会社のイエスマンは利用されるだけ?使い捨てにされないために…

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

会社にはイエスマンと呼ばれる人達が居ます。
会社の指示や言うことに対して、何も考えずに、
もしくは何か考えがあっても、決してそれを表にはせずに、
ひたすら従う人たちのことです。

このイエスマンという生き方も一つの方法ではありますから、
これを一概に否定することはできませんし、
別に、悪い事ではないかと思います。

ただし、イエスマンとして会社で生きていくならば
現実を知っておく必要はあります。

イエスマンをとりまく現実を見ていきましょう!

スポンサーリンク

イエスマンの現実

会社におけるイエスマン。
確かに、会社の指示に従っていて、仕事も無難にこなせていれば、
会社と対立することはないでしょうし、
会社に問題が無ければそのまま無難な会社員人生を
送れることとは思います。

ただし、周囲からどう思われているか、は知っておく必要があります。
もちろん、色々な会社や、人がいますから
これから書くようなことを必ずしも思われている、とは限りません。
ですが、”そう思われる可能性も高い”というのは紛れもない事実です。

周囲から”人”として好かれているか、と考えれば…
そうではない場合が、ほとんどだと思います。

会社からして見れば便利な”道具”

会社からしてみれば、イエスマンは人…というよりかは
働く道具、みたいなものでしょう。
悪い言葉で言えば”体よく利用されている”これが現実です。

会社からしてみれば、どんなことを言っても、
首を縦にふるわけですから、”便利”であることには変わりないですよね。
とても利用しやすい、都合の良い存在です。

適当に煽てておけば、イエスマンの社員は、
会社の想い通りになるわけですから、会社からすれば
扱いやすいでしょう。

ただし、それは”扱い”の上での話です。
確かに便利ではありますが、それは信用だとか、
そういうところとは別のお話です。

実際に上層部の人間が
”イエスマンは便利だけど、人としてはダメだ”と
言っていたこともあります。

つまりは、”人間”としてではなく”働く機械”として
会社からは重宝される、ということになります。

まぁ、何も起きなければそれで良いとは思いますが、
イエスマンならではの”危険”も存在します。

スポンサーリンク

不要になったら捨てられる

イエスマンは不要になったら捨てられます。
イエスマンであること以外に、仕事がとても速い、だとか
専門的な技術を持っている、だとか
そういう”スキル”を持っていれば話は別ですが、
ただただ、会社のご機嫌をとっているだけのイエスマンは
危険です。
不要になったら真っ先に捨てられるポジションだと言っても
過言ではないかと思います。

例えば、会社の業績が悪くなり、
誰かをリストラしなければいけない場合、
これは”イエスマンなだけの社員”も当然候補に
上がるでしょう。
余裕のあるときは便利な存在ではありますが、
余裕が無くなった時に、イエスマンを残しておく必要が
あるかと言えば、答えはNoでしょう。
スキルや、実績を優先するはずです。

また、極端な話ではありますが、
労働力の機械化(つまり、ロボットが働く時代)時代に
なった場合、イエスマンはもう必要なくなるでしょう。
ロボットであれば、イエスマン以上のイエスマンに
することもできますし、
イエスしか言わない人間なんて、ロボットと同じようなものですから、
会社から淘汰されてしまう可能性もあります。

信頼されてもある程度まで

イエスマンは、多少の信頼はされますが、それも
”ある程度まで”が限界でしょう。
本当の意味での信頼を得る、ということに関しては、
イエスマンはハードルが高すぎます。

上司からしてもわかるものです。
「こいつはイエスマンだ」と。
時には自分から意見を申し出て来たり、
場合によっては少しぐらい対立するものの、
最後には会社にとっても利益になっている…

難しいようですが、本当の意味で信用されるのは
こちらのタイプの人間でしょう。

「イエスマンは自分の考えを持っていないから
 いざというときに使えない」
そう言っている社員も居ました。

”使えない”というのは酷い言い方だとは思いますが
”自分の考えを持っていない”だとか、そういう部分に
関してはあながち間違えでもなく、
ある意味、的を得ている発言だとは思います。

イエスマンをしていれば、ある程度の信頼は得られるとは思います。
ですが、本音で語り合えるような、本当の信頼は得ることはできないでしょうし
出世するにしても、限界は必ず訪れるかと思います。

同僚や部下からの目線

同僚や部下からの信望は得られないと思います。
何でもかんでも会社に対してイエスマン状態の上司や同僚って
見ていてあまり良い印象を抱かない人が多いのも事実です。

特に、部下や同僚が絡む話であっても、
会社が「こう」と言ったら部下や同僚を裏切ることになっても
その意見になびいてしまうような人は、
周囲からは嫌われるでしょうし、信頼もされないかと思います。

上司受けや会社受けは表向き良くても、
上司のホンネの部分だったり、同僚や部下たちからのイメージは
あまり良いものにはならないかと思います。

スポンサーリンク

自分で決断できなくなるリスク…

イエスマンを長年続けていると、自分で物事を
考える力は次第に衰えていくかと思います。
常に、上からの決定に従うわけですから、
これは仕方のない事ですよね…。

ある程度、役職が上がっていても、常にイエスマンとして
生きてきた人にとっては、例えば急に上司が倒れてしまったり
緊急の事態で自分で決断しなくてはいけない!なんてことに
なったときに、途方に暮れてしまうものです。

”本当にこの決断で良いのか”と。

普段、自分で考える、ということを放棄していると
このような”思考停止”に陥る可能性も。

いざという時に決断できない、ということは
タイミングを逃す、ということでもあります。
そうはなってしまわないように、自分で
”考える力”は身に着けておきたいものです。

イエスマンをやっている時間が長ければ長いほど
”自分の考え”を何も持っておらず、
そして、いざ会社から離れたときなどに、
”自分には何も残っていない”ということに
気付くことになってしまうかもしれません。

イエスマンとして生きるなら…?

もちろん、イエスマンとして生きることが悪い事だというわけでは
ありません。
家族のため、生活のため、会社に反抗できない人も居ますし、
理由は人それぞれです。

ただし、これまで書いてきたように、
ただのイエスマンでは体よく利用されるだけです。
いざと言う時に切り捨てられる可能性もあります。

ですので、イエスマンとして生きるのであれば
「スキル」を身に着けることです。
イエスマンなだけではなく”仕事もできる”
そういう状態ですね。

また、自分で考えること、はイエスマンとして生きる場合でも
放棄することなく、大切にしておきたいものです。
考えることをやめてしまったときこそ、
退化していくイエスマンの仲間入りです。

イエスマンであることは構わないとは思いますが、
”中身のないイエスマン”にはならないようにしましょう!

まとめ

イエスマンは、会社から一見重宝されているようにも
見えるかもしれませんが
”中身のないイエスマン”は体よく利用されて、最後には
捨てられていくだけです。

そうなってしまわないためにも、イエスマンとして
会社勤めをするのであれば、その点は気を付けるようにしましょう。

何でもかんでも会社の言いなりになっているだけでは
本当の意味で信用されることもないですし、
周囲の目線も冷たいものになります。

イエスマンでも構いませんが、
自分の意見を持つことだけは忘れないようにした方が
良いと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました