ゼルダの伝説はどれから遊べばいいの?今からゼルダを遊ぶなら?

この記事は約6分で読めます。

任天堂から展開されている
人気ゲーム「ゼルダの伝説」シリーズ。

ファミコンの時代から続いている
非常に息の長いシリーズで、
2017年にニンテンドースイッチとWiiUで発売された
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」は大ヒットを記録、
その続編のティアーズオブザキングダムもシリーズ最高の売上を
記録するなど、最近ではその勢いを増しているシリーズです。

そのため”今から遊んでみよう”と思う人もいるのではないでしょうか。

しかし、何十年も続いているシリーズだと
”どこから始めればよいのか”
”いきなり最新作から初めても大丈夫なのかどうか”
気になる人もいると思います。

では、実際のところ”ゼルダの伝説”を今から遊ぶなら
どの作品からが良いのでしょうか。

この点について解説していきます。

スポンサーリンク

基本的にどこから遊んでも大丈夫な作品

ゼルダの伝説シリーズは「一部」を除いて
直接的な繋がりはなく、
毎作品ごとに”1本で完結”する物語が展開されます。

そのため、”最初から順番にプレイしないと物語を理解できない”
と、そういう感じのゲームではありません。
ごく一部の直接的なつながりを持つ作品以外は
どこからプレイをしても問題はありませんし、
ストーリーに関しても、特に問題なく理解することが
できるのではないかと思います。

また、ゼルダの伝説シリーズは
”長々とイベントシーンでストーリーを描く”ゲームではなく
比較的ストーリー描写は最低限に抑えられている作品が多いため、
そもそもストーリーよりもゲーム重視の作品です。
(イベントで大々的に、というよりも街の人と会話したりして、
物語が描かれる感じも多いです)

ですので、基本的には一部のファン向けの外伝作品などを除き、
どれから遊んでも大丈夫です。

ほとんどの作品は「時代」も「人」も違う

実は、ゼルダの伝説シリーズは
主人公やヒロインの名前は基本的に同じですが、
”それぞれ、子孫などに当たる関係の別人”で、
例えば主人公のリンクは
ほとんどの作品で”同じ名前の別人”です。

そのため、物語で描かれる時代や舞台背景も、
各作品ごとに大幅に異なっているのが
ゼルダの伝説シリーズの特徴ですね。

ですので、毎回、主人公はリンクでも
各作品ごとに「1から」そのリンクを描くため、
これまでのシリーズを遊んだことがない人でも
簡単にシリーズに初挑戦することができるのも、
ゼルダの伝説シリーズの魅力と言えます。

全部繋がっていると、これだけ長期続いているシリーズは
なかなか最初から遊ぶのは難しいですからね。

なので「ゼルダの伝説」シリーズは
順番を無視して好きなものから初挑戦して大丈夫、ということになります。

スポンサーリンク

ごく一部だけ「例外」もあるものの…?

基本的に、どの作品から遊んでも大丈夫なのですが、
ごく一部だけ”同じリンク・同じ時代の続き”が
描かれているシリーズ作品もあります。

例えばニンテンドースイッチで大ヒットした
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」と、
「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」は、珍しく
同じ時代(ティアーズ~の方は数年後が描かれます)、同じ人物たちが
描かれます。

ただ、ストーリー自体はやはり独立しており、
他の作品よりも繋がりはあるとは言え、
(登場人物が、久しぶりだな、とか言ったりする程度で、そんなに
問題はありません)
「ティアーズオブザキングダム」の方からプレイしたとしても
ほぼ問題なく、遊ぶことができるはずです。

他にも「時のオカリナ」⇒「ムジュラの仮面」や、
「風のタクト」⇒「夢幻の砂時計」など、
直接繋がっている(同じ時代・同じリンクの話)がありますが
いずれも、実際に遊んでみた感じでは
”特に前のものから遊ばなくても十分理解できる”レベルなので、
やはり”どれから遊んでも問題はない”とは思います。

ただ、どうしても直接的な繋がりがあるものは気になる!
という場合は、
↑で挙げたようなものを遊ぶ場合は、注意しましょう。

とは言え、「トワイライトプリンセス」「スカイウォードソード」などなど
多くのゼルダシリーズは他の作品とは直接的に関係のない
独立した作品となっているので、あまり気にせず
”気になったゼルダから遊んでも”十分に理解できる内容に仕上がっています。

外伝作品はファン向けのものもある

いきなり外伝作品から遊ぼうとする人は
そんなにいないとは思いますが、
本編ではなく、ゼルダの伝説シリーズの外伝作品を
遊ぼうとしている場合、”本編をある程度理解している前提”の
描かれ方をするような作品もあるので、注意が必要です。

特に「ゼルダ無双」シリーズは、ファン向けな印象で、
例えば「ゼルダ無双(初代)」は歴代ゼルダキャラが多数登場するので
”最初に遊ぶゼルダ”としては若干不向きです。
(無双として遊ぶだけなら、良いかもしれませんが)

また、ブレスオブザワイルドの100年前が描かれる
「ゼルダ無双 厄災の黙示録」も、ブレスオブザワイルドを
理解している前提の展開が結構あるので、
ゼルダ無双系は”無双だから遊んでみよう”という人以外は、
”最初に遊ぶゼルダ”としてはあまりおすすめはできません。

一方で、ゼルダの外伝作品の中でも、
「リンクのボウガントレーニング」や「ケイデンスオブハイラル」などの
作品に関しては、
仮に他のゼルダの伝説シリーズを一切遊んでいなかったとしても、
特に遊ぶ上で問題になったり、
ストーリー上分からない部分が出て来たりすることはないので
(そもそもリンクのボウガントレーニングの方はストーリーの存在しないゲームです)
これらから遊んでも大丈夫です。

ただし、外伝作品は
”いつものゼルダの伝説”とはゲーム内容自体が
大きく異なっていますので
その点は理解した上で、遊ぶようにしましょう。

過去作をたくさん遊んでいても意味がないということ?

逆に、”どの作品からでも遊べる”と、言うと、
”どんなにたくさん遊んでいても、あんまり繋がりはないってこと?”と、
思う人もいると思います。

確かに、直接的な繋がりはない作品がほとんどですが、
”他のゼルダの伝説シリーズを遊んでいると分かる”ネタが
作中に散りばめられていたり、
地名やアイテムなど、共通点のある作品があったり、
BGMが過去作品からアレンジされていることがあったり
”分かる人には分かる”系のネタは、それぞれのゼルダの伝説に
盛り込まれています。

そのため、ゼルダの伝説シリーズを
仮にたくさん遊んだ場合、
それが無駄になったりすることはなく、
ちゃんと過去作品を遊んでいる人には分かるようなネタは
シリーズ内に存在している為、
たくさんのシリーズを遊んでも意味がない、ということはありません。

ちゃんと、ゼルダの伝説シリーズをたくさん遊べば遊ぶほど、
色々な繋がりなども感じられるようになってくるので、
そのあたりの作りも含めて、
非常によく練られているシリーズであると感じます。

ごく一部を除き、シリーズ初心者でも十分に楽しむことができますし、
逆にシリーズをたくさん遊んでいるファンにも
ちゃんと、楽しめる仕掛けが用意されています。

まとめ

ブレスオブザワイルド以降、知名度が上がったので
始めてゼルダの伝説シリーズに触れてみようと考える人も
いると思います。

そんな人でも、ブレスオブザワイルドから遊んでも全然平気ですし、
ティアーズオブザキングダム(現時点での最新作)の方から
遊んでもほとんど問題なく遊べると思いますので、
新規ユーザーに対しても、非常に間口の広いシリーズで
あると言えます。

タイトルとURLをコピーしました