常時SSL化はするべきか、否か?HTTPS移行のタイミング

この記事は約7分で読めます。

店員Kです!

突然「常時SSL化」だの「HTTPS」だの
言われても普通の方はちんぷんかんぷんですよね…。

まぁ…難しい説明は抜きにして、
ホームページやブログのアドレスは通常、
http、もしくはhttpsから始まります。

httpsは「SSL化」というものが施されているサイトに
なっており、
簡単に言えば、httpのものよりも(SSL化されたサイトは)
複雑な暗号化が行われて
Webサイト内でのユーザーの行動を保護するとともに、
Cookieを含めたすべての情報を暗号化がされているので、
外部から覗いたりだとか、情報を盗み出したりすることが
できない(しにくい)処理のことです。

まぁ…SSL化についてもっと詳しく知りたい方は、
検索をすれば、このサイトよりもっと詳しく説明してくれる
サイトに出会えると思います。

サイトをSSL化してみました。 SSL化した感想を語ってみる。
↑も参考にどうぞ!

で、このSSL化、ブログやホームページを運営している人には
悩みどころ。
今、するべきなのか、しないべきなのか。
今日はそれについて考えていきたいと思います

スポンサーリンク

新たなる発表…

2017年10月よりChromeのバージョン62で、
SSL化されていないサイト(つまりhttpのサイト)にアクセスし、
そのページ上で、閲覧者が何かテキストを入力しようとすると
「保護されていません」と表示する仕様にChrome 62が変更に
なるとのこと。

また、シークレットモードで閲覧時には
常時「http」のサイトを見ている方に「保護されていません」と
いう表示を出すのだとか。
つまり、httpのサイトは「保護されていない」と表示される
可能性があるということですね

「保護されていません」と出ると…?

保護されていません、と恐らくアドレスバーのところに出るものと
思われますが、恐らく多くの方は、そこまで気にしないと思われます。
勿論「え?このサイト危ないのかな?」という誤解を招き、
あなたのブログやホームページから直帰してしまう方も
多少は出てくるでしょうけれども、
それは↑の警告文だけであれば限定的な影響にとどまるものと
私は考えています。

スポンサーリンク

httpのサイトは危険なの?

それはちょっとした誤解ですね。
「httpのサイトが危険」なのではなく、
正しく言えば「https」のサイトはより安全。
そういう考え方の方が近いかと思います。
httpsのサイトだろうと、悪意を持ったサイト運営者であれば
どうとでもできてしまうでしょうし、
今までのネットの長い歴史の中でずっとhttpが使われてきて
いるのですから「危険」というわけではなく、
httpsが「より安全」、そういう考えでよいかと思います。

ですから「保護されていません」と表示された場合でも
そこまで気にすることではありません。
そのままサイトは閲覧していても大丈夫でしょう。

そもそも、現状、かなりの量のサイトがhttpのままなので、
2017年10月には、
「保護されていません」だらけになることが予想されます。

それをいちいち気にしていては、
ホームページなど、どこも見ることができなくなってしまうでしょう…

ブログ・ホームページ運営者の移行タイミング

これは、いつかは移行することになるのだと思います。
ただ、どのように対応してよいか分らず、
困ってしまいますよね。
今回は、店員Kが考える以降のタイミングについても
お話していこうと思います。

まず、無料ブログ&ホームページなのか
レンタルサーバーを借りてブログなどを運営しているのかでも
変わってきますね…。

SSL化することによるメリット・デメリット

まずは、これを知っておきましょう。

メリットとしては、SSL化したほうが、当然ユーザーの
安全度は増しますし、サイトの信頼性も上がる、
サイトが本物であることの証明などにもなるでしょう。
また、検索エンジンからのSEO効果(検索エンジンで上位表示される)
にも、多少の影響があります。
メリットだけ見ると、今すぐSSL化したほうが良いような
印象も受けますよね。

ですが、デメリットも知っておきましょう。
デメリットとしては、まず移行に手間がかかること。
そして、下手にブログの設定をいじってしまうと、
ブログ自体が開けなくなることもあるので、
変更にはある程度の知識が必要になります。

また、ブログ上にアップロードした画像などのアドレスが
httpのままのため、https化することにより、それらが
表示されなくなってしまいます。
(一個一個手直しするか、何らかのサービスを用いて修正
 しないといけません)

ブログ内の内部リンクなどもそうですね。
http⇒httpsというアドレスに変わるため
色々と調整が必要になるのです。

また、貼り付けしていたネット広告なども、どの会社のを貼り付け
しているかによって、場合にはSSL化することによって
仕えなくなってしまう場合もあるようです。

この辺がデメリットですかね…。

SSL化のタイミング

これは、SSL化できる十分な知識があるのであれば
変更したほうが良いと思います。
早い段階で変更しておいたほうが良さそうですからね。

ですが、自分の使っている広告がSSL非対応だったり
既に大規模なブログに成長していて、膨大な画像等が
ある場合は、少し様子を見るのもありかもしれないです。

無料ブログ・ホームページの場合

これは無料ブログサービスなどを提供している会社に
お任せするしかないと思います。
ブログメーカー各社も2017年10月からの
「保護されていない通信」表示を受け、
何らかの対策を講じるところも多いと思います。

既にエキサイトブログ等、いくつかのブログは
常時SSL化への対応を表明しています。

なので、無料ブログや無料ホームページサービスの場合は、
勇み足をせず、落ち着いてブログサービス各社の
発表やお知らせなどを待つのが良いと思います。

レンタルサーバー等で運営している場合

エックスサーバー等、自分でレンタルサーバーを
借りてブログなどを作っている場合。
各社でSSL通信に必要な証明書を発行するサービス
(有料の場合も)があります。

それを利用して、設定をいじれば、
常時SSL化も比較的簡単にできるでしょう。

なので、こちらの場合は、自分で「いまだ!」と
思ったタイミングでSSL化ができるというわけですね!

ただし、SSL化に関してはいずれするべきですが、
「今すぐ」にしなくても大丈夫だと私は考えます。

どう考えても、10月までには多くの個人サイトが
httpのままでしょう。
そもそも大半の方はSSLがどうこう、なんて話も
知らないまま10月を迎えると思います。

また「保護されていない通信」による影響も
微々たるものでしょうし、
知識が十分にあって「すぐにできるぞ!」という方は
SSL化することをおすすめしますが、
既にコンテンツ量が膨大なブログや、
SSL化に関する知識などが十分ではないような方の場合、
SSL化することによって、リンクなど色々な不都合が
起きる可能性も否定できませんし、
広告などを貼っている方は一時的に収益が落ちた、などという
話も聞きます。

やろうと思えばSSL化は、正しい手順を踏めば
それほど時間はかかりませんから、
急いで変更して失敗してしまうよりは、
もう少し、現状を見極めてからでも遅くは無いと思います。

私のブログもコンテンツ量が多いので、
悪影響が懸念されるため、現状では、状況を判断して…
という感じですね。

ちなみに、
趣味レベルで書いているブログや
日記帳的なブログの方は
変更する必要はないかと思います。

まとめ

それほど重く考える事態では現状は無いと思いますし、
仕事関係のブログ等ではなく、個人的な趣味レベルのブログであれば
SSLどうこうは全く気にする必要はありません。

焦らず、しっかりと自分で状況判断を。
それが一番だと思います。

行ける!と思ったときはSSL化をおすすめしますし、
懸念材料や不安があるのであれば、今のところ現状維持で
様子見も良いかと思います。

タイトルとURLをコピーしました