Amazonで「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」と表示されたら?

この記事は約6分で読めます。

Amazonの
お急ぎ便で購入した商品や、予約商品(通常配送は除く)、
お届け日時指定便などで買い物した商品は、
基本的には、配達予定日に到着しますが
ごく稀に、何らかのトラブルによって
配達予定日には到着しないような場合があります。

その場合に表示されることのあるステータスが
”遅延が発生 まだ出荷が完了していません”というステータスですね。

私も、Amazonはそれなりに利用していますが、
この表示は滅多に見る機会はありません。

ただ、場合によってはこういう表示を見ることもあるとは思いますので
この点について解説していきます。

スポンサーリンク

どういう意味なの?

遅延が発生 まだ出荷が完了していません とは、どういう意味なのか。

これは文面の通りで、
”出荷に遅れが生じたために、予定日に届けられない”ということを
意味します。

通常配送などの、元々配達予定日が曖昧なものに表示
されることは少なく、
お急ぎ便、予約商品、お届け日時指定便などで購入した商品の
発送が何らかの事情で間に合わなかった場合にこの表示が出てきます。

例えば、10日到着予定の商品が、
10日になってもAmazon側の都合などにより発送できなかった場合は
この表示が出て来る…ということになりますね。
(※当日午前中発送⇒その日の夜到着のケースはあるので、午後ぐらいまでは表示
されない場合もあります)

配送業者のトラブルではない

”遅延が発生 まだ出荷が完了していません”の表示に関しては、
”出荷が完了していない”状態ですので、
ヤマト運輸や日本郵便、配送業者Amazonなど、
配送の問題ではなく、
”そもそもまだAmazonの倉庫から発送されていない”
(Amazon以外の業者・倉庫から発送の場合はその業者から
 発送されていない)状態です。

そのため、運送会社各社でトラブルが起きたり、
ミスをしたりしている、ということではありません。

原因としては様々なことが考えられますが
少なくとも発送する側(Amazonや出品者)の方で
何かトラブルや遅延が起きているという状況になります。

運送会社が悪いわけではないので、
まずこの点は勘違いをしないように注意して下さい。

スポンサーリンク

どうして遅延が発生しているの?

遅延が発生 まだ出荷が完了していませんのステータスが
表示される際には、メールなども届きますが
(登録しているメールアドレスに届くほか、
 Amazonのサイトで確認できるメッセージセンターにも届いています)
特に遅延の原因などについては、
メッセージの中では語られていないことが多いです。

遅延が発生している原因については
その時によって様々だとは思いますが
下記のような原因が考えられます。

・在庫に問題が生じた
Amazon、あるいは出品業者側で
在庫に問題が生じて、
出荷できなくなってしまったパターンですね。
在庫がなくなってしまっていたり、
予約の商品の場合は入荷数を予約数が
上回ってしまっていたり、
商品に不備が生じて発送できなくなってしまったり、
このように、”何らかの形で商品を発送できなくなった理由がある場合”が
一つの理由となります。
再入荷が容易にできる商品であれば、
到着が遅れる以外の問題は生じないと思いますが、
入手が難しい商品などの場合は、大幅に入手が遅れたり、
最悪の場合はキャンセル扱いになったりするようなことも
考えられます。

・混雑により発送できなかった
基本、あまりこっちのパターンはないとは思いますが
混雑状況などにより発送できなかった…という可能性も
0ではありません。
ただ、プライムデーなど、大規模なセール中でも
時間帯指定などの荷物の場合、予定通り発送されることが
多いので、あまりこの理由での遅延は起きないようには思います。

・その他のミス
Amazonや出品業者側で何らかのミスが生じた場合は
予定通りに発送されずに遅延が生じる可能性は十分にあります。
例えば、配送業者に手渡すのを忘れられたなどなど、
Amazonともなれば大分機械化も行われていると思いますが、
人間が絡んでいる以上、そういったことが起きる可能性も
0ではありません。

具体的な原因は明かされないことが多いですが、
在庫の問題などが起きている可能性が高いと言えます。

この表示が出た場合はどうなるの?

「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」の表示が
出てしまった場合に関しては、
”本来のお届け予定日”には届かなくなることになります。

ただ、その時点では商品の注文自体がキャンセルされるわけではないため、
注文自体は引き続き有効です。

どのぐらい遅れるのか、本当に最終的に到着するのかは
その時によりますが、
私がこのケースに直面した際には
”本来の予定日の2日後”に到着しています。

が、いつ届くかはその時によって違うので、
もっと遅いケースや、キャンセルされるケースもあります。

キャンセルになることはあるの?

Amazonや出品者の側で、
”商品をどうしても確保できない”ような場合には
向こう側からキャンセルされる可能性も0ではありません。

私の場合はそう言ったケースはありませんが、
可能性としてはあることなので、
「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」となった際に
必ずしも100パーセント、その後出荷されるとは限らない、
ということになります。

スポンサーリンク

商品の代金はどうなるの?

支払い方法にもよりますが、
クレカなどの請求に関しては
”発送されるまで”請求は行われないので
この点は安心して下さい。

仮に発送が行われずにキャンセルされたとしても、
請求自体されていないわけですから、
この点については特に費用が発生することはありません。

他の支払い方法で、既に支払いが済んでしまっているケースに
関しても”キャンセルになる”と確定した時点で
ちゃんと返金されることになります。
(万が一、返金が上手くいかない場合などはサービスセンターに問い合わせしましょう)

代金については”そのまま取られてしまう”ことはなく、
クレカなどの場合は特に、
”発送まで請求されない”ので、
仮にキャンセルされても、仮にそのままずっと「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」だったとしても、
料金が取られることはありませんので安心して下さい。

どう対応すれば良いの?対処法は?

急ぎでなければ”何もしなくて良い”です。

ある程度待てば発送されるケースが多いので
”別に来るならいつでもいいや”と言う場合は
何もせず待ちましょう。

いつ発送されるかは分からないので、
定期的に注文履歴などで、どうなったか確認するようにすると
良いと思います。

ただ、”遅れると困る”場合や、その他何か困ることがある場合は、
「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」と表示された時点で、
キャンセル(この場合のキャンセルはペナルティなどはありません)するか、
サービスセンターに問い合わせをして相談するかしてみるなどして
対応しましょう。

”急ぎでは無ければ”
そのまま放っておけば良いですが、
そうでない場合はキャンセルして別のところで買うか、
サービスセンターに問い合わせをするかしましょう。

また、”急ぎでない場合”も、さすがに1ヵ月も音沙汰がない、
みたいな状態になった場合は一度確認して見た方が良いとは思います。

まとめ

「遅延が発生 まだ出荷が完了していません」と、
表示された場合には、
当初の予定よりも遅れて到着することになります。

なかなか発送予定日が固まらないこともあり、
大幅に遅れたり、予定が組みにくくなったりすることも
ありますから、そういったことが面倒であれば
キャンセルしてしまうなどの対応も検討しましょう。

Amazon有効活用マニュアルトップに戻る
Amazon関連のその他の解説は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました