バイト先でメモを取る必要はある?とるべき?とらないべき?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

バイト先で仕事を教わった時に皆様は「メモ」をとっていますか?

メモを取る人も居れば
メモを取らない人もいると思います。

私は、仕事が覚えられるのであれば
別にどちらでも良いと思います。

よく「メモを取らない人」は仕事のできない人、
という人も居ますが、
それは間違えだと個人的には思います。

メモを取らない人の中にも仕事ができる人は居ましたし、
逆にメモを取っていても、何の役にも立っていない人も居ました。
メモのとる、とらないだけでは人の良さなんて判断できません。

今回は、バイト先でメモを取る必要があるかどうか、
そして、メモを取る・取らないで人の良し悪しを判断することが
できるのかどうかを書いていきます。

スポンサーリンク

メモを取る必要はあるのかどうか?

バイト先で教わったことをメモする必要があるのかどうか。
これはあなた自身がどんな人間かによりますし、
場合にもよります。

私は基本的に、後々分からないことが出てきてしまった場合のために
メモをとるタイプの人間ですが、
だからと言って「メモをとれ!」と人に言うことはありません。

これから書くことが問題ないのであれば
別にメモをとらなくても良いと思います

では、見ていきましょう。

メモをとった方が良いパターン!

バイト先で教わったことに対してメモを取った方が良い人から
お話していきましょう。

基本的には下に書く
「メモをとらなくても良いパターン」に当てはまらない場合は
メモをとることをおすすめします。

まず「メモをとっている」という行動は
バイト先の先輩や責任者から「マイナスイメージ」を抱かれることはありません。
良ければプラスになる可能性もあります。

「特に取る必要ないな」と思っても
適当にメモっているフリをしているだけでも良いイメージを抱かれる可能性は
十分にあります。

そのため、特に理由が無ければ「メモ」をしておくことを
推奨はします
(ただし、強制ではありません)

また、教わったことを忘れてしまいそうだったり、
自信がない…という場合、
「あとで何か質問するかもしれないな」という場合などは
メモをしておいた方が良いです。

メモをしていない人から「これどうやるんでしたっけ?」と
尋ねられることに対して腹を立てる人は多いです。
そのため「後で聞き返しても大丈夫」なようにメモをとっておくことは
後々の自分のためにもなります。

仮に説明している人が説明が下手で分かりにくかった場合でも
メモをしていない場合、聞き返すと
嫌がられる可能性もあります。

まぁ…こういう色々な理由がありますから、
とりあえずメモをとっておく方が、安全かつ評価や人間関係にも
影響を及ぼさない無難な行動だと思います。

ちなみに、余談ですが、説明を受けている最中に、メモを書けるような
状況下ではない場合は、その場ではしっかりと話を聞いて覚えて、
後からメモをするような形にすれば良いとおもいます。

スポンサーリンク

メモを取らなくても良いパターンは…

メモを取らなくても良いパターン…は少ないです。

基本的に、聞き返したりする可能性がある場合、
教わったことを忘れてしまう恐れがある場合はメモをしておくことをおすすめします。

ですが、もしも万が一、あなたが1回で仕事を覚えられる、というのであれば
別にメモをしなくても大丈夫です。
これは、嫌味で言っているのではなく、私は本当にそう思っています。

と、いうのも、前の勤務先で、メモをとらないバイトスタッフさんが居たのですが、
その方はミスをすることなく、聞き返すこともなく、飲み込みの早い
優秀なアルバイトスタッフさんでした。
こういうこともありますから、
別に「本当に覚えられる」のであれば、メモなんかとらなくたって
別に良いとは思います。

ただし
”覚えられるつもり”ではダメです。
”覚えられる”人だけです。

本当に”覚えられる”人のみ、私は別にメモを取らなくても
良いとは思います。

また、お店にしっかりとしたマニュアルがある場合、
マニュアルを先に見てみて、それで説明を理解できそうなのであれば
別にメモをしなくてもOKです。
ただ、マニュアルでは文章が分かりにくい場合などは
大人しくメモをしておいた方が良いかもしれません。

ちなみに、教えている本人から
「メモはとらなくてもいいよ」と言われることもあります
(一度、アルバイト時代に言われたことがあります)
その場合「いえ、とります!」というのも頑固なイメージを
持たれてしまうと思いますから、相手からそう言われた場合は
素直に従ってメモは取る必要はありません。

もしも話の内容を忘れてしまいそうなのであれば、
その方の指導の時間が終わってからこっそりとメモを
とるようにすれば良いかと思います。

どんなものにメモすればいいの?

一般的に手帳かメモ帳にメモしている人が多いですね。
別にノートでも良いと思います。
特に「〇〇にメモした方が」ということはないので、好きなメモ帳類を
用意すれば良いのではないでしょうか。
ポイントは”持ち運びしやすい”ことです。

ただ、一つ注意したいのはスマートフォンやタブレットなどでの
メモは止めた方が良いです。
私は理解できますが、年配の責任者等だと、スマホやタブレットに
良いイメージをもたない人が多いですから、
基本はメモ帳、もしくは手帳あたりがベストではないかと思います。

結論…

メモをとる、とらない、どちらが良いか、と言われれば
「メモをとること」です。
メモをとっておけば、とりあえず怒られたりトラブルになる可能性は低いと
思います。ですが、メモをとっていなかった場合は、怒られたり、
マイナスなイメージをもたれる可能性があります。

ですから、↑で書いたような理由などがない限りは
とりあえずメモを取るようにしておいた方が良いと思います。
その方が無難ですし、厄介な問題に巻き込まれたり、ミスを起こす率は
減って行くと思います。

メモをする、しないで良し悪しを判断?

ここからは教える側について少し書いていきましょう。
時々、メモをしているか、していないかで人間を判断する人がいます。
確かに、判断材料の一つではあります。

ですが、すぐにメモが熱心だから優秀なアルバイトになるだろう、だとか
メモを全然していないからこの子はダメそうだ、だとか、
そういうことではありません。

メモをしているから優秀ではないですし、
メモをしないからダメなわけでもありません。

上でも書きましたが、
メモしていてもダメダメな方も居ましたし、
逆にメモをしていなくても優秀じゃないとは限りません。

メモだけで人の判断の良し悪しを判断する人は
それこそ、私は問題ではないかと思います。

メモしてないならしてないで、一度そのままやらせてみてください。
それでだめなら「あ~あ、やっぱりな」で済む話ですし、
もしそれでできたのなら「その人にはメモは必要なかった」ということです。

メモしていない人に対して、最初からガミガミ言うのは避けた方が良いと
思います。
ガミガミ言うのは、メモしていない人が仕事を忘れていたり、
聞き返してきてからでもおかしくはありません。

もしそういう行動があるのであれば
「この前忘れてたよね?」と次回から言えば良いだけです。

最初は広い心で様子を見て、メモの有無だけで評価を下すのは
やめましょう。

まとめ

メモをする、しないは自由です。
もちろん、私は「しなくても大丈夫」ならしなくても良いと思います。

ただ、多くの方は最初は不安でしょうから
やはり無難にメモをしておいた方が確実ではあると思います。
その辺は自分でよく考えながら、決めていきましょう

ちなみに、「どっちにしようかな」と悩むぐらいなら
とりあえずメモっておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました