大掃除のやる気が出ない!やる気を出すための8つのコツ!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

大掃除。
皆様はされていますか?

私もお店や自宅の掃除をコツコツと…。

ですが、大掃除って正直言ってしまえば面倒くさいですよね。
掃除が趣味!みたいな人も居るとは思いますが、
大半の人にとって、大掃除は面倒くさいものです。

私も、正直に言えばなかなかやる気は出ません(笑)

そんな大掃除。
やる気が出ない時にはどうすれば良いのか。

今回の記事では面倒くさい大掃除のやる気を出すための
コツを書いていきます!

スポンサーリンク

大掃除のやる気を出すために…

大掃除をやるだけの気力がわいてこない…。
これは悪い事じゃありません。
むしろ、多くの人がそうです。
誰だって好き好んで大掃除をする人はいないでしょう。

大半の人が「面倒くさいなぁ」と思いながら
大掃除はしているものだと思います。

では…そんな大掃除のやる気を出すためには
どうしたら良いか。
個人的使っている方法などを順番に紹介していきます!

①一度にやろうとしない

一度に全部やろうとするのは、無理があります。
1日で全部の場所の大掃除を終わらせよう!などと考えずに
1日1か所だとか、2か所だとか数か所ずつやっていくことをおすすめします。

…と、いうのも一度に全部やろうとすると、恐らくその日は全てパーに
なるぐらいの時間がかかります。

そうすると「面倒くさい」というイメージがさらに増しませんか?
「今日はいいや…また明日」だとかどんどん先延ばしになっていって
しまうことも多いと思いますし、
一日がかりの大掃除となると、なかなか重い腰をあげる気にも
ならないでしょう。

ですから、1日に全部大掃除をするのではなく、
一日あたり、少しずつ大掃除をすることをおすすめします。

1日1か所であれば、場所にもよりますが
半日だとか、そこまで長い時間がかかることは無いと思います。

一度にやろうとせず、1日ごとに少しずつ進めていく。
人にもよりますが、私はこの方がやりやすいように感じます。

スポンサーリンク

②大掃除をしなければいけない理由を作る

大掃除をしなくてはいけない理由・事情を作ってしまえば
大掃除もはかどると思います。

「やってもやらなくてもいい」状態よりも
「やらなくてはいけない」状態の方が人間ははるかに
作業がはかどるものです。

例えば、家に誰かを招く、というのが一番良いのではないでしょうか。
汚れていても大丈夫な相手ではなく、
家が汚れているところを見せたくない相手や、
汚れているところをみられたら怒られる相手。
そういう相手を選んで家に招くのです。

そうすれば嫌でも、その人が来る日程までには
大掃除をやるはめになるでしょうから…。

③掃除の業者もあります…

汚れが手におえないレベルで酷かったり、どうにもならないような状況だったり
全く持ってやる気が起きなかったり…。
そういう場合は大掃除、通常の掃除問わず、清掃を生業としている業者もあります。
一度、清掃業者に依頼してみるのも良いかもしれません。

ただし、自分で掃除するよりもはるかに費用はかかりますので、
言うならば「金の力で解決する!」という状態です。

金銭的に苦しい場合はおすすめできませんし、
また次の年以降も掃除のやる気が出ない状態が続けば
元の状態に逆戻りです。

なので、業者に依頼する場合は、あくまでも一時的な応急処置として
考えておきましょう。
一度掃除をしてもらっても、それを維持できなければ意味がありませんから
その点は注意です!

④音楽を聴きながら掃除をする

音楽を聴きながらの作業は結構はかどるものです。
仕事で文章を作っている時なども、個人的には音楽を聴いていた
方がはかどると思いますし、
精神的にも作業速度的にも、良い感じです。

もちろん個人差はあると思いますが
お気に入りの音楽があるのであれば
それをかけながら作業してみると、案外捗ったりすると思いますよ!

スポンサーリンク

⑤勢いがある時は…

掃除をし始めて、スムーズに作業が進んだり、
その日のうちに終わらせよう!と思っていた場所が終わっても
まだテンション的に(?)勢いがあるときは
そのままもう1か所掃除してしまっても良いかもしれません。

物事に対するやる気って、結構その日その日で波が
ありますよね?
なかなかやる気にならない日もあれば、
「ん?今日は妙に勢いがあるな!」という日もあると思います。

勢いのある日は、その勢いがなくなるまで、
まとめて掃除してしまうのも良いですよ!
私も(大掃除ではないですが)仕事上のことで、
なんとなく勢いがあるときは、まとめて作業を片づけてしまうことも
多いです!

⑥人に手伝ってもらう

手伝ってくれる人がいるなら…の話ですが、
人に手伝ってもらうのは良い方法の一つです。

ただ「手伝ってもらって当たり前」な態度だったり、
相手を無理やり呼んだりするのはNGです。
大掃除どころか、人間関係に亀裂が入る可能性があります。

人に手伝ってもらう場合はあくまでも
「感謝」の気持ちを忘れないようにしましょう!
そうでないと、嫌われますから。

例えば、手伝ってくれる友達がいるなら
友達でも良いですし、
親戚が居るなら親戚でも、ご近所さんならご近所さんでも、
誰でも良いのです。

家族でも良いですよ。
誰かと一緒にやることによって、
話しながら作業をしたり、色々することができるので、
おすすめの方法です!

まぁ、、掃除中に悪ふざけが始まってしまって、
結局何も進まなかった!なんてことになったら本末転倒ですから
そこのところは気を付けましょうね!

⑦日頃から掃除をするようにする

大掃除、と言うのは「作業が多い」からこそやる気が起きないものだと思います。
そのため、普段から定期的に掃除をしておけば、
大掃除の時に「大掃除」をする必要がなくなり、
いつもの掃除+αぐらいで済むようになります。

「これは大掃除のときに」「これも大掃除のときに」と次々に
先送りにしてしまうからこそ、なかなかやる気が起きない!という
一面もあると思います。

普段からできる限り、大掃除の時の負担を無くすような
行動と掃除の仕方を心がけておけば、大掃除のときの負担が
少なくなり、結果的に大掃除が面倒くさい!という感情も
少しは抑えることができると思います。
(それでも面倒なものは面倒だと思いますが)

⑧掃除用品を購入する!

新しい清掃用具を何か購入してみましょう!
一見、あまり意味のないような無駄な機能がついたものなども
良いと思います。

なぜ、そんなことを言うかというと、
「新しいもの」って使ってみたくなりませんか?

なる!という人も多いと思います。
なので、掃除用品を新しく買えば、それを使ってみたくなって
必然的に大掃除へと作業の手が伸びる可能性も。

あんまり高すぎるものを買う必要はありませんが
今ならネットでも色々な掃除用品が売っていますから
それらを見て「あ、これ面白そうだな…」と思ったら
試しに購入してみると良いと思います。

もちろん、掃除したい場所である程度使えそうなものを
選んでくださいね?
全く使えないものでは意味がありませんので…(汗)

まとめ

以上が大掃除のやる気を引き出すためのコツ8個でした!
私個人としては、こんな感じでやる気を引き出しています!

…が、それでも面倒くさいものは面倒くさいですよね…。

「大掃除楽しいイヤッハー!」みたいな感じで掃除を
するのはなかなか難しいとは思いますが、
少しでも負担を和らげられるように、自分で色々と工夫
してみると良いと思います。

私は、一日数か所作戦(?)と、
音楽ですかね…。
この2つが一番、私には有効的です(笑)

まぁ、大掃除はやらなくても人生どうにかなってしまうわけでは
ありませんが、大掃除をやらないとその分、どんどん汚れていきますから、
いつかはやらないといけません。

なので、あまりため込まないことをおすすめします!
頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました