ペット可賃貸のメリットとデメリットを知る!契約の際は慎重に!

この記事は約6分で読めます。

賃貸の中には「ペット可」となっているところも
存在しています。

ですが、単純にこれを
「制限が少なくて良い」と思うのではなく、
デメリットの部分に関してもしっかりと理解した上で
賃貸を選ぶ必要があります。

何も考えずに「禁止事項やできないことが少ない部屋の方がいいな」と
契約してしまうと、後から後悔することになる可能性もあります。

契約前に、しっかりと「ペット可物件」の
メリットとデメリットを理解しておきましょう。

スポンサーリンク

ペットを飼う気がないなら不可の方が良い

まず、大事なことを先にお話しておきますが
あなたが「ペットを飼うつもりはない」のであれば
「ペット可」の物件ではなく
「ペット不可」の物件を選ぶべきです。

何故なら、ペット可の物件のメリットは
大半がペットを飼う人向けのメリットになっており、
ペットを飼わないのであれば、
あなたが得るメリットはほとんどないからです。
むしろ、デメリットの方が多くなるでしょう。

そのため、ペットを飼うつもりがないのであれば
選ぶべきは「制限が少ないからペット可物件!」ではなく
「ペット不可」の物件の方を選ぶべきです。

その理由はデメリットの部分にありますので、
よく理解した上で、部屋選びに役立ててください!

ペット可のメリットとは?

まず、ペット可物件のメリットについて
見ていきましょう。

・ペットを飼うことが出来る
最大のメリットはここですね。
賃貸は「ペット不可」としているところが多いですが、
ペット可となっている物件であれば、
堂々とペットを飼うことが可能ですから、
ペットを飼う予定があったり、既に飼育している人にとっては
とてもありがたいことである、というのは事実だと思います。
ペットに配慮したような賃貸になっていることもあり、
”飼う人”にとっては、とても大きなプラスになってくるかと思います。

・ペットに理解のある住人や好きな住人が多い
当然「ペット可」になっていれば
ペットに理解のある住人や、ペットが好きな住人は
多いですから
(必ずしもそうとは限りませんが)
ペットの話で会話がはずんだり、
多少の鳴き声などであれば、許してもらえたり、と
環境的には良い環境になっている可能性が高いです

・他のペットも目にする機会が増える
ペット可能の賃貸では、当然他の住人も
ペットを飼育している可能性は十分にあります。
そうなれば、近所で他のペットと触れ合ったりする機会も
増えるのではないでしょうか。
自分のペット以外には興味はない!という場合は
意味のないメリットですが、
そうでないのであればプラスになるはずです。

メリットとしては、このようなところでしょうか。
自分が”ペットを飼育している”
”ペットが好き”なのであれば、プラスになるはずです。

ただ、見てわかる通り「ペットに興味がない」場合に
関してはあまり意味のないメリットばかりなので、
その点は注意しなくてはいけませんね。

スポンサーリンク

ペット可のデメリットとは?

続けて、ペット可賃貸のデメリットについても
解説していきます。
自分がペットを飼育しているわけではなく、
特に興味もない場合、大きな苦痛になる可能性も
0ではありませんので、注意してください。

・ペットの鳴き声などが気になる
ペット可の物件には、当然ペットを飼っている
入居者がいる可能性が高いです。
ペットの種類によってはペットの鳴き声などが
夜中に響き渡ったりするような可能性も
決して0ではありません。
これは、自分がペットを飼っている場合でも同様です。
例えば、あなたのペットがしつけがなっている
ペットであったとしても、他の方のペットが
夜も静かにしている、とは限りません。

・ペットの匂いなど
ペットが苦手な方は気になる部分かもしれません。
ペットによっては悪臭など、そういった部分も
懸念されます。
苦手な方の場合は注意しておいた方が良いでしょう。

・衛生面など
ペットのしつけや、種類によっては
衛生面でのトラブルや懸念点が出て来る可能性も
あります。
この点に関しても、注意しなくてはいけない部分の
一つになりますね。

・毛などが落ちている可能性
ペット可能な物件の場合は、当然、ペットが部屋に
出入りしている可能性が高いです。
そうなってくると、廊下や共用のスペースなどに、
ペットの毛などが落ちているような場面に
出くわすことも増えるでしょう。
アレルギーなどを持っている人はもちろん、
そういったものが気になる場合についても、
注意が必要です。

・入居時の懸念点
前に部屋を借りていた人のペットの
毛が残っていたり、敏感な人は臭いを
感じるようなこともあるかもしれません。
前の入居者が退去したあとに、どのようなクリーニングが
行われるかどうかは、その物件によって異なります。
場合によっては隅っこなどにペットの毛が残っていたり
だとか、そういったことは出て来る可能性があります

・トラブルなどの原因に
ペット可能物件であっても、全員がペットを
飼っているとは限りませんし、中にはペットを嫌っているような
入居者も、いる可能性は十分にあります。
そういった場合、ペットの鳴き声でトラブルになったり
する可能性もありますし、
自分自身が”ペットは嫌いだけどペット可能物件に入居してしまった”
場合に関しては、逆の立場になってしまうかもしれません。

・家賃が高い可能性
ペット可能な物件はメンテナンスの必要性があったりと、
若干家賃が高めな物件が多い傾向にあります。
やはり、提供する側からしてみれば
ペットOKにすることは”リスク”でしかないですからね。
また、当然のことながら、ペット可能になっている物件は、
全体的に見れば少ないです。
これも想像してみればわかると思いますが
どうしても”ペット可能”にすることは
貸す側からすればリスクになってしまいますから
敬遠しがちなのは確かです。

こんなところでしょうか。
デメリットも多く存在するので、
ペットを飼う予定の人はもちろん、
「飼う予定がない人」は特に、この点を頭に入れておかなくては
いけません。

何でもOKというわけではない

ペット可能の賃貸でも
だからと言って「なんでもOK」というわけでは
ありません。
ペットの種類に制限があったり、
何らかの条件があったりする場合も多いですし、
当たり前のことですが、
「ルールとマナー」はしっかりと守る必要があります。

”ペットOKだから何でもOK”ということになっていたら
無法地帯になってしまいますからね。

そのため、ペット可能な物件で
何らかのペットを飼育するような場合に関しては
必ずその物件ごとに定められたルールを
確認し、それを守るようにして下さい。

それが出来ないと、近隣住人と
トラブルになってしまったり、
大家さんとトラブルになってしまったり、
最悪の場合はそこにいられなくなってしまう
可能性だって考えられます。

ペット可の物件も、無法地帯ではありません。

「ルールを守った上で」「ペットOK」ということですから
その点は勘違いしないように、
注意をしたいところですね。

まとめ

ペット可の物件のメリットとしては
自分がペットを飼う予定がある、あるいは飼育している、
もしくは飼育の予定はないけどペット全般が好き、
という人に限られた範囲内のメリットになります。

逆に、ペットに一切興味がなかったり、
嫌いだったりする人からすれば、
何のメリットもありませんし
逆にデメリットになってしまうような要素も多いので、
その点に関してはしっかりと把握したうえで、
どうするか、考えていきましょう。

一度入居したら「やっぱやめます!」は違約金も発生するので、
よく考えて、決断しましょう!

タイトルとURLをコピーしました