辞めたバイト先のバイト仲間に連絡しても迷惑じゃないの?その答えは…?

この記事は約6分で読めます。

バイトを辞めたあとに、
そこで一緒に働いていたバイト仲間に
連絡したい…と、思う人も
いると思います。

ですが、そんな場合に心配なのが
”連絡される側が迷惑に思っていないか”という点ですね。

そのバイトを辞めた以上、
少なくともあなたはもう、そのバイト先に残っている
”元・バイト仲間”の仕事仲間ではありません。

既にあなたは”仕事上の関係者”ではなくなっている…
と、いうことは自覚しておく必要があるのです。

”自分が辞めたバイト先の仲間”に連絡するのは
アリなのかどうか、これを詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

連絡の理由や相手との関係により様々

辞めたバイト先のバイト仲間たちに
連絡して良いのかどうか…は、
”どうして連絡するのか”という点と
”相手との関係性”によって、
色々変わってきます。

一概に「絶対に連絡してはいけない」ということはありませんし
「絶対に連絡した方がいい」と、いうことももちろんありません。

相手が迷惑に感じるかどうかも、
あなたが相手に連絡した理由、
相手とあなたの関係性によっても異なるために、
このあたりは理由や状況、相手次第によって
色々と変わってくる部分です。

そのため、自分の置かれた状況をしっかりと考えながら
対応していきましょう。

引継ぎなどで必要な場合は構わない

相手との関係性がどうあれ、
辞めた直後などに、
バイト仲間に伝えておく必要があることを
伝えたり、引き継ぐ必要のあることが
あるのであれば、それで連絡するのは
特に問題はありません。

もちろん、バイトを辞めた以上、
もう自分から連絡する義理もないですし、
相手から連絡がない限りは
別に連絡しなくても、特に問題はありませんが、
連絡しておきたいのであれば
”辞めた直後にバイトに関係する話題”で
連絡するのは全然問題ないと思います。

これに関しては相手から
”迷惑”と思われてしまう可能性も
非常に低いと思います。

必要な連絡であれば、
遠慮せずに連絡して構わないと思います。

スポンサーリンク

親しい人以外はプライベートの連絡はしない

辞めたバイト先のバイト仲間は
基本的には”友達”ではなく、
ただの”同じバイト先で働いている人”です。

このことを忘れてはいけません。

もちろん、中には同じバイト先で働いているうちに
親しくなってきて、
バイトを辞めるような頃には
”友達”のような関係になっている相手もいるかもしれませんし、
場合によってはバイト先で”恋人”ができる人も
いるかと思います。
(※同じバイト先で恋人を作るのはリスクも高いので
あまりおすすめはしませんが)

そういった”単なるバイト仲間”以上の関係(友達など)に
なっている相手であれば、
バイト先を辞めたあとでも、別に”今度は友達として”
交流を続けても良いですし、
バイトに関する話題以外で
”連絡”しても構いません。

ただし、多くの場合、バイト仲間は”辞めれば他人”になることも多く、
この”関係性”を勘違いしてはいけません。

バイトをしている際にはある程度親しくしていたり、
良く話をしていたような相手であっても
それは”友達”や”恋人”としてではなく、
ただ単に”バイト仲間として”で、あることも多いので、
ここを見誤ると、相手にとっては迷惑となります。

相手からしてみれば、あなたは”ただのバイト仲間”だった場合、
”この人、辞めたのになんで連絡してくるんだろう?”と
思われたり
”なんか面倒臭い”と思われたりしてしまう可能性は
十分に考えられます。

そのようなことになってしまわないためにも
バイトを辞めたあとにプライベートな連絡を
元バイト仲間に入れたりするのは、
”相手と友達相当以上の関係である場合”のみにし、
そうではない場合は、控えるようにしましょう。

もちろん、相手から連絡があった場合は
全然構いませんが
こちらからの連絡の”しすぎ”は迷惑になる可能性が
ありますので、注意してください。

連絡先を調べてまで連絡しない

バイトをしている際に連絡先を知らなかった相手に
わざわざ連絡先を調べてまで
連絡しないようにして下さい。
本人に聞くのもあまり良くないですが、
特に、第3者から連絡先を聞いて連絡したりするのは
”論外”です。

元・バイト先の仲間からしてみれば
”連絡先を教えてないのに勝手に調べられて連絡された”
という非常に怖い状況になってしまいます。

バイトを辞めるまでに連絡先を知ることはなかった相手に
対し、辞めたあとにいきなり連絡を
しないように注意してください。
連絡先を第3者から聞こうとするのも絶対にNGです。

相手の反応から察することも大事

中には、あなたは相手のことを単なるバイト仲間ではなく、
友達だと思っていたとしても、
それは勘違いで、相手からすればあなたは
”単なるバイト仲間”でしかなかった…、
というようなケースも実際にあり得ることです。

この場合は、あなたがバイトを辞めたあとに
何度も連絡していれば、
相手の反応でだんだんと分かってくるかと思います。

辞めたあとに何度か連絡していて、
反応が無かったり、反応が薄かったり、
迷惑そうな雰囲気だったり、
あるいは直接「イヤそうな感じのこと」を言われたり
してしまった場合、これは
相手に対する迷惑行為になっているので、
送る側も察して、必要以上に連絡を取らないように
することが大切です。

一緒に働いている相手を”バイト仲間”としか思っていない人から
すれば、いつまでも連絡されるのは、迷惑でしかないですからね。

スポンサーリンク

しつこくすればトラブルの原因にも

バイトを辞めた後に
”相手が嫌がっているはずがない”と思い込んで
しつこく連絡をするようになってしまうと、
先程から書いている通り、相手からすれば迷惑に
感じる人もいるでしょうし、
警戒されてしまう可能性もあります。

元バイト先の仲間には基本的には
”あまりしつこく接点を持とうとしない”ということが
大切になります。

先程も書いたように、相手と本当に友達同士に
なっているなら(自分の思い込みではなく、お互いにそう思っている状態)
で、あれば良いですが
そうではない場合に勘違いしてしつこく連絡を繰り返していると、
最終的にはトラブルに発展する恐れもあります。

そうなってしまわないように、自分から
あまりしつこく連絡したりすることは
控えた方が良いでしょう。

悪気が無くても、
バイト先の仲間が名残惜しくても、
基本的に”バイトを辞めれば”他人になる、と、思っておいた方が良いのです。

距離感をしっかり判断する

辞めたバイト先の元バイト仲間に対する
”距離間”は、しっかりと相手ごとに
判断していきましょう。

”全く関係のなくなる”人も多いでしょうし
”時々話す”ぐらいの人もいるかもしれませんし
”バイト仲間の関係性を超えて、プライベートの友達”に
なれる場合もあるかとは思います。

ただし、距離感を勘違いして、
バイトを辞めたあともしつこく連絡したりしていれば
相手によっては迷惑行為になってしまいます

特に、自分から見て後輩の相手の場合
”あなたに対して社交辞令”も当然使いますから
あなたが思い込んでるよりも”仲良くない”可能性もあります。

このあたりの距離感の判断は、実際にそこで
働いていたあなたにしか出来ません。
距離感をしっかり見極め、間違えないようにしていきましょう!

まとめ

辞めたバイト先の仲間は
あくまでも”元バイト仲間”です。
プライベートにおける友達や恋人とは
また違ってくるので、そのあたりの
距離感は絶対に間違えないようにし、
”迷惑となる連絡”をしないように注意です。

必ずしも迷惑と思われるわけではありませんが、
距離感をしっかりと把握するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました