ゲームのジャンルで一番売れるのはどれ?ジャンルごとの人気を解説!

この記事は約7分で読めます。

ゲームには色々なジャンルが存在しています。

「アクションゲーム」や「RPGゲーム」などの
メジャーなジャンルのほかにも
「アドベンチャー」「シミュレーション」
「レース」「シューティング」「パズル」「スポーツ」などなど
様々なジャンルが存在しています。

では、これらのジャンルの中で一番売れているジャンルは
どれなのでしょうか。

実際の売上データや
ゲーム店勤務経験を元に解説していきます。

※日本国内でのお話です。
海外を含めるとまた変わってきます。

スポンサーリンク

一番売れているジャンルは?

ジャンルの中でも「売れているゲーム」
「売れていないゲーム」はありますから
一概に「このジャンルだ!」と断言することは
難しいです。

ただ、ヒット作の割合や発売タイトル数、
売上などを全体的に考慮すると
売れているジャンルは
「アクション」と「RPG」、
この2つと言えるでしょう。

ミリオンセラーを達成するのも
最近ではこの2つのジャンルが多いですね。

では、ここから先では、
各ジャンルごとの売上傾向をお話していきます。
(五十音順にお話します)

RPG

RPGゲームは人気の高いタイトルで、
ファミコンなどの時代から、今に至るまで
ゲームの中心的ジャンルの一つです。

現在でもトップクラスのRPGゲームは
100万本以上、中には300万本を超えるような
タイトルも存在しています。

近年では任天堂のポケットモンスター、
スクウェアエニックスのドラゴンクエストあたりは
外伝以外の新作が出ればほぼ確実に100万本越えの
売上を記録します。

他にもファイナルファンタジー、キングダムハーツあたりは
50万本を超えますし、
テイルズオブシリーズ(バンダイナムコ)、
ゼノブレイド(任天堂)など、10万本以上売れるタイトルも
多いです。

スポンサーリンク

アクション

RPGと並んで人気のタイトルがアクションゲームです。
こちらも昔から根強い人気を誇る作品ですね。

カプコンの「モンスターハンター」は毎回100万本を超える
大ヒットシリーズですし、
任天堂の「マリオ」も、100万本超えの常連であるほか、
同じく任天堂の「カービィ」「ドンキー」「ピクミン」なども
かなりの人気を誇ります。

最近では「スプラトゥーン」も、人気ですね。

他社でも、アクションゲームの人気タイトルは非常に多く、
「無双シリーズ(コーエーテクモ)」「デビルメイクライ(カプコン)」
「メタルギアシリーズ(コナミ)」など多数のアクションゲームの
人気シリーズが存在しています。

アドベンチャー

アドベンチャーゲームは幅広い種類が存在していますが
純粋なアドベンチャーゲームはそれほど爆発的に
ヒットするものは少な目です。

最近では「アクションアドベンチャー」系統の
人気が高い感じでしょうか。

ゼルダの伝説(任天堂)や龍が如く(セガ)、
バイオハザード(カプコン)などがこれに該当します。
アクションアドベンチャー形式だと100万本超えたり、
10万本以上売れるものも多いです。

が、純粋なアドベンチャーだと、
案外苦戦を強いられているのも事実です。

FPS

海外で人気のジャンルですね。
ただし、日本でも近年はその人気をあげており、
10万本↑タイトルも増えてきています。

特に「コールオブデューティ(発売元は作品ごとに異なる)」や
「バトルフィールド(EA)」あたりはかなりの人気を誇ります。

昔は、日本ではほぼ売れず、のジャンルだったので
近年成長している珍しいジャンルとも言えます。

スポンサーリンク

音楽

音ゲー、と言われるやつですね。
ゲームセンター方面では人気は高いですが
家庭用ゲーム機向けだと売上は厳しいです。

唯一10万本↑が出来るレベルなのは
「太鼓の達人(バンダイナムコ)」ぐらいでしょうか。

ただ、これは今に始まったことではないので、
これからも家庭用ゲーム機との相性は
イマイチかもしれません。

格闘

90年代あたりに人気のあったジャンルですが
最近は厳しい状況になっています。

今では10万本以上売れるのも厳しく、
家庭用ゲーム機では特に厳しい状況です。

ストリートファイター(カプコン)、
ソウルキャリバー(バンダイナムコ)、
鉄拳(バンダイナムコ)などが出ても
10万本は非常に厳しい状況です。

ここ数年で10万本↑を達成したのは
ポッ拳(任天堂)ぐらいでしょうか。

ガンシューティング

武器を持って迫りくる敵を倒す
固定画面形式のジャンルですね
(自分で移動する一人称タイプはFPS)

こちらはどちらかと言うと
ゲームセンター向けで、
家庭用ゲーム機向けで言うと
売上は昔からそんなに高くはありません。

タイムクライシス(バンダイナムコ)などが有名ですが
現在では10万本↑は、厳しいでしょう。

シミュレーション

シミュレーションゲームもそこそこ発売されますが
売上としては厳しいものが多いです。
戦略シミュレーションや経営シミュレーションなど
幅広いジャンルではあるものの、
戦略も経営系も10万本超えるものも、案外珍しいです。

信長の野望(コーエーテクモ)や、A列車で行こう(アートディンク)
などのタイトルでも、売上的には厳しい現状があります。

人気なのは「シミュレーションRPG」形式のタイプのもので
シミュレーションとRPGが混じった感じのものは
ある程度人気があり、10万本越えの売上を
記録することも、そこそこあります。

ファイアーエムブレム(任天堂)などがこれに該当しますね。

シューティング

ファミコンなどの時代では、大人気だったジャンルで
ゲームセンターでも中心的存在だった上に
多数のソフトが発売されていました。

が、最近ではマイナーなジャンルとなっていて、
10万本の売上を記録することすら、困難な状況です。

グラディウス(コナミ)は新作が出なくなりましたし
ダライアス(タイトー)やアールタイプ(アイレム)などの
人気シリーズでも、やはり10万本は厳しいです。

任天堂のスターフォックスも、10万本越えが厳しくなっているのでm、
売上だけ見れば、現状、かなり厳しい状況です。

ただ、コアなファンは多く存在するジャンルでもありますね

スポーツ

これは、どのスポーツのゲームか、にもよりますが
作品によっては一定の人気がありますね。

野球ではパワプロ、プロスピ(どちらもコナミ)などが
10万本↑の売上を記録しますし、
サッカーではウイニングイレブン(コナミ)、FIFA(EA)などが
それぞれ売れています。
ゴルフだと「みんなのゴルフ(ソニー)」が売れていますね。

他のスポーツのゲームは売上的には厳しく、
10万本越えはなかなか達成できませんが、
キャラクターと組み合わせたスポーツゲーム
(マリオテニスなど)は、10万本以上売れるケースもあります。

テーブル

将棋やカードゲームなど…
(ボードゲームなどのパーティは後述)

これは売上的には厳しいです。
昔は何十万本売れたものもありますが
最近は家庭用ゲーム機に将棋だとか
そういうものを出しても、
ほとんど売れず、1万本↑にたどり着くのも
厳しい状況です。

パーティ

任天堂系ハード限定ですが
100万本超えるケースも多く、
売上は高めです。

マリオパーティ(任天堂)が何度もミリオンを達成しているほか
桃太郎電鉄(ハドソン)なども人気で、最新作は100万本を超えました。
任天堂系ハードに出るパーティゲームは非常に人気の強い感じで、
10万本↑もよく見かけます。

ただ、ソニー系ハードだと
ユーザー層の違いからか、厳しい売上になっているものが多く、
ハードのメインターゲットの違いを感じます。

パズル

売上的には厳しいジャンルの一つです。
キャラクターが出て来る落ちものパズル系でも
10万本超えるのはかなり厳しいレベルですね。

ぷよぷよ(セガ)などが人気ですが
やはり、売上的には厳しいです。

最近はダウンロード専売タイトルなどで
パズルは増えていますが、
売上的には小規模なジャンルで、
次第にダウンロード版しか出ない比率が
高まっているような状態です。

レース

レースゲームもかなり厳しい状況で、
そもそも日本製のレースゲーム自体ほぼなくなりました。
売上で言うと、1万本もいけば売れているほう、です。

唯一10万本以上行けるレベルのレースは
最近ではマリオカート(任天堂)や
グランツーリスモ(ソニー)ぐらいになってしまいました。

マリオカートだけ飛びぬけて売れている状態で
他は全然です。

リッジレーサー(バンダイナムコ)もそもそも
発売されなくなってしまいました。

まとめ

売れるジャンルは「アクション」「RPG」です。
「シューティング」「格闘」「レース」あたりは
かなり衰退していて厳しい状況と言えますね。

ただ、どのジャンルでもヒット作が生まれることもありますし
RPGでも全然売れないものもありますので
最終的には、(ある程度は)内容やPR次第な一面もあります。

タイトルとURLをコピーしました