ブラック企業の内部告発の現実!過酷な現実と対策を考える…

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

皆様のバイト先や勤務先は普通の企業ですか?
それともブラック企業?

私はブラック企業でした・・・
(今はもう退職して別の道を歩んでいます)

しかし、世の中には何故ブラック企業がこんなに多く存在するのでしょうか?

内部告発ということも可能ではありますが、
それが広がらないのは何故なのか。

今回はブラック企業の内部告発、
そしてその難しさについて書いていきます。

結局、泣き寝入りすることになる場合も多いのですよね…(汗)

スポンサーリンク

ブラック企業を内部告発

ブラック企業は、内部から告発することができます。
労働基準監督署というものがありますからね…。

もしも万が一、内部告発を行う場合は
厚生労働省の労働基準関係情報メール窓口に連絡したり、
もしくは労働基準監督署に通報したりすることになります。

通報する場合ですが、
まずは会社名や店名・事業所名・住所など、
場所を完全に特定できる情報を伝えます
「〇〇株式会社」などだけでは意味がありません。

ちゃんと、完全に場所を特定できる情報をお伝え
するようにしましょう。

また、”何を違反しているのか”ちゃんと証明できないとだめです。
残業時間なら残業時間をオーバーしているという証拠や、
サービス残業なら、何らかの方法でそれを証明できる手立てが必要です。

確実にそれらを準備しておかないと、せっかく通報しても
ほぼ100パーセント、会社側に上手く丸め込まれます。
なので”動かぬ証拠”を用意する必要があるのです。

内部告発の注意点

内部告発…これをすれば会社にダメージを!
なんて思っている方も居ると思いますが、現実はそう甘くなく、
むしろ逆に冷たいものだったりします。

なかなかそう上手く行かないものなのですよね…
それどころか自分にダメージが帰ってくる可能性もある、恐ろしいものです。
内部告発にはリスクが伴うことを覚えておきましょう

あ、一応言っておきますが、私はブラック企業は嫌いですので、
本来はどんどん内部告発を~と言いたいところなのですが、
そうも行かないので冷たい現実を書いていきます。
決してブラック企業の肩を持つわけではない、と最初に言っておきますネ。

会社を辞めたいのであれば…

一刻も早く会社を辞めたい!もう耐えられない!という場合は、
内部告発するよりも辞めることを優先しましょう。
会社なんて放っておけば良いのです。

内部告発する際は
残業代の未払い分を取り戻したい場合や、とにかく会社に復讐したい場合、
または、会社が好きだからこそ、会社を変えたいと思っている場合などなどに
した方が良いです。

ただ単に会社を辞めたい!という理由であれば
もうこれ以上、その”腐った”企業に関わる必要もないでしょう。

サッサと辞めてしまった方が、次に目を向けられますし、
精神的に持たなそうなのであれば、なおさら急いで退職した方が
絶対に良いと思います。

スポンサーリンク

必ず立ち入りがあるとは限らない

残念なことですが、せっかく労働基準監督署に自分のブラック企業の
ことを伝えても、労働基準監督署が動いてくれないパターンもあります。

労働基準監督署も悪戯による通報なども多いらしく、
細かい部分まですべてに手を回していられない!というのが
現実的なところのようです。

なので、労働基準監督署に通報したとしても
必ず対応・立ち入りしてくれるとは限りません。
何だか見放されたような感じがしてしまうかもしれませんが、
残念ながら、この世はそういうシステムになっています。。。

対応までに時間を要することがある

労働基準監督署に通報したとしても、すぐに対応してくれる
わけではありません。
労働基準監督署側でも色々と都合があるのです(ここでは省きます)

なので、通報したからといって、
すぐに対応してくれるわけではありません。
場合によっては結構な時間がかかることもあります。

もう辛くて辛くて、みたいな場合は労働基準監督署をあてには
しない方が良いです。
一刻も早く、会社を辞めてしまった方が良いかと!
(精神的にも辛いでしょうし)

効果的な指導がされないことがある!

労働基準監督署の立ち入りがあったからといって、
必ず効果が出るとは限りません。
確かに決定的な証拠があれば、指導が入るとは思います。
ただ、立ち入りの際に上手く隠蔽する可能性もありますし
(ブラック企業はそういう面には優れているところが多いです)
また、何らかの指導が入ったとしても、それで会社が良くなるか
どうかは分りません^^

スポンサーリンク

会社に残りたい場合…

会社を辞める覚悟がある場合は内部告発も良いのですが、
会社を辞めたくない場合は、慎重にことを進めなければなりません。
何故なら、法律上は禁止されているのですが、
内部告発者はあぶりだされて、何らかの処分が下される可能性も。

結局は会社に居られなくなってしまう可能性もあるので、
会社に残りたい場合は、かなり慎重にならなくてはなりません。

労働基準監督署が洩れるの?

基本的に、労働基準監督署から情報が洩れることはありません。
たとえ、立ち入り調査のときの際などに会社側がたずねたとしても
内部告発した人物の存在をもらすことはありません。

内部告白者が居た場合でも、実際に”内部告発者”が居たかどうかも
会社側に伝えることはないようです。

なので、労働基準監督署から情報が洩れることはないと
いうことで、安心しても大丈夫です。

内部告発者を会社が調べる

会社が、立ち入り調査や、指導などを受ければ、
内部告発者の存在を会社は当然疑います。
労働基準監督署から洩れることはなくとも、
やはりそういう立ち入りがあれば
”関係者から情報が洩れた”と考えるのは普通でしょうね。

そして、会社によっては内部告発者を色々探し出します。
探す方法は様々ありますが、
特定される恐れは結構高いようです。

会社に不満を常日頃から漏らしていた人物や、
告発者の周囲の人間から特定したりと、
色々な手段で内部告発者をあぶりだすようです。
恐ろしいことですね…

内部告発したことがばれると…?

一応、法律上では禁止されているのですが、
内部告発者を”信頼を傷つけた”だとか”情報漏えい”だとか
適当な理由で”懲戒解雇”にすることはあります。

また、法律で禁じられているとはいえ”表”にならない部分での
報復は十分にあります。
会社で不当に扱われたり、降格させられたり、追い出し部屋に
入れられたり…
そう言った処遇は十分にあり得ることなのです。

基本的に、会社側に”内部告白”したことがばれてしまったら
ほぼ100パーセント、なんらかの反撃に会社側も出てくると
考えて間違えないでしょうね…。

ばれない方法は?

これはなかなか難しいです。
内部告発することを誰にも言わない、
普段から上司とは(表面上だけでも)仲良くしておき、
会社に対する不満も「表では」絶対に言わない。などなどを
徹底しておくと、少しはばれにくくなるかと思います。

また、動揺した様子や不自然な様子を見せてもばれる
可能性があるので、気をつけましょう。
会社も血眼になって、会社にとっての”裏切り者”の
捜索にあたるでしょうから、この点は注意が必要です

まとめ

内部告発…実際にされるケースが少ないのは、
やはり自分の身の安全が保証されないためですね…。

内部告発した後にもその会社に残るって言うのは
実際にはなかなか厳しいことですし、
案外、法律も守ってくれません。

また、労働基準監督署が確実に動いてくれるとも限らないので
そういうリスクの高さが、実際の内部告発の件数を大幅に
減らしているのだと思います。

現に、私の前の勤務先も内部告発などされていませんし、
現状の法律などでは、やはりブラック企業に対して
泣き寝入りするしかないのかな、、というのが現実です。

タイトルとURLをコピーしました