トラブルを起こさないブログ運営!絶対安全なブログ運営はできるの?

この記事は約7分で読めます。

自分のブログを持っている人は、世の中にたくさん
居るかと思います。

趣味でブログを書いている人も要れば、
ブログを書くこと自体を仕事にしている
「ブロガー」と呼ばれる人たちもいます。
ブログの使い方は人それぞれですから、どれも良い事だと思います。

ですが、ブログの運営もやり方を間違えれば
トラブルになったり、人から恨まれたりすることもあります。

今回は、ブログを安全に運営する方法、
極力トラブルを避ける方法を書いていきます。

スポンサーリンク

トラブルを起こさないブログ運営!

人間は、知らずのうちに恨みを買うものです。
どんなに穏やかに過ごしていたとしても、
何らかのカタチで、気づかないところで恨みを買っている可能性は
十分にあります。

それは、ブログでもそうです。
実際にブログに関連した事件なども起きていますし、
場合によっては、恨みを買うこともあるでしょう。

これはブログにだけ限ったことではなく、お店の仕事もそうですし、
他の事務系の仕事でもそうですし、どんなことをしていても、
恨み、逆恨みを問わず、他の人から恨みを買う可能性はあります。

なので、ブログが特別危険というわけではありません。

しかしながら、”100パーセント安全かどうか”と言われるとそうではありません。
何らかの文章を発信する以上、感じ方は人それぞれですから
恨みを買う可能性もありますし、トラブルに発展する可能性もあるので
たとえ、それが0.1%の可能性であったとしても「0」に
なることはないのです。

ですので、”絶対安全なブログ”を運営することはできません。
99.9にすることはできても100にすることはできない。
100パーセントの安全を求めるのであれば、ブログはやらないべきでしょう。

が、そんなに怖がる必要はありません。
上でも書いた通り、何事も100パーセント安全などということはほぼ無いのですから
気にしていては何もできなくなってしまいます。

ここから先は、ブログでトラブルを極力なくす…
安全度100パーセントに限りなく近づけるための方法を書いていきます。

ただ、これから書くことに関しては”アクセス数”だとか、他の要素は
無視して安全性に着目して書いていくので、
なりふりかまわずアクセスを稼ぎたい、と言う方とは
少し方向性が異なるかもしれません!

ブログの内容に注意する

まず、ブログの内容。これに注意しましょう。
ブログの中には攻撃的な文章だったり、喧嘩腰だったり、
誹謗中傷を繰り返すような内容のものもあります。
もちろん、それも持ち味の一つだと思いますし、
ブログの内容は、違法性のあるものでなければ、
自由なのは事実です。

しかしながら、ブログの内容が攻撃的であればあるほど、
”面白い”と思ってみる人も居れば
”ふざけるなよ”と恨みを抱く人も居るのです。

事務的にひたすら書いているようなブログと比べれば
攻撃的だったり、かなり突っ込んだ話をするブログの方が
恨みは買いやすいでしょうし、トラブルになる可能性も高くなります。

純粋にトラブルを避けたいのであれば、ブログの書き方を
攻撃的ではないものにするのがベストです。

スポンサーリンク

コメント欄は廃止する

コメント欄は、トラブルのもとになりやすいです。
一番確実なのは、”コメント欄を設置しない”ことです。
ネットは主に匿名なので、コメント欄を設置していれば、
ある程度のアクセスが増えてくると、必ず荒れます。
いきなり誹謗中傷が送られてくることもあるでしょう。

もちろん、為になるコメントもありますし、
ココが違うよ!などのためになるお叱りのコメントが入ることもあります。
が、いきなり喧嘩腰だったりするコメントもあるのが事実ですから、
”トラブル回避”の面だけを考えるのであれば、
最初からコメント欄は設置しない方が良いです。
また、メールアドレスなどの連絡先も記載しない方が良いですね。

コメントはしっかり管理する

もしもコメント欄を設置する場合は、しっかり管理を
するようにしてください。
できれば、コメントは承認制にした方が良いでしょう。
そうしないと、誹謗中傷や関係のない暴言まで、コメント欄に載ってしまい、
ブログが荒れる要因になります。

自分でチェックして、不適切なモノは掲載せずに削除する形式を
取る方が、安全ですし、トラブル防止にも繋がります。

大手のニュースサイトのコメント欄も、暴言みたいなもので
溢れていることもありますし、承認制にしない限り、
ある程度規模が大きくなればブログのコメント欄の雰囲気は悪くなります。

安全性を第1に考えるのであれば、コメント欄は承認制にするべきです
(まぁ、設置しないのが一番確実ですが、設置したい場合は仕方がありません)

ブログ上で口論しない

これも、とっても大切なポイントです。
誹謗中傷のコメントだとか、そういうものに対して、反論したり口論したり、
逆に攻撃的な言葉でかえしたり、そういうことはしてはいけません。
確かに、ムッとなるかもしれませんが、そこはグッと抑えてください。
余計な恨みを買う原因にもなりますし、
他のブログ閲覧者から見ても、コメント欄などで口論されていたら
良い気分にはならないでしょう。

基本的に、誹謗中傷などのコメントが入った場合、
一番の対策は「反応しない」ことです。
”ブロック”すらもしないことが一番良いかと思います。
ただし、あまりにもしつこい場合はブロックなども検討しましょう。

が、ブロック・無視の方法も100パーセント安全ではありませんし、
ブログではありませんが、実際に放置が、事件につながった事例もあります。

一番安全性が高い、というだけであって危険度が0なわけではない、
ということは覚えておきましょう!

スポンサーリンク

必要以上に情報を明かさない!

顔を出したり、平気で住所を公開したり、そういう人も居ます。
もちろん、これも自由ですし、ブログを読んでいる人との
距離感は近づくかと思います。
しかしながら、危険度を高める行為であることは覚えておきましょう。

自分の情報を明かせば明かすほど、その危険は少しずつ
増していきます。
オープンなのは、良い事でもあり、悪い事でもあります。
この辺りの兼ね合いは、自分でしっかりとしておく必要があるのです。

ただ、この点も勘違いしてはいけないのですが、
情報を何も明かさなかったからと言って、
100%安心できるわけではありません。
”ブログを始める”ということ自体が、既に一つの情報を発信
していることになりますから、その事は忘れないようにしましょう。

もちろん、情報を明かせば明かすほど危険度は増していきますが、
何の情報を明かしていなかったとしても、危険度が0になることはなく、
つねに一定の危険は付き纏う、ということは、覚えておかなくてはなりません。

極端な話、「あ」一文字のブログだったとしても
100パーセント安心とは言えないわけですから・・・。

また、これはブログだけではなく、他のものでも言えることです。
ネット上で何かを発信する、ということは、何らかのリスクを
負うことでもあります。
ブログだけではなく、オークションなどでもそうですし、
SNSなどを利用する際も、同じことが言えるのです。

最悪の場合は…?

ブログが炎上してしまうなどして
どうにもならなくなってしまったり
コメント欄が荒れ放題になってしまったり
そういったことになってしまった場合は
ザンネンながら”ブログごと削除”するしか
道は残されていないかと思います。

ブログを削除して解決する問題かどうか、
というのはその時の状況にもよりますから
何とも言えませんが
とにかく、まずは問題となったブログそのものを
消してしまわなければいけないような
事態になってしまう可能性は、十分にあります。

まとめ

ブログに安全を求めるのであれば、上のようなことを
注意しなくてはなりません。
ただし、安全ばかり考えていても、今度はアクセスが…
というのは非常に難しい問題だとは思います。
自分なりに、バランスを取りながらやっていくしかないですね…。

ただ、どのようなブログを運営するにしても、100パーセント安全な
ブログと言うモノを運営することは困難です。
ブログをやる以上は、リスクを背負うことになる。
多くの人は、”大きなトラブル”には遭遇せずにすみますが、
ネットで情報を発信することは怖い事である、ということは
頭の片隅にでも良いので、入れておくようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました