保険証の「マイナ一本化」は間際らしい表現。分かりやすく解説すると…?

この記事は約5分で読めます。

現行の保険証の新規発行停止⇒廃止の流れを
「マイナ一本化」と表現することは多いですが、
これは実際には間違いであり、
間際らしい表現です。

この表現を多用しているおかげで、
中には”マイナ保険証がないと10割負担になる”と誤解したり、
不安に思っている人、
また、中には”マイナカードの強制だ!”などと過激なことを言い出す人の
発生にも繋がっており、
あまり良い表現とは言えません。

実際には、どんな風になるのか、
この点をこちらで分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

実際には「2つ」の選択肢があり、保険証も一定期間使える

2024年12月2日から「マイナ一本化」という表現が
使われることもありますが、
実際には2つの選択肢があるほか、現行の保険証も
12月2日以降使用できなくなるわけではなく、
一定期間使えます。

また、保険証の代わりとして導入されるものは
「マイナ保険証」だけではなく、
「マイナ保険証」と「資格確認書」の2つが存在しており、
実際には2つの選択肢が存在する状態です。

そのため”一本化”という表現は
余計な不安を招いたり、変なことを言い出す人を増やしたりするだけで、
あまり良い表現とは言えず、
分かりやすく、医療を利用する人に伝えていくことも大切です。

本当にマイナ保険証しか選択肢がないなら「1本化」で良いのですが、
そうでないのにも関わらず「1本化」と言ってしまうと、
世の中には見出ししか読まない人もいるので、
注意が必要なのです。

「2つ」の選択肢から自由に選べる

2024年12月2日以降は、マイナ一本化ではなく、
2つの選択肢から自由に選ぶことができます。

まず「マイナ保険証」を使う選択肢。
これは、マイナンバーカードを作った上で、
マイナカードを保険証として利用できるように登録することで、
利用することができます。
既にマイナンバーカードをお持ちであれば、登録自体は簡単なので、
その気になれば、すぐに利用開始をすることができます。

もう一方の選択肢は「資格確認書」で、
こちらはマイナカードを持っていない、あるいは
持っているけど、保険証として利用できるように手続きをしていない場合に
”自動的に”(保険証と同じように)ご自宅に届くものになります。
こちらを使っても、保険診療を受けることができますので、
マイナ保険証を持っている人はマイナ保険証、
そうでない人は資格確認書、ということになります。

なお、資格確認書を使う人は、
2024年12月2日以降も現行の健康保険証は”有効期限切れ”までの
最長1年間利用することができ、
資格確認書は、その有効期限が切れるまでに届くため
2024年12月2日の時点では資格確認書が手元に届く人は少ないですが、
今の保険証の”有効期限”まではそれを使う形になりますので、
保険証の有効期限切れまでは保険証⇒資格確認書、と言う流れで
使っていくことになります。

スポンサーリンク

「一本化」と呼ばれる日以降はどうすればいいの?

改めて「マイナ一本化」と言われる
2024年12月2日以降、どうすれば良いのかを簡単にご紹介していきます。

〇マイナカードを持っていて、保険証として利用できる状態になっている
⇒マイナ保険証(マイナカード)を利用する

〇マイナカードを持っているものの、保険証として利用できる手続きはしていない
①マイナカードを保険証として利用できるように登録する
②現行の保険証を有効期限切れまで利用し、その後届く「資格確認書」を利用する
(どちらか)

〇マイナカードを持っていない
⇒現行の保険証を有効期限切れまで利用し、その後届く「資格確認書」を利用する

このような対応になります。

自分がどれに当てはまる場合であっても、
保険診療を受けることはできますので、
この点に関しては安心して下さい。

伝え方は改善した方がいい

マイナ保険証自体の導入自体は、良いとは思いますが
伝え方には少々問題があり
「マイナ一本化」という表現は、余計な不安を煽ったり
過剰に騒ぐ人を増やすだけで、分かりにくく、良い表現とは言えません。

確かに「マイナ一本化」のニュースなどでも、
資格確認書だったり、現行の保険証は有効期限まで使える~、などは
解説はされていますが、
”マイナ一本化”を見出しにしてしまうと、残念ながら世の中には
”それしか読まない・見ない人”
”他の話を後からしても耳に入らない人”がたくさんいます。

その結果、マイナ保険証がないと保険診療が受けられない!みたいな
間違った不安を感じる人や、
”マイナカードの強制だ!”みたいに(実際には選択肢があるのに)
騒ぎ出すような人が出て来てしまいます。

こういったことは決して良くないことであると思いますから、
伝え方に関しては、
余計な不安を感じさせないような表現、
誤解から騒ぎ出す人を生まないような表現、
こういったものを意識しつつ、伝える側も考えていくと、
良いのではないかと思います。

まとめ

「マイナ一本化」はあまり正しい表現ではなく、
正しくは「マイナ保険証」か「資格確認書」を選んで使っていく形です。

現行の保険証も12月2日以降、
有効期限切れまでの最長1年間は利用可能で、
その有効期限が切れるまでに資格確認書(マイナ保険証を持っていない場合)が
届く形になります。

いずれにせよ、マイナ保険証の有無に関係なく
保険診療を受け続けることはできますので、
(保険料を滞納しているとか、そういう特別な事情の場合は例外ですが)
この点に関しては、安心して下さい。

マイナ保険証・資格確認書 関連情報トップに戻る
マイナ保険証や資格確認書のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました