Switch2はSwitch1より売れるの?現実的に考えると厳しい。

この記事は約6分で読めます。

ニンテンドースイッチ2は
大ヒットしたニンテンドースイッチ1よりも
”ヒット”することはできるのかどうか。

この点を予想していきたいと思います。

もちろん、Switch2も、”価格”次第では十分に
ヒットすることができると思いますし、
Switch1が築いた基盤を引き継いでいくことは
可能だとは思います。

しかし、その一方で”初代Switch越え”をすることが
できるのかどうか、と言われると
なかなか厳しい一面もあるのが事実です。

この点について、2025年3月時点の情報を元に
予想していきたいと思います。

スポンサーリンク

Switch1を超えるのは現実的には厳しい

まず、結論を言ってしまうと、
”ニンテンドースイッチ2”が、
”ニンテンドースイッチ1”を超えることは現実的には
厳しいかと思います。

Switch2もヒットする可能性は十分にありますが
初代Switchを超えるとなると非常に苦しく、
恐らくは売れても”Switch1には届かなかった”と、
そういう結果になる可能性が高いです。

では、どうしてもそのような結果になると思うのか、
その点も含めて詳しくお話していきます。

まずは”ヒット”できるかどうか未確定

ゲーム機の”移行”というのは
ゲーム機を展開するメーカーにとっては
一発逆転のチャンスでもあり、一気に転落するリスクでもあるタイミングで、
任天堂は過去にその”両方”を経験しています。

Wii⇒WiiUでは、
大ヒットしたWiiの基盤を引き継ぐことに失敗し、
WiiUは現時点で”任天堂の据置ハードで一番苦戦した”ハードになってしまっています。
大成功⇒大苦戦に一気に転落してしまったわけですね。

逆に、WiiU⇒スイッチ1では、
前述の通り、大苦戦していたWiiUでしたが、
Switchは歴代任天堂ハードでもトップクラスの売上を記録し、
今度は逆に”大苦戦”⇒”大成功”になったわけです。

このように、ゲーム機の切り替えは、”一気に転落”することもあれば
”一気に大逆転”することもあるのです。

そのため、Switch1⇒Switch2も、まだどうなるかは不明瞭で、
Switch1の基盤を引き継いで成功
(FC⇒SFC、GB⇒GBA、GBA⇒DS などちゃんと引き継いで成功した例もあります)する
可能性もあれば、Wii⇒WiiUの再来を起こす可能性もあります。

今回は”Switch1を超えられるか”の話題なので
この辺りは簡単に済ませますが
”Switch2は価格が最重要”で、
例えば5万を超えるようなら、成功を引き継ぐルートではなく、
Wii⇒WiiUルート(Switch1の基盤を引き継げずに失敗)になる可能性は高いです。

逆に価格を抑えることに成功すれば、
Switch1の基盤を引き継いで、ヒットできるかとは思います。

ただ、仮に”ヒット”した場合でもSwitch1越えをするのは
かなりハードルが高いのも事実なのです。

スポンサーリンク

ライバルとなる「Switch1」が強力すぎる

まず、Switch2がSwitch1を超えるのが難しい最大の理由が
ライバルとなる”Switch1”が強力すぎる、ということですね。

もちろんSwitch2も歴代任天堂ハードの”成功”の部類に入ることが
できる可能性は十分にあります。

しかし、Switch1はその中でも圧倒的な売上を記録しているハードで、
”Switch2がどうしてSwitch1を超えられないと予想するのか?”と
聞かれれば”相手が強すぎるから”と、言わざるを得ません。

後述する理由もあって、”Switch1よりも不利な環境”なので、
Wiiやスーパーファミコンなどの歴代のヒットしたハードを
仮に上回るほどのヒットとなっても、Switch1を超えることは
難しいのではないかと考えられます。

日本国内で言うと、ヒットした「Wii」「スーパーファミコン」
「ファミコン」などよりもさらに上の売上台数を叩き出していて、
その台数は2000万台を超えています。

1000万台を超えることでさえ”大ヒット”なのですから、
その倍以上の売上を記録し、まだこの先もある程度伸びるであろう
Switch1は”あまりにも強大なライバル”です。

相手が1000万クラスならともかく、その上になると
流石に相手が悪く、さらにSwitch2は下記の理由で”不利”な面もあり、
仮に大ヒットしても1を超えることは難しいでしょう、ということが
言えると思います。

”価格面”の懸念。1より上がればかなり不利に

まず、価格面ですが
Switch1の頃と違い、現在は物価高などで
価格設定はシビアになる可能性があります。

2025年2月の決算発表でも「スイッチ当時とは状況が違う」と
言われており、「お求めやすい価格も考慮しなければならない」とも
発言しているものの、総合すると
”Switch1より上がるけど、お求めやすい価格も考える”という感じに
受け取れます。

が、任天堂ハードのユーザーにはライト層も多く、
価格が4万、5万となると正直”売上に甚大な影響が出る”可能性が高いです。

また、一家に複数台(子供一人につき1台)みたいな感じが
高額になれば”無理”になる家庭は多いでしょうから、
この点も売上減少に繋がるでしょう。

さらに、物価高だからゲーム機の値段もある程度は仕方ない…とはならず、
”物価高で苦しいからこそ、娯楽にかけるお金が削られる”可能性の方が高く
価格が上がることはかなり不利に働くと考えられます。

そのため、万が一Switch1から価格が上がるようなことがあれば
Switch1を超えるのはその時点で困難になるでしょう。

5万を超えれば先程書いたWii⇒WiiUルートになる可能性もあります。

”過去作のリマスター”をSwitch1でかなり消費した

Switch1ではWiiUやそれ以前のハードのタイトルを
リマスター・リメイクした作品も多く発売され、
結構なヒットを記録した作品も多く存在します。

が…Switch1で、WiiUやWiiの「リマスター化して売れそうなタイトル」は
結構リマスター化してしまっており、
流石にSwitch1でリマスターを出したタイトルを、またSwitch2で
リマスターを出すのはきついでしょうし、
Switch1と互換があるので、Switch1のタイトルをSwitch2でリマスターしても
イマイチ伸びないと考えられます。

そう考えると「Switch1の時ほどリマスターにできるタイトルの弾」が
減っており、この点も不利に働くと考えられます。

スポンサーリンク

「2」はハンデになることが多い

過去のゲーム機を見てみると、任天堂ハードの場合
「ファミコン」⇒「スーパーファミコン」
「Wii」⇒「WiiU」
「ゲームボーイ」⇒「ゲームボーイアドバンス」
「DS」⇒「3DS」と、
”前のハードの名前を継承したゲーム機”は、
いずれも”前のハード”を超えることはできていません。

スーパーファミコン、アドバンス、3DSは前のハードの好調ぶりを
引き継いで大ヒットしていますが、
それでも、ファミコン、ゲームボーイ、DSの売上を
それぞれ下回っています。

つまり、任天堂ハードで
”前のハードの続編”のような名前で発売したハードは
”これまで一度も前のハードを上回っていない”のです。

そう考えると、Switch2がSwitch1を上回ることも
非常に困難であると思われます。

まとめ

Switch2は大ヒットできる可能性は当然ありますが、
Switch1を超えるのは現実的にかなり厳しく、
ヒットした場合でも1000万~1000万台後半(1900万程度まで)に
留まるのではないかと思われます。

ただ、価格設定が高くなればなるほど、1000万台を割る可能性もあるため、
価格設定はとにかく大事になるのではないかと思います。

ゲーム関連記事トップに戻る
ゲーム関連のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました