人気商品の入荷速報アカウントやサイトの目的は?安全なの?

この記事は約6分で読めます。

品薄の人気商品の
入荷速報を伝えるアカウントが
ツイッター上には多数存在します。

一部サイトなどでもありますが、
基本的には、リアルタイムで伝えられる、という意味で

ツイッターなどで、入荷速報を伝えているアカウントが
多いです。

ですが
「これって本当に安全なの?」だとか
「目的は何なの?」と不安に感じる人もいるのではないでしょうか。

人気商品がAmazonや他のネットショップに入荷した!ということを
いち早く伝えてくれるのは、確かに助かるとは思いますが、
不安に感じている方や、安全に利用するために
ポイントを解説していきたいと思います

スポンサーリンク

本当に安全なの?

入荷速報アカウントは安全なのかどうか。

この答えとしては「安全とは言い切れない」というのが
答えになります。

勿論、後述の目的からただ単に入荷速報を
教えているだけのアカウントが多いのですが、
中には「〇〇が入荷しました!」と、偽サイトへのリンクを貼り付けて、
個人情報を抜き取ったりしているアカウントが
「ない」とは言い切れません。

”誰だか分からない相手が貼り付けたリンクを踏む”
ということは、危険な行為ですし、
例えば、偽のショッピングサイトへのリンクが
貼られていたりした場合、
注文しよう!と個人情報を入力してしまったら
個人情報を盗まれてしまうことになります。

”そういう可能性もある”ということは
しっかりと頭に入れておきましょう。

大半は、とある目的のために入荷速報を伝えているだけなので
それなら、利用しても大丈夫ですが
悪意を持った人間がいる可能性もある、ということです。

目的はいったい何なの?

入荷速報アカウントの基本的な
目的としては
「収入を得る」ことです。

人気商品の入荷を伝えているアカウントは、
Amazonなどの商品ページのリンクと共に
「〇〇入荷しました!」とツイートしているケースが多い
ですよね。

この時に、このツイートのAmazon(他のネットショップでも)のリンクから
Amazonに飛んで、商品を買い物したりすると、
そのツイッターアカウントの持ち主に、収入が発生するのです。

アフィリエイト、と呼ばれるやつですね。

商品のリンク付きツイートをツイートして、
誰かがそこから商品を購入してくれた場合は、
そのリンク付きツイートをした人に
売上の数パーセントが収入として入る、と、
そういうものです。

Amazonでも、他のネットショップでも
こういうものは存在しており、
つまり、簡単に言えば

”入荷速報ツイートをすることで、その人が儲かる”
と、いうことです。

だから、人気商品の入荷速報アカウントは大量に
存在しているのです。

ごく一部、悪質な人は
「個人情報抜き取り」「偽サイトへの誘導」などを目的として
いる可能性がありますが、
大抵は↑の収入を得る目的、になるはずです。

スポンサーリンク

何か買う側にデメリットはあるの?

これは、特にありません。
「ごく一部の悪質なケース」は、危険ですが、
仮に、利用しようとしている
入荷速報のアカウントが、↑のような収入目的であった場合、
あなたが損をすることはありませんので、
この点は、安心してください。

商品を紹介した人が儲かる、と
先ほど書きましたが、紹介手数料のようなものを
支払うのは、商品を購入する側ではなく、
ネットショップ側の方になります。

ですので、入荷速報アカウントなどを利用して
賞品を購入した場合でも、
購入者側が余計にお金を取られたりすることはなく、
「誰が買ったのか」だとか「個人情報」を確認することは
入荷速報アカウント側では一切確認できませんので、
特にデメリットはありません。

「入荷速報アカウントをやっている人が
 ネットショップ側から紹介料を貰う」みたいな
そんな感じで、
購入者側はノータッチなので、
デメリット自体は、ありません。

”入荷速報をして儲けようとしているようなやつを
もうけさせたくない!”みたいに思っていないなら、
別に何も問題はありません

利用しても大丈夫なの?

先ほども書いたように、
”100パーセントの安全”はありません。

「〇〇入荷しました!」と、ショップのサイトのリンクを
貼っておきながら、
実は偽サイトに飛ぶようになってたり、
危険なサイトに飛ばすようになってたり
する可能性はあります。

ですので、「安全」を最優先するなら
”使わない”ことです。

が、大半は「単に収入目的であり、他の悪意はない」
アカウントがほとんどなのも事実です。
もしも、どうしても入荷速報アカウントを利用するなら
「見極め」が大事です。

危険なポイントとしては下記の通りです。

・リンク先が不明
・最近できたばかりのアカウント
・日本語がおかしいアカウント
・フォロー数だけが妙に多いアカウント
・商品入荷情報以外のツイートが多いアカウント

こんなところでしょうか。

これに加えて、他の人が利用しているかどうかなどを
リプ欄などから判別して、利用していくと良いと思います。

リンク先が不明、というのは
(例えば)Amazonと書いてあるのに、
ツイートに貼られているサイトがAmazonでなかったり
する場合です。

また、出来立てのアカウントも念のため回避し、
日本語がおかしいアカウントの場合は
かなり危険なので、絶対に回避するようにして下さい。

少しでも”怪しいな”と思ったら利用しない。
これを、徹底してください。

速報だけ利用すれば安全

真面目に入荷速報を流しているだけのアカウントには
申し訳ないですが、
「入荷速報」だけ利用するのが一番安全です。

正直、確実に「安全である」と、
断言するのは難しく、
”ほぼ安全”が限界です。

そして、商品入荷速報、ということは
購入のために個人情報などを入力、
クレジットカードの番号なども入力するケースが
多いと思いますので
万が一”悪意のある商品入荷速報”であった場合
個人情報を簡単に盗まれてしまいます。

そのため、入荷速報アカウントの”情報”だけ
利用する、というのが一番確実かつ安心です。
そのアカウントが、100パーセント安心と
断言できるのであれば、入荷速報を流しているわけだし、
自分が多くお金を払うわけでもないから、まぁ
利用するのもいいかな?という感じで、
利用して良いのですが、
少しでも怪しい、と感じる場合は
”情報だけの利用”がベストです。

例えば「Amazonで〇〇が入荷しました!」と
ツイートされている場合、
そのアカウントが貼っているリンクからAmazonに
行くのではなく、
自分でAmazonにアクセスする、
ということです。

そうすれば、仮にその「入荷速報ツイート」が
偽サイトに飛ばそうとしている場合でも、
自分で別途アクセスしているわけですから、
偽サイトに飛ばされることはありません。

入荷速報アカウントは”情報収集”のみに使い
入荷情報を手に入れたら、自分でそのサイトに行く、
というのが、入荷速報アカウントを使う上では
一番安全であると言えます。

スポンサーリンク

運営会社はどこなの?個人?

入荷速報系のアカウントは、
色々な人が運営していて、「誰」とか「どこ」と
言うのはありません。

アカウントによって運営者は異なります。

ただ、一つだけ言えることは、
大企業とかそういったところではなく
多くの場合は個人である場合が多いです。

まとめ

偽サイトへの誘導をするアカウントも
可能性としては0ではありません。

大抵は、収益目的ですが、
全員がそうとは限らないので、
なんでもかんでもすぐに信じてしまうのは危険です。

一番安全なのは利用しないことではありますが
便利なこともまた事実です。

どうしても不安な場合は
「情報だけ手に入れてサイトには自分で行く」という
使い方をしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました