耳鳴りの原因とは?その対策や治療方法はあるの?煩わしい音対策!

この記事は約6分で読めます。

耳鳴り、皆様は経験されていますか?

私は、日常的に耳鳴りが聞こえます。
結構、小さい頃からです。

なので、耳鳴りについて結構いろいろ調べてみたり
しましたが、残念ながら根本的な解決はなかなか
難しいものですね…。

今回は耳鳴りについて。
原因として考えられるモノと対処法としてあるもの、
実際に耳鳴りを体験している身としての対処法を
それぞれまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

耳鳴りとは?

耳を通じて本来聞こえないはずの音が聞こえることですね。
ブーンだったり、キーンだったり、ゴゴゴゴゴゴだったり、
聞こえる音は色々です。
私は「ピー」という高音の耳鳴りと、
「ブブブブブ…」みたいな低音タイプの耳鳴りをそれぞれ経験しています。
(と、いうよりも今もその2種類が聞こえます)

このうち、低音の方は消えたり、出て来たりを時期によって
繰り返している感じですが、高音の方はもう小さい頃から
ずっとなので、これからも消え無さそうだなぁ、というのが
正直なところです。

耳鳴りの原因とは?

では、耳鳴りの原因として考えられるモノを見ていきましょう。
耳鳴り発生のメカニズムははっきりとは解明されていないようで、
多くの人が発症している身近なものでありながら、
結構謎も多いものみたいですね。
発生原因として多いものをまとめていきます。

・ストレス
精神的なストレス…これが原因となって耳鳴りが出ることも
あるようです。
私はアルバイト⇒雇われ店長に変化した際に耳鳴りが一時的に
強くなった経験があります。
結局、少しして消えたのですが、これもストレスによる耳鳴り
だったのかもしれません。

・疲労
日常的な疲れ。これも耳鳴りに繋がります。
睡眠不足などから来る耳鳴りもあるようですね。
この場合は生活リズムを改善することができれば、
もしかすると耳鳴りも改善するかもしれません。

・体調不良
体調不良の時も耳鳴りを引き起こす可能性があります。
私も風邪を引いているとき、耳鳴りになったこと(普段聞こえない耳鳴り)
があります。これは風邪の回復に合わせて消えていきましたね…。

・老化によるもの
人間、誰しも最終的には年老いるものです。
老化は体のあらゆる部分に変化を伴う現象です。
当然、それが原因で耳鳴りが起きることもあります。
この場合はもう付き合っていくしかないですね。

・周囲の音の環境
大きい音を聞いたり、日常的に工事の音を聞いていたりすると
それが耳鳴りに発展する可能性もあります。
私の経験談として、近所で工事を行っていた際に、
その音の小さい版みたいな耳鳴りが聞こえるように
なってしまったことがありました。
これは時の経過と共に解決しましたが…。

・耳垢などが原因
耳垢などが原因で耳鳴りを引き起こすことも。
耳鳴りというより、中で耳垢が音を立てている、ってところですね。
私は耳鳴りではなく、耳垢で耳が聞こえなくなったことがあります。
たかだか耳垢だと侮ってはいけない、ということですね…。

・病気が原因のもの
病気が原因で耳鳴りが聞こえている可能性もあります。
難聴の前触れだったり、メニエール病と言われる病気だったり
脳腫瘍など、脳の病気である可能性もあります。
この場合は、素人にはなかなか判断しがたいので、やはり耳鳴りであっても
不安に感じたら医療機関を受診するのが正しい選択、ということなのでしょう。
メニエール病は悪化する恐れがありますし、
脳の病気の場合は一刻も早い治療が大切になってきます
脳の場合はその他の症状「めまい」「しびれ」「頭痛」なども出ている
場合がありますので、そういう危険信号があったら注意です。

原因としてはこんなところでしょうか。
ストレスによるものから、脳の病気を起因とするものまで、
原因は多岐にわたる、というところですね。
「原因不明」の人も結構多いみたいですけれど…

私も2種類の耳鳴りが主に聞こえますが、
小さい頃からずっと聞こえている高い音の耳鳴りは「原因不明」
低い音の方の耳鳴りは「体調不良やストレスを感じたときに出る」だと
自己分析しています
(耳鼻科も行きましたが、特に原因は分からなかったので…)

スポンサーリンク

耳鳴りの対処法は?

耳鳴りの対処法…
上で書いた原因のいずれかがわかれば良いのですが、
なかなか分からないものですよね…。
原因が分からない場合は、一つ一つ対処していくしかありません。

・ストレスを取り除く
ストレスが原因となっている場合、そのストレスとなっていることを
取り除くことや、ストレス自体に慣れてしまうことで耳鳴りを
解消できる場合もあります。
日常的にストレスを感じている場合は、それを無くすことを考えると
良いかもしれません!

・体調回復
疲労がたまっていたり、他の体調不良の部分がある際には
そちらの回復を優先してみると良いです。
私も風邪を引いていた際の耳鳴りは、風邪がなおった際になおりました。
他に調子の悪い部分があるときはそっちの対処が先です!

・生活リズムの改善
生活リズムが乱れている場合、それを改善することでも、
耳鳴りが改善する可能性はあります。
睡眠時間が短い場合などは検討してみる必要が
あるのではないでしょうか。

・耳垢などは大丈夫?
耳の中に耳垢がたまっている場合、それが原因の場合も。
耳掃除を自分で行ってみるか、耳鼻科を受診してみるのも良いと思います。

・周囲の環境の改善
周囲で爆音がしている、だとか、自宅で爆音で音楽をかけているだとか
そういう耳の扱いが原因の耳鳴りの場合は、その周囲の環境を改善することから
始めなくてはなりませんね。
なかなか大変だとは思いますが、耳鳴りが気になる!ということであれば
こちらも対処をするしかありません。

・病院による治療
どうしても不快であったり「病気なのかな?」と不安な場合は
不安な心も耳鳴りを増長させる要因になりかねないので、
まずは病院で診察を受けてみることをおすすめします。
何事も無ければ何事もないで、精神的な安心を手に入れることも
できますし、それも良い事だと思います。
また、投薬、診療療法などの治療方法もあるので、
一度悩まずに病院に行ってみるのも良いと思います。
ただ、耳鳴りの特効薬、みたいなものは現代には残念ながら存在しないので
その点は理解しておきましょう。
もしも病気の場合は、病院で適切な治療が行われるはずです。

・慣れる
老化が原因だったり、病気でもなく、原因がハッキリしない!
という場合は、もう耳鳴りとずっと付き合っていくしかありません。
…と、言うと酷な気もしますが、耳鳴りってだんだんと慣れてくるものです。
私は小さい頃から2種類の音(1種類は時期によって消える)を
聞いているので、今では大分耳鳴りに慣れています。
他の音で上手く消したりすることもできますから、
耳鳴りがどうしても解消できない場合は
「耳鳴りを消す」という発想から、「耳鳴りと生きる」という発想に
切り替えていくことが大切です。
消せないものは、そのままにするしかないですからね…。

まとめ

耳鳴りは大変つらいものです。
私も、こうして他人事で文章を書いているわけではなく、
実際に耳鳴りを現在進行形で経験しているからこそ分かります。
逃げる手段もなかなかないので苦しい所です。
耳の交換なんてできませんし(汗)

まぁ、私はこれからも耳鳴りとは長い付き合いになりそうなので、
今後も離れられる関係では無さそうです。

上の原因・対策はあくまでも小さい頃からの経験をもとに
したものですので、まだ別の原因などもあるかもしれません。
100人居れ100通りの耳鳴りがあると思いますから
心配な方はやっぱり専門家(つまり、医者です)の意見を
聞くのが一番良いとは思います!

※耳鳴り以外の耳の不調や
耳鳴りの体験談などは耳情報まとめのページに
まとめてありますので、そちらの方からご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました