネットなどで簡単にバイトを探すことは可能ですから
まずはネットなどで探してみるのも良いかと思いますね。

バイトの求人雑誌などは駅などで無料で
手に入れることができますし、
基本的に、バイトを探すのにお金はかかりません
(ハローワークなどに足を運ぶ場合、場合によっては
交通費などはかかりますが…)

どのバイトを始めるか、始めないかは
個人の自由ですから、
自分自身で好きなモノを見つけることから
まずは始めましょう。
好きなモノがない、けれどもお金は欲しい!
という場合は「やりたくない仕事」を
消去法で削って行きながら探していくと良いと思います

スポンサーリンク

連絡する

やりたいバイトが見つかったら次に”応募”します。
やりたいバイトを見つけても何もしなければ
そのままですから、相手に連絡する必要があります。

基本的には電話での連絡になるかと思いますが、
バイト先によって応募方法が異なる場合が
あるので、その点はしっかりと確認しておくようにしましょう。

電話の場合は、電話番号が記載されていると思いますから
そこに電話をし「アルバイトに応募したい」ということを
伝えれば後は案内をしてもらえるかと思います。

連絡する時間帯については
そのバイト先が「営業している時間(お店でなくても)」に
することが大事です。
営業時間外に連絡すると、当然電話は
繋がらないことが多いです。

しっかりと営業している時間内に連絡を
行うようにしていきましょう。

面接日を決定する

電話内で、面接の日程を決めます。
基本的にアルバイトの採用試験は面接になりますから
その面接をいつやるか、ということを
相手と話し合って決めることになります。

相手から面接日を指定されて
「〇月〇日はどうですか?」と言われる場合もあれば
いつごろが良いか聞かれる場合もあります。

いずれの場合でも自分の考えをしっかりと伝えて、
面接日を決めて行くようにしましょう。

なお、相手から提案された日に予定があった場合は
ちゃんとその日は都合が合わないことを伝えれば
評価が落ちることはあまりないと思いますから
安心して下さい。
当日急にドタキャンしたり、
後から「やっぱり別の日に…」と言う方が
評価が下がる可能性としては高くなりますから
そちらの方には気を付けるようにして下さい。

また、担当者不在の場合に関しては
後日面接日を連絡、と言うことになる場合もあります。
その場合はしっかり話を聞いておき、
相手から連絡があるまで待ちましょう。

面接を行う

面接の指定日になったら、面接を行います。
基本的にはバイト先に直接足を運んで
面接をすることになりますね。
開始時間の5~10分前程度に到着するように
しておけば間違いないでしょう
(あまり早すぎると逆効果の場合もあります)

持ち物としては、相手からの指定が無ければ
履歴書と筆記用具、
自分の予定などを確認できるもの(必要であれば)を
持っていくと良いでしょう。

面接ではいくつか質問されて
答える、というかたちになります。

スポンサーリンク

結果はどうなる?

面接終了後は他に試験が無ければ(大抵の場合はありません)
そのまま試験は終了となります。
後は採用か、ザンネンながら不採用か、
その結果を待つのみ、ということになりますね。

採用か不採用かの通知は
”その場”で伝えられる場合もありますが、
基本的には後日、ということになるかと思います。

期間としては大体1週間前後ぐらいを
目安になるかと思いますが
それよりも早いバイト先もあれば遅いバイト先もあり、
相手の都合次第ということになります。
基本的には面接終了時にいつまでに返事をするかどうか
教えてもらえるはずです。

返事の方法としては
基本的には「〇日までに連絡が無ければ、不採用」
みたいな感じになるかと思いますが、
バイト先によっては「採用でも不採用でも連絡する」
「不採用の場合は手紙を送る」「メールなどでの返事」など
色々あるかと思います。

いつまでに返事なのか、ということと、
どのように返事を貰えるのか、ということは
しっかりと確認を行っておいた方が良いかと思います。

採用されたら…?

まず、採用されなった場合に関しては、もう何もすることは
ありません。次のバイト先を探しましょう。
逆に、採用された場合は、採用連絡が来ると思いますから
「最初にいつ行けば良いのか」ということは
しっかりと確認しておくようにしましょう。
また、持ち物や、どこから入れば良いのかなど、
不安なことは聞いておくと良いと思います。

あとは、それに従って当日アルバイト先に
足を運べば、バイトのスタートになりますね。
その後に関してはバイト先で必ず
説明があると思いますから、説明を
しっかりと聞いて、バイト先の指示に
従って行動するようにして下さい。

採用後の対応は、バイト先によって
大きく異なりますし、初日にどんなことをするのかも
大きく異なってきますから、
後はバイト先の担当の人に
しっかりと説明を聞きながらやっていく、
ということがベストになるかと思います。

まとめ

初めてのアルバイト…
緊張するかと思いますが、それほど緊張しなくても
大丈夫です。
流れとしては簡単にまとめると
探す⇒連絡する⇒面接する⇒結果を待つという
かたちになりますね。

場合によっては不採用になることも
ありますが、あまり気を落とさずに
次のバイトを探しましょう。
応募者の人数が多いことも結構あるので、
自分に問題がなくても落とされる可能性は
充分にありますからね…。

タイトルとURLをコピーしました