「ツイッター」から「X」に名前が変わったことによる影響は?

この記事は約6分で読めます。

「ツイッター」⇒「X」への名称変更。

もちろん、呼び方は個人が好きにすれば良いことですし、
自分の使いやすい方や、相手に伝わりやすい方を
選んでもらえれば良いと思いますが、
「X」という名前には、色々な課題があるのも事実です。

それを乗り越えることができるかどうか、
それとも浸透せずに、正式名称は「X」でも、
結局世間では「ツイッター」のままになるのか。

これは、まだまだ何とも言えないところです。

ですが”X”という名前には色々と難しい問題点があるのも事実です。

何が問題なのか、どのような影響が出るのか、
乗り越えていくためにはどうすれば良いのか、
この点について解説していきます。

スポンサーリンク

呼び名が浸透するかどうかは今後次第。大きな課題も

「ツイッター」⇒「X」への名称変更。

しかし、この記事を書いている現時点では
「X」という名前だけでは人には伝わりにくい状態になっており、
「ツイッター」と書かれたままだったり、
「X(旧ツイッター)」などとされていたりと、
”ツイッターの名前を使わないと伝わらない”状態になっています。

これが今後、年数の経過と共に浸透していくのか、
それとも、浸透せずに結局”事実上のツイッター”のままになるのか、
それは、今後の運営側の手腕次第、と言えます。

しかし、急なツイッター⇒Xへの変更には
色々な問題点や課題があるのも事実です。
その点や、影響について、見ていきましょう。

固有の名前ではなくなってしまったのは大きなマイナス

今までの名前「ツイッター」は、
「ツイッター」と言えば「ツイッター」のことでした。

少なくとも、他に「ツイッター」と名のつく”誰でも知ってるようなもの”は
存在していませんでしたよね。
ですので、ツイッターのことを全く知らない人以外には
”ツイッター”と言うだけで伝わったわけです。

しかし「X」では、そうはいきません。
何故なら「ツイッター」とは違い、固有の名称ではなく、
”アルファベットのひとつ”でしかないために
「X」と言われても、”どのXなのか”ということが、
すぐには伝わりません。

「X」という名前が使われているものなど、
多数存在しますし、そもそもアルファベットのひとつなので、
日本語で言えば、極端な話「あ」という名前をつけているのと
同じようなことになります。

日常会話で「そういえば”あ”でさ~」なんて言っても
なかなか通じませんよね。

浸透した固有の名称を捨てて
「どこでも使われている名前」にしてしまったことは、
今後、浸透させるのであれば非常に大きな企業努力が
必要になってくるはずです。

少なくとも「X」=「ツイッターのことだ」と、
会話に「X」と出るだけで認識してもらうことは
難しいでしょう。

スポンサーリンク

検索する上で大きな問題になる

今までの「ツイッター」であれば、
「ツイッター」と検索すれば、当然「ツイッター」のことが
出てきました。

しかし「X」では、「X」と検索しても、
別のXが山ほど存在するために、なかなか検索にも
引っかかりにくいでしょうし、
今後、ツイッター関連のことを調べるのは
非常に難しくなることが予想されます。

一般的に使われている文字列で、検索に簡単に
引っかかるようにするのは、なかなか至難の業ですからね…。

ツイッター関連のことを、色々と調べていた人にとっては、
この点は、かなり不便になることが予想されます。

企業やお店などの対応

ツイッターを使っている企業やお店などにとっても
対応は苦慮するところであると思います。

と、言うのも、
例えば公式サイトなどでツイッターの宣伝をしている場合、
その表記をどうするか、ということも一つの課題になりますし、
ツイッターで何かキャンペーンをやっている企業なども、
どう表記するか迷うことでしょう。

ニュースなどで報じる際にも、対応に悩む部分は
確実にあると思います。

今の時点では、”ツイッター”と表記しているところ、
”Xのところ、”ツイッター(X)”みたいな書き方のところなど
色々と分かれていますが、
今の時点だと「X」と言われても伝わらない人が多いので、
新しい名称を取り入れると”伝わらない”という問題が
起きる場合があります。

企業やお店としては”見る側に伝わらなければ意味がない”ですし
分かりやすく伝えることも大事な点の一つになってくるので、
「X」の呼び名が浸透するまでは「ツイッター」と呼ぶ、など
上手く考えていく必要があります。

また、サイトの修正なども場合によっては必要となるので
企業によっては名称変更は負担となることは間違いありません。

ユーザー離れを一部で起こしている

急激に色々と変えていることにより、
一部ユーザーから不満が漏れていることは事実で、
実際に、ツイッターから離れている人も一定数は存在します。

特に、これだけ拡大したサービスの名称を
いきなり何の関係もない名称に変えてしまう、というのは
確かにリスクが高いことは事実ですし、
実際にそういう影響が出ている、と言えます。

また、名称以外の部分も色々と告知なしで変わっているようなことも多く、
そういった一面も、一部ユーザーのツイッター離れを
起こしている要因には繋がっていると思います。

もちろん、”何だかんだで使う”人は多いとは思いますが
それでも”離れる”人も多いでしょうから、
影響は確実に出ているはずです。

スポンサーリンク

「怪しいアプリ」と誤認される危険性

「X」一言だと、
正直なところ、ツイッターを普段からあまり触っていない人など、
SNS関係に詳しくない人だと
「なにこれ?知らないアプリだ…」となってしまうリスクは
かなり高くなっていると思います。

実際、普段からネットにあまり触れていなければ
「ツイッター」⇒「X」については知らないでしょうし、
今でも普通にツイッターだと思っているでしょう。

そして「X」一文字だと、どうしても
怪しいアプリに見えがちな雰囲気があることも事実ですから、
そういった勘違いをされるリスクも十分にあるかとは思います。

現時点では良い影響はあまり出ていない。全ては今後次第

あくまでも”今の時点で”、ではありますが、
今の時点では「ツイッター」⇒「X」への変更が
プラスになっているようなことは少なく、
ユーザーの不信感や混乱、利用者への手間を与えているだけの
変更になってしまっています。

今後、仮に浸透したとしても、
今のままでは「ツイッターからXになってよかったね」と言えるような
要素は残念ながらあまりないでしょうし、
”名前を変えなくてもよかったんじゃ?”というようなことにしか
ならないでしょうから、
このあたりは、今後の運営側の腕の見せ所と言えそうです。

「これならXになってよかった」と言われるのか、
それとも「何でツイッターの名前を捨てたのか」と言われてしまうのか、
あるいは、正式名称であるXは無視されてツイッターと呼ばれ続けるのか…

どうなっていくのかは、
これからの展開次第と言えそうですね。

ただ、今の時点では
”名前を変えたことによる混乱・困惑”が起きているだけなので、
この先に何かビジョンはあるのかどうか、
そこのところに注目です。

まとめ

固有名称を捨てて、汎用のアルファベット一文字にする、
というかなりの賭けに出たツイッターですが、
果たして今後、どうなっていくかは
展開次第、と言えそうですね。

少なくとも今のままではマイナスに働いているように
見えますし、何らかの手はあるのかもしれませんが、
なかなか前途多難な状態になっているようには見えますね。

なお、当サイトでは、まだ「X」では伝わらない人が多いため
ツイッターでしばらくは表記していきます。
(浸透するようなことがあれば、それ以降は呼び方を変えますが
果たしてどうなるのかは、まだ分かりませんね…)

タイトルとURLをコピーしました