戦力にならないバイトがいると「プラス」どころか「マイナス」になる!

この記事は約6分で読めます。

バイトを採用する際の注意点の一つが
「戦力にならないバイトをなるべく採用しないようにする」と、
いうことです。

一度採用してしまった場合、
採用した側の都合でそのバイトに辞めてもらう、ということは
現実的には難しいことであり、
強引なやり方をすれば、最悪の場合は問題になります。

もちろん、バイトスタッフも人間ですから
いつも書いているように
社員や店長などが嫌がらせをしてはいけませんし、
不当な扱いをすることは絶対に許されません。

が、中には本当に”ただ単にやる気のないバイト”がいたり
”仕事をしないバイト”の人もいるのは事実です。
全員が全員、ちゃんと仕事をするわけではないですからね。

そうなってしまうと、
バイト先としては”プラス”どころか”マイナス”に
なってしまうのです。

ですので、採用の判断をするときには
”妥協しすぎてはいけない”と、いうことは
しっかりと覚えておかなくてはなりません。

スポンサーリンク

採用は慎重に。マイナスになる採用は意味がない

バイトを採用する際には、
”ある程度の妥協”は必要ですし、
そもそも、採用前にその人がどんな人だか
分からなかった…というようなことも
あると思いますので、
必ずしも”採用前にこの人はやる気がない”と、分かるわけではありません。

面接の時にはかなりいいことを言っていたのに、
実際に採用してみたら…なんてこともありますから、
その場合は仕方がありません。

しかしながら、面接を実際にやっていると分かることですが
面接中に明らかに条件が悪かったり、
やる気がなさそうに感じたり
”採用してもあまり良いことは無さそう”と思うような人が
やってくることがあるのも事実です。

そんな場合でも、早く人員補充をしたい!という焦りから、
そういう人を採用してしまう…というようなケースも
場合によってはあるかもしれませんし、
店長や責任者によっては
”仕事上で戦力になってくれるかどうか”よりも
自分の好みで採用する人を決めているような人も
残念ながらいるのです。

ですが、そこは”一度立ち止まって冷静に”考えて下さい。

と、いうのも、これから解説していきますが、
”やる気のないバイト・戦力にならないバイト”を採用してしまうと
プラスどころかマイナスになるからです。

プラス0ではなくマイナス1になる

戦力にならないアルバイトスタッフさん
(本人のやる気がない、または条件的に合わない(勤務希望曜日など))
を採用してしまうと、
”プラス0になってしまう”のではなく
”マイナス1になる”ということを
バイト採用に携わる人間は、理解をしておかなければいけません。

と、言うのも、
多くの職場には”バイトを採用できる数”には上限や
予算が決まっているかと思います。

私が店長をやっていたお店もそうでしたが
採用する際には必ず本部に許可を取り、
その上で採用する必要があり、
例えば”採用した直後にもう一人増やしたい”とお願いしても
「え?何で?」となってしまうような状態でした。

もちろん、職場により異なるとは思いますが
定員が決まっていたり、本部の許可を取る必要があったりと、
”この人は戦力にならなかったからもう一人増やそう”ということは
事実上、なかなかできないことも多いと思います。

また、自営業などであったとしても
バイトを増やせば人件費も膨らみますから、
やはりそう簡単にポンポンと人為を増やすことは
できない…というところも多いのではないでしょうか。

そうなってしまうと、
例えばバイト5名が店員の職場の場合、
そのうち一人が”やる気なしで実質上戦力にならない”場合、
ここでもう一人増やせるのであれば、
”やる気のないバイト”の方は+0として考えること(戦力になってない)が
出来ますが、
定員が5名と決まっている場合、
その”5名の枠も一つ使ってしまっている”わけですから、
+0どころか、枠も消費して「-1」になってしまう、ということです。

すぐに別の人に交代させられるならともかく、
現実的には”どんなに戦力にならなかったとしても”
なかなか”はい交代ね”ということはできませんので、
この点は慎重に考えていかなくてはいけないのです。

定員数や人件費に影響がないのであればともかく、
定員の数を1埋めて、人件費も掛かるわけですから
”全く仕事ができない・しない”ような状態では
「+0」ではなく「ー1」になるのです。

スポンサーリンク

強引に解雇すれば問題に

いかに戦力にならないと言っても
”強引に解雇”すればそれは違法行為であり、
後々問題になる可能性もあります。

”強引に解雇”が出来てしまったら問題ですし、
それができないのは仕方のないことですが、
”本当に全然やる気がないような場合”でも
解雇は簡単ではない、というのもまた現実です。
(ただ、簡単に解雇できるようになってしまえば
必ず悪用する企業が出て来るのでそれは仕方のないことですが)

だからこそ、
”しっかりと採用時に失敗しないようにする”ということは
大事なことであり、真剣に考えていかなくては
ならない、ということです。

”失敗しちゃったからやり直し!”ということが
出来ないからこそ、ちゃんと採用する人は
見極めをしていくようにしましょう。

マイナス1になると職場によってはかなりきつい

今の時代、ギリギリの人数で職場を回しているところも
非常に多いと思います。

そんな中、例えば8人でギリギリで回している職場の場合
その「8」のバイトのうちの「1」の人が
全く戦力にならない人になってしまうと、
「7」で仕事を回すことになってしまい、
職場によっては本当に回らないような
危機的状況に追い込まれてしまう可能性も
十分にあります。

そうなってしまうと、本当にキツイので、
そうならないように、戦力にならないと、面接の時点から
何となく想像がつく人については
採用を見送ることが、基本です。

一度採用してしまうと、
どんなにやる気のない人であっても、
その人にも人生がありますから、
そう簡単にクビにすることもできませんからね…

もしも「マイナス」のバイトを採用してしまった場合は?

採用前に見破ることが出来ない場合も
残念ながらあるとは思います。
そんな場合はどう対策すれば良いのでしょうか。

・嫌がらせはしない
どんなにやる気のないバイト相手でも嫌がらせをしてはなりません。
それをすればバイト先側が悪となり、場合によっては問題になります。

・他の人でカバーできるかどうか
他のバイトと自分自身、社員でカバーできるかどうかを検討し、
出来る限りカバーできるよう、シフト配置をして下さい。

・本人のシフト配置を考える
”戦力にならないそのバイト”の配置は、重要な日ではなく、
”万が一いなくても何とかなる日”などに配置するようにすることを
おすすめします。

・バイトの増員ができないか相談
”まだバイトの増員ができる”なら、増員するのも一つの手です。
ただし、人件費はかかるので注意です。

・本人と相談
あまりにもやる気がない場合、本人と「今後どうするつもりなのか」を
相談してみて下さい。
強制は絶対にダメですし、圧力も掛けてはいけませんが
相談の上、本人が納得して退職するなら問題はありません。

・本部などと相談
”やる気のないスタッフ”のせいで、職場が回らない場合、
本部に人員を増やしても良いか、事情を説明した上で
相談してみるのも方法です。

こんなところでしょうか。

もちろん、連続無断欠勤など、あまりにも酷い場合は
ルールに沿って解雇しても構いません。
そこまで面倒を見ることは、流石にできませんからね。

まとめ

バイトを採用する際には
限界はあるとは思いますが、しっかりと見極めを
していくことが大事になります。

”マイナス1”になってしまうと、
相当職場を回すのも厳しくなってきますので、
注意しながら、採用を行っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました