ツイッターで「インプレッション稼ぎ」だと疑われないようにするためには?

この記事は約6分で読めます。

ツイッターでは、
2023年にインプレッション数による収益化の
システムが導入されて以来、
ツイッターでは様々な問題が起きています。

運営による対策も行われず、現時点では放置されたままに
なっているために、
インプレッション稼ぎ(通称・インプレゾンビ)を行うアカウントが
大量に増え、トレンドなどの話題も壊滅的な状況になってしまっています。

そういった影響の他にも
”インプレッション目的じゃないのに”インプレ稼ぎか”みたいに
 言われてしまうようなこと”も出てきており、
運営が対策しないことにより、様々な問題が起きてしまっています。

では、ツイッター上で、
他のユーザーから”インプレッション稼ぎ扱い”されてしまわないためには
どうすれば良いのでしょうか。
この点について解説していきます。

スポンサーリンク

インプレ稼ぎ横行のせいで、普通の人も疑われることも

ツイッター上では認証マークつきアカウントによる
インプレッション数稼ぎが横行している状態で、
”トレンドになっている言葉を関係のないツイートの中に盛り込む”行為や
”他人の話題になっているツイートに中身のないリプなどを送りまくる”行為など
迷惑行為が爆増しています。

また”わざと炎上するようなツイートをしてインプレッション稼ぎをするアカウント”
まで出現していて、非常に環境としては悪い状態になってしまっています。

そして、こういった状況であるが故に
普通の人のツイートにまで
”インプレッション稼ぎだろ?”みたいなことを言い始める人まで
出てきているのです。

ただ、インプレッション数になんて興味のない人からすれば、
そんなもの稼ぐつもりもないのに、
インプレ稼ぎだ!なんて言われるとやっぱり気分は
良くない人もいるのではないでしょうか。

そう言われてしまう可能性を下げるための
ポイントをこの先で解説していきます。

認証マークは付けない方が良い。信頼を逆に失う

インプレ稼ぎだと疑われる可能性を
最も上げてしまう行為が”認証マークを付けること”です。
つまり、ツイッターに課金すると、逆に疑われやすく
なってしまう、ということですね。

現在のTwitterにおいて
”認証マーク”は付けている方が信頼を失います。

と、言うのも、インプレッション数に応じた収益を得ることができるのは
青い認証マークつきアカウントのみになるので、
逆に言えば、”このマークがついていない”状態なら
収益化することはできません。
もちろん、”後々マークを付けて収益化するんだろ?”と言われる可能性も
ありますが、とりあえず、マークがついていなければ
”今の時点では収益化していない”ということは証明できます。

そのため、インプレ稼ぎの迷惑行為を行うアカウントの大半は
認証マークつきとなっており、
今のTwitterでは逆に”認証マークがついているアカウントの方が怪しい”
という状態になってしまっています。

企業や公式向けの金色のマークであればともかく
課金すれば手に入る青マークは”逆に信頼を失うマーク”ということです。

ですので、ツイッターに課金することは、逆に信頼を失いかねない行為なので、
特典(長文ツイートなど)はあるとは言え、
課金しない方が、信頼面を考えると良いかと思います。

本来、信頼の証であるはずの認証マークが、
逆に怪しいアカウントの証になってしまったのは、
運営の不手際ですが、今のところ運営が対策を取る様子も
見受けられないため、
”このままの状況であれば”認証マークはつけない方が良いです。

つけることにより、
逆に変なアカウントと誤解されたり、インプレ稼ぎだと
決めつけられたり、
最悪の場合は、理由もなくブロックされます
(実際、インプレ稼ぎの青い認証マーク付きアカウントが多すぎるため
 怪しい人も含めて全部ブロックする人もいるので、
 課金することにより、ブロックされるリスクも高まります)

インプレ稼ぎだと疑われたくない、
怪しいアカウントだと思われたくないのであれば
とにかく第1に”認証済みアカウントにならない”ことが重要です。

普通”逆”なのですが、
運営サイドの運用に問題があるために
現時点でのツイッターでは、認証済みアカウントの方が信頼を
得られないという非常に奇妙な状況に陥ってしまっている状態です。

スポンサーリンク

無意味なリプを送らない

無意味なリプを送ると、
インプレッション稼ぎだと誤解される可能性もあります。

注意点としては、
公式アカウントやニュース系のアカウント、
話題になっているアカウントのツイートなどに
リプを頻繁に送ったりすることや、
自分自身とは全く接点のない人に、
あまり意味のないリプを送ったりすることなどが
挙げられます。

こういったリプの送り方をしていると
”この人、インプレ稼ぎをしているのかな?”と思われたり
実際に指摘されたりする可能性も高まります。

ですので、特に公式アカウントのリプ欄や、
話題になっているツイートのリプ欄など、
”どうせ見られていない”
”どうせ返事は来ない”タイプのところに
リプを書き込まない方が、確実です。

リプを送っても、公式アカウント系や
バズっているアカウント(あなたと直接繋がりのない相手のもの)など
ほとんどの確率で返事が来ないようなものには、
リプを送らないようにしましょう。
送っても相手の目には届いていないことがほとんどですし、
インプレ稼ぎだと誤解されるリスクを高めるだけなので
意味がありません。

トレンドに絡めた意味のないツイートをしない

インプレ稼ぎを狙うアカウントがよくやることの一つが、
内容が全く関係ないのに、トレンドのワードをツイート内に
無理矢理入れたり、
あるいは、トレンドのワードに関する話を、
無理矢理してみたりする行為です。

インプレ稼ぎじゃない人が前者のことをすることは
ないと思うのでこれは心配ありませんが、
後者のこと(トレンドになっている話題について、
あまり意味がないのに呟く)は、してしまう人も
いるかと思います。

しかし、こういった行為は、インプレ稼ぎ系のアカウントが
”よくやる”行為であるが故に、インプレ稼ぎだと
誤解されてしまう可能性が飛躍的に高まってしまいます。

そのようなことになってしまわないためにも、
トレンドに絡めたツイートは
”自分自身とあまり関係のないジャンルの話題”である場合は
しない方が、インプレ稼ぎだと誤解される可能性は低くなります。

インプレ稼ぎだと指摘されたら?

もしも、インプレ稼ぎをするつもりが全くないのに
そう指摘された場合はどうすれば良いのか。

これは”無視”で良いかと思います。

どうしても反論したい場合は、
認証マークをつけていないこと、そして今後もつけるつもりが一切ないことを
説明し、収益は発生しない、ということを相手に伝えて見ると
良いかと思います。

ただ、それでも信用して貰えない場合は
して貰えないと思いますし、
そもそもインプレ稼ぎだと見知らぬ他人に疑われていても
あまり大きな問題ではありませんので、
後は放っておけば良いと思います。

どんなにインプレ稼ぎと疑われないように振る舞っていても、
”今のTwitterの環境”が、何でもインプレ稼ぎだと
疑うようなモンスターも生んでしまっていますからね…。

まとめ

インプレ稼ぎだと疑われないようにするための
最大の対策は「課金しないこと」です。
Twitterに課金すると、今の状況では逆に信頼を落とすので、
状況が改善するまでは、課金はやめておいた方が
信頼面を考えるのであれば、良いかと思います。

こういう状況になってしまっていること自体、
運営は恥ずべき事なので
早急に改善するべきですが、
今の時点では残念ながら、そういう動きは見られません。

タイトルとURLをコピーしました