やっちゃえ日産 偽装やっちゃいました 偽装問題を考える!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

「やっちゃえ日産」のキャッチコピーで有名な日産のCM。
言葉のとおり日産がやってしまったようです。

何をやったか。

そう、偽装です…(・・・)

会社で、何かを偽装する…ということはあってはなりません。
特に日産のような大きな会社であれば尚更です。
偽装でなくても何か不祥事を起こした時の会社って本当に
面白いように壊れていきますからね…

かって乳製品トップクラスだった雪印も今や見る影もありませんし…

今回はこの偽装問題について考えます。

スポンサーリンク

日産はやってしまった…

日産が無資格の社員に完成させた車の検査をさせていた、という問題。
そして、あろうことか検査結果の書類に、
有資格者の名前(実際には検査に立ち会っていない社員)が記載されていたほか、
その判子まで押されていたと言いますから驚きです。

偽装工作用の判子まで多くの工場に用意されていた、とのことで
組織的、常習的に偽装が行われていたのだと思います。

CMで「やっちゃえ日産」というのがありますが、
そのお言葉通り、やってしまったみたいですね…。

偽装の問題点

偽装の問題点…というか、偽装そのものが大きな問題ではありますが、
会社の偽装ってタチの悪いことに「常習化」していると
もはやそれを悪い事と思っている人すらほとんどいない、ということなのですよね。

会社の上層部もそれを「普通」の事としていつの間にか認識してしまい、
今回の件のように偽装用の判子を各工場に複数個用意してしまうような
”感覚のマヒ”が生まれてしまうのです。

会社は恐ろしいもので、会社ごとに「世界」が出来上がってますから
その世界の中で「立ち会っていない社員の判子を押す」という暗黙のルールが
出来ていると、もはやその行為に対して何の疑問も感じなくなってしまいますし、
当たり前のように判子を押すようになってしまいます。

恐ろしい事ですね…。

会社の信頼…

一度こういう事をしてしまうと、会社の信頼を大きく失うことに
なります。いうまでもないと思いますが、相当なダメージになるでしょう。
自営業だってそうですし、日産のような大規模な会社じゃなくてもそうです。

今の世の中、特にネットでの情報拡散が物凄く早いですから
一たび何か問題を起こせばあっという間にそれが”拡散”されてしまう
世の中です。

そして、拡散されてしまったものはもう、手遅れです。

今回の件で日産=偽装というイメージがついてしまった人も多いでしょう。

それを消すことは簡単なことではありません。

とある牛丼屋もブラック企業イメージがついてしまいましたし、
とある居酒屋もずっとブラック企業イメージがついてしまっています。

特に大きい会社の場合は、より大きなダメージを受けることになると
思いますから、今回の件を反面教師に、問題にならないような
行動を心がけたいところですね。
(私は自営業ですけど…)

スポンサーリンク

誰が悪いのか?

やっちゃえ!と言ったあの方が悪いのではなく…(汗)
恐らく組織的に「常習化」していて、誰も悪いとは感じていなかったのだと思います。

が、報道を見る限り多くの工場に偽装用の判子が用意されていたとのことなので、
工場単位や、工場の責任者の問題ではないですね。

もっと上、日産の結構上の方に居る人間、もしくは部署などの指示があったのだと
思います。

で、無ければ複数の向上にこんな偽装用の判子があるとは思えません。

私の旧勤務先もそうでしたが、私の経験上、
複数の工場(私の場合は店舗)で同じようなことをやっている場合、
それは”上からの指示”です。
下が独自に判断した企画などを複数の店舗・工場でやることはまずないでしょう。

なので、会社の上の方に「偽装」の流れを作った人物、
そしてそれを「あたりまえ」のものにしてしまった人物が
必ずいらっしゃると思います。

今後どうなる?

日産は大きな会社ですが、これは大変なダメージですよね。
”クルマは安全じゃない”と言っているようなものですからね。
日産の車に対するイメージの悪化は避けられないでしょうし、
関係各所からの監視の目も厳しくなるでしょう。

経営陣の責任も免れることはできないでしょうし、
相当なダメージとなることは想像に難くありません。

流石に日産が倒産してしまうようなことにはならないとは
思いますが、かなり厳しい状況が続くことは間違えないでしょうね。。

今後は、しっかりと体制を見直して、
口だけではなく行動で示していかないとなかなか
信頼の回復は難しいものだと思います。

口だけなら何とでも言える、と思われてしまいますから
何かしっかりとした行動も示さないといけません。

検査されていない車を購入したお客様に対しても
何らかの補償は必要かもしれません。
それほど大きな問題ですからね…

経営陣の関与

これは、、どうなのでしょう。
ただ「関与していた」「関与していなかった」
どっちにしても大きな問題ではありますけれど…。

一応、会見で「(不正を)全く認識していなかった」と言っている
ようですが、これが嘘でも本当でも大きな問題だと思います。

嘘の場合

私は、経営陣が知らなかった、なんてことはあり得ないと思います。
ただ、知っていた場合、検査をしないことを黙認していたことになる上、
会見でも「嘘」をついていることになりますから、
残念ながら「救いようがない」とはこのことです。

もしも経営陣側からのコストカットなどを理由にした偽装であるならば
責任問題は免れることはできないでしょうし、
経営陣を一新しない限りこういう暗部を消す事はできないと思います。

本当の場合

これは逆に管理不行き届き。
不正が行われていたのにも関わらず「把握していなかった」のでは
会社の経営陣としての役割を果たせていません。
会社のトップと言うのは「責任」を追う立場にあります。

なかなか大手の企業となると、全てを把握するのは
難しいとは思いますが、経営陣自らが確認できなくても
そういうのを確認する部署がしっかりと確認を行い
不正があれば上にも話が上がって行くような体制づくり。

これが出来ないというのは大きな問題だと思います。

と、いうことで、、
本当だとしても嘘だとしても、経営陣には問題があると思いますし
「自分は関係ない」みたいな言い方は控えた方が良いと思います。

会社の”責任者”である以上、無関係と言うことはないのですから。

どうでもいい余談

判子にまつわる余談なのですが、
私がアルバイトをしていたころ、当時の店長の机をふと見ると、
私の名前の印鑑が置いてあるのが見えました。

私のものでは無いですし、そんな話一度も聞いていないので
店長を問いただしたところ、
「会社に提出する書類にバイトの印鑑が必要だから
 勝手に買っちゃった」とのことでした。

これは呆れました。

別に不正ではなく、問題ない書類だったので良かったのですが
人の名前を使うのに本人に対して一言も言わない、というのは
衝撃的でしたね。
勝手に私の名前を使われているわけですから、恐怖以外の何物でもありませんでした。

・・・と、言う話を判子云々見て思いだしました。

まとめ

やっちゃった日産様は大きなダメージを受けると思います。
せっかくCMも印象的で、良いクルマを作られていて、
良い会社なのにこういうことをやってしまうとは非常にもったいないですね。

色々な事情はあるのかもしれませんが、
この件で日産のイメージは大きく失墜してしまったでしょうし、
信頼を取り戻すのには、長い長い時間がかかると思います。

信頼って壊すのはとても簡単ですけど、
積み上げるのは相当難しいですからね…

これからこのメーカー様にも
苦難の道が待ち構えていると思います。

タイトルとURLをコピーしました