エイプリルフールでもついてはいけない嘘とは?要注意です!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

エイプリルフールを皆様はご存じですか?
毎年の4月1日は、エイプリルフールとなっており、
この日は嘘をついても良い日!とされています。

なので、企業とかがエイプリルフールイベントをやったり、
プライベートで、嘘をついたおふざけをしたり、
色々な使われ方をしています。

しかし、このエイプリルフール、
使い方を間違えさえ、しなければ楽しいものだと思いますが
使い方を間違えてしまうと、トラブルになってしまう
恐れもあります。

いくらエイプリルフールと言えど、ついていい嘘と
ついてはいけない嘘があります。
どんな嘘をついてはいけないのか、
そしてエイプリルフールの注意点は。
見ていきましょう。

スポンサーリンク

エイプリルフールでもNGな嘘!

エイプリルフールは嘘をついていい日、とされています。
ですが、その嘘にも限度と言うモノがあります。
何がかんでも、嘘で固めていい、というわけではないのです。
何事にも限度がある、ということですね。

では、エイプリルフールにはどのような嘘をついては
いけないのでしょうか。
そしてその注意点は?
その点について、見ていきたいと思います。

①人を傷つける嘘

人を傷つけるをついていはいけません。
例えば、人の悪口を含む嘘だとか、
その人の信用を失墜させるような嘘、
他人を巻き込んだ嘘…
そういう、人に迷惑をかけるような嘘はやめましょう。

嘘は、つき方によっては、相手の信用を
落としてしまう可能性もあります。
他の人の名前を騙って、あることないこと、周囲に
言いふらせば、それは悪質な嘘ですし、
嘘をついて、相手を傷つけたりすれば、
それはエイプリルフールの範疇を超えています。
エイプリルフールの節度を超えないように、することも
大切なことの一つです。

スポンサーリンク

②仕事上での嘘

仕事の業務に関わる嘘や、学校の連絡事項に関わる嘘など
大事な話はエイプリルフールと言えども、ちゃんと正確に
伝えてください。
そんなところまで嘘をつかれてしまうと、みなさん困ってしまいます。
なので、仕事上の連絡事項や学校の連絡事項は、
ちゃんと伝えるようにしましょう。

仕事上の連絡事項で「今日はエイプリルフールだから~」なんて
嘘をついても、恐らく相手は真剣に受け止めます。

意図しないところまで、軽い気持ちでついた嘘が広がってしまって
本当に取り返しのつかないことになってしまう可能性も
十分にありますから、細心の注意を払い、
仕事上での嘘は控えるようにしましょう。

③悪意のある嘘

人からお金をだまし取ったりだとか
(たとえば「お金貸して!必ず返すから」と言って返さないなど)は
エイプリルフールだろうが、何だろうが許されません。
悪意のある嘘も、エイプリルフールなら許される、というのは
通用しないので注意しましょう。

突然、お金を騙し取れば詐欺になりますし、
それをした日がエイプリルフールだったとしても犯罪は犯罪に
なりますから、エイプリルフールを悪意のある嘘の
理由付けに使わないようにしましょう+
使っても無駄なので要注意です。

④上司などに対する嘘

会社などで、上司に対してエイプリルフールの嘘をつくのは
できるだけ控えた方が良いかと思います。
余計なことをして、上司の機嫌でも損ねたら、大変面倒なことに
なりますし、
その上司が”エイプリルフール”を認識しているとは限りません。

エイプリルフール!エイプリルフール!と騒ぐ人も居れば
エイプリルフールなど眼中にない人も居ます。
上司がどっちのタイプから分かりませんが、
上司に対して嘘をつく、ということは、ある意味、危険な行為の
1つですから、できればそういうことは避けておいた方が
良いかと思います。

下手をすれば怒られる可能性もありますし、
笑い話では済まなくなる可能性もあります

スポンサーリンク

⑤お店などのイベントも注意

お店や企業などがエイプリルフールイベントとして、
色々なことをやったりすることもあると思います。
ツイッターなどで色々ツイートしたりしているところも
ありますね。

ですが、これもやりすぎには注意が必要です。
特に、企業やお店の場合はなおさら。

もしも、エイプリルフールイベントの中身が過激すぎたり、
問題発言などが含まれていた場合、
たちまち炎上するでしょう。

ツイッターなどで不用意に発言して炎上する可能性も
ありますし、お店や企業のセール内容に問題があれば
苦情の電話などが相次いでしまう可能性もあります。

エイプリルフールを盛り上げることは
お店としても賢い判断だと思いますが、
やりすぎには注意しなくてはならない、
ということです。

⑥小さい子供に対して

小さな子供に対しては、あまりエイプリルフールだから~みたいな
嘘をつく行為はやめた方が良いかもしれません。
嫌がって辛い思いをさせてしまう可能性は当然のことながら
ありますし、最悪の場合は子供自身が
嘘=ついていいもの というとんでもない解釈に辿り着いてしまって
日常的に嘘をつくようになってしまうかもしれません。

可能であれば、エイプリルフール云々は、
子供にはやらない方が良いかと思います。
もしも、子供と一緒にエイプリルフールを楽しみたい!という場合は、
エイプリルフールにしてはいけないことなどを
ちゃんと言い聞かせておく必要はあるかと思います。
子供は今日は嘘をついていい日=いつでも嘘をついていいと
間違った解釈をする可能性もあります。

⑦真剣な話にはちゃんと向き合って

例え、エイプリルフールの日であっても、
真剣な話にはちゃんと向き合ってください。
どのような場面であろうとも、
相手が真剣な話をしているのに、エイプリルフールだ何だのと
嘘で茶化されたから、腹が立つでしょうから…。

また、ふざけた調子で話をしていると、当然、話も
なかなか前には進みませんから、
エイプリルフールであっても一日中ふざけているのではなく
(そんな人居ないとは思いますが…)
ちゃんと、嘘を楽しむ場面、そして、真面目にやるべき場面は
しっかりと使い分ける必要があります。
使い分けができないと、予期せぬトラブルに巻き込まれたり、
人間関係に亀裂を作る恐れもありますから注意です。

嘘のつき方を失敗すると…?

エイプリルフールと言えども、嘘のつき方を間違ってしまえば
色々なトラブルやマイナスになる可能性もあります。
例えば…
「人間関係の悪化」はあり得る話です。
自分と相手の関係性、今している話などからしっかりと判断
する必要があります。

また、「会社などにおける信頼」
仕事の場や学校の場のまじめな話においては、
ちゃんと真面目にお話してください。
まじめな場面で、エイプリルフール気分をやられていたら
流石に信頼も落ちるかもしれません!

他にも、ツイッターなど、ネット関連の
不適切発言をしてしまって、アカウントが炎上してしまう
危機もありますし、
お店や企業などのPRにエイプリルフールネタを
持ってくる場合でも、やりすぎてしまうと、
盛り上がるどころか、逆に怒りを集めてしまったり、
企業やお店自体の信頼をも失ってしまう可能性があります。

このように、色々なリスクもありますから
楽しむ際には要注意です!

まとめ

エイプリルフール…1年に1回ですから
色々な楽しみ方で、楽しんでみるのは良いと思います。

ただ、嘘をついても良い日、と言っても
何でもかんでも嘘をついていい、というわけではありません。
ルールと節度を守ったうえでの嘘は良い、
そういうことだと思います。

ですから、くれぐれも「やりすぎ」にはならないように
注意してください!

エイプリルフールが原因で、友達と疎遠になってしまった!
だとか、そんなことになったら目も当てられませんから…。

タイトルとURLをコピーしました