少額商品を1万円札で購入することはできるの?法律上の問題は?

この記事は約5分で読めます。

10円や100円の商品など、
少額の商品を一つ購入して、
それを1万円札で支払うことはできるのかどうか…。

例えば、1000円近く購入して1万円札で支払いをしたり、
そういう人はたくさんいると思いますし、
問題はありませんが、
「10円のもの一つを1万円札で支払う」だとか
「100円ちょっとのもの一つを1万円札で支払う」だとか
そういうことは、人によっては
気になるところだと思います。

では、実際のところ、法律上どうなっているのでしょうか。

その点を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

法律上は10円のものを1万円札で買っても問題なし

法律上は、例えば10円の駄菓子1個を
1万円札で購入しても、「問題なし」というのが答えになります。

紙幣やお金などに関係する法律を見てみても
「1万円札で10円のものを購入してはならない」という法律は
存在していないために、
法律上、10円のものを1万円札で購入しても、
(迷惑になるとか、そういうことはさておき)法律上は
全く問題がない、ということになります。
※強制通用力と呼ばれる法律上のルールが存在します。

法律で制限が存在しているのは
「硬貨は20枚まで」というものぐらいで、
低価格の商品に大きな単位のお金を出すことは
禁止されていません。

そのため、1万円札で10円のものを購入したりすることは
「法律上は」問題ないことになります。
また、法律上の話で言えば、特別な事情がないのに
1万円札での支払いを拒否してしまった場合、
逆にお店側が問題になる可能性があります。

お店側が迷惑に感じる可能性が高いのは事実

↑は、あくまでも”法律上”のお話です。
1万円札で、10円や100円など、少額のものを購入することは
「法律上」は問題ないというお話です。

しかし、実情的な部分を考えると、
私もお店で店員・店長をやっていたことがありますが、
「10円の会計で1万円札」を出されれば、
”本音”を言えば”迷惑”に感じることはありますね。

例えば、10円のものに1万円で支払われると、
おつりが9990円となります。

それを渡すのに、そこそこ時間がかかるために、
混雑時などにこれをやられると、正直なところ、
焦ることはありますし、
お店の「釣銭」にも限度があるために、
これをやられてしまうと、
5000円札1枚、1000円札4枚、
500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、
10円玉4枚、と、相当数のつり銭を失うことになります。

場合によっては両替にお金がかかるようなやり方を
しているお店もありますし、
つり銭が減ってきているときだと、正直、焦ることもあります。

そのため”法律的な部分関係なく、迷惑かどうか”で言われれば、
”迷惑”というのが、現実です。

もちろん、大抵の場合、お店側は何も言わずに、
10000円で会計して、9990円のおつりを渡すとは思いますが
内心は、あまり良い感情を抱いていない店員さんが多い…
というのは答えになります。

スポンサーリンク

少額商品を1万円で買う場合はどうすれば?

店員に、一言「1万円でお願いします」だとか
「すみません」だとか、声をかけておくと、
店員にも良い印象を与えることができます。

また、
・両替目的
・偽札の可能性
などを疑われる可能性もあるので、
できれば何度も何度も、1万円札で少額商品を買う、
ということはできれば避けた方が良いところです。

間違っても、1万円札で少額商品を購入するような場面で
挙動不審な振る舞いをしたりだとか、
高圧的な対応をしたりだとか、
そういったことはしないようにして下さい。

変に疑われてしまうと面倒ですからね…。

出来れば”避けたほうが”良いですが
法律上、問題ない行為であるのも事実なので
1万円札しか持ってない場合などに、
10円、100円などの少額商品を購入すること自体は
「やってはいけないこと」ではありませんが、
↑のような部分は覚えておくと安心です。

お店側に断られる可能性は?

法律上、基本的には断るのは難しいのですが、
いくつか、断ることが出来るケースもあります。

ひとつは「そもそも現金や1万円札の支払いに対応していない場合」
これに関しては、「契約自由の原則」というものが法律上に
存在しており、お店側が、支払いのルールなどを自由に
決定することができます。

例えば、券売機などで、「1万円札非対応」=1万円札が使えないお店
だったり、お店側が「キャッシュレスのみ対応」にしている場合などは
これは、断ることができます。

ふたつ目が「悪質と判断した場合」です。
これは法律上の解釈が非常に難しく、場合によってはお店側が
問題ありになってしまう可能性も否定はできませんが、
例えば「毎週明らかに両替目的で1万円で低額商品を購入している」場合や
「釣銭が用意できておらず断らないといけない」場合など、
お店側独自の判断で、拒否される可能性はあります。

そのため、基本的に”1万円札で低額商品”は購入できますが
お店側の判断により、拒まれる可能性はあります。

まとめ

1万円札で低額商品を購入することは
”法律上”は何も問題はありません。

ただし、店員側の”本音”とすれば
迷惑に思っている人も一定数存在するので、
支払い時に、一言「すみません」とでも言っておくと安心です。

なお、お店側が両替と判断した場合など、
独自の判断で支払いを拒否される可能性はあります。
(厳密に法律で言うと、どちらがアウトなのかは難しいところですが、
実際のところ、お店とお客さん間で、うまく落としどころを
見つけるしかない、というのが現実ですね)

タイトルとURLをコピーしました