パソコンのスピーカーが壊れた場合はどうすれば?対処法を解説!

この記事は約6分で読めます。

パソコンのスピーカーの部分が
壊れてしまったり、不具合が起きてしまうと
音が全く出なくなってしまったり、
音が出たとしても、聞き取りにくい音になってしまったり、
度々音が切れてしまったり、
色々なことが起きる可能性があります。

普段からパソコンで音を聞くような使い方を
していない場合に関しては
スピーカーが壊れてしまっても
特に問題はないと思いますが、
オンライン会議をしたり、音楽を聴いたり、動画を見たり、
という使い方をしている場合は、
パソコンのスピーカーが壊れてしまうと大変ですよね。

では、もしも自分の使っているパソコンの
スピーカーが壊れてしまった場合は
どうすれば良いのでしょうか。

この点について解説していきます。

スポンサーリンク

まずは基本的な部分を確認

パソコンのスピーカーが故障してしまった…
そう感じる場合には、まず基本的な部分を
確認するようにしましょう。

例えば”パソコンのボリューム自体”が0に
なっていれば、当たり前のことですが
パソコンから音が出ることはありません。
これはスピーカーの故障ではなく、
ただ単に設定上の問題になりますし、
それが原因であればパソコンのボリューム自体を
調整すれば直りますので、
まずはボリュームのほうを確認してみてください。

なお、パソコン側のボリュームだけではなく
モニターのスピーカーを利用している場合は
モニター側のボリュームもそうですし、
外付けのスピーカーなどを利用している場合は
スピーカー側のボリュームが0になっていないかどうか、
と言う点も確認してください。

もちろん、外付けのスピーカーを利用している場合は、
接続端子が外れていないかどうかを確認することも
大切な確認点の一つになります。

これらに問題がなかった場合は、
下記のような項目を、それぞれ確認していきましょう。

パソコンを再起動してみる

スピーカーから正常に音が出ない場合、
外付けのスピーカーを使っている場合でも
そうでない場合でも、
まずパソコンを再起動してみましょう。

スピーカー関連に限らず、パソコンを使っていて
何か”おかしいな?”と感じるような部分が
出て来た場合は、まず一旦再起動を行うことです。

実際に私も、何をしても音が出ず、
再起動したことで回復したことがあるので、
スピーカーから音が出ない場合に関しても
再起動を試してみるようにして下さい。

再起動後に音がちゃんと出るようになれば
何度も何度も同じ症状を繰り返したりでもしない限りは
特に気にする必要はありません。

スポンサーリンク

外付けの場合は再接続してみる

外付けのスピーカーを使っている場合は
パソコンの再起動を確認すると共に、
スピーカー自体も一度パソコンから抜いて、
電源を切った状態にしてから
再度パソコンに接続してみてください。

接続する際に何らかの偶発的な
不具合が起きている可能性も否定できませんし、
再度接続し直すことで回復する可能性もあります。

外付けのスピーカーを使っている場合、
まずはパソコンからスピーカーを外して
再度接続し直してみましょう。

また、音関連のドライバに異常が生じている可能性も
ありますので、
必要であればアップデートや再インストールなどを
行うことで改善する可能性もあります。

ただし、ここまで色々確認してみて改善しない場合、
スピーカーそのものが壊れている可能性があります。

そんな場合はどうすれば良いのでしょうか。

他のスピーカーを持っていれば確認してみる

スピーカーが故障しているのかどうかを
確認する方法は簡単で、
デスクトップPCのモニター、ノートPC、外付けのスピーカー
いずれの場合でも、
もしもあなたが”他のスピーカー”を持っているのであれば
それを一度接続して試してみてください。

もし、他のスピーカーを接続したら普通に音が出た!
ということであれば
これはほぼ確実に”元々音を出すために使っていたもの”が
故障していることになります。

逆に、スピーカーを変えても音が出ない、ということになると
問題が生じているのはスピーカー自体ではなく
パソコンの方の可能性が高まりますので、
再起動なども含め、再確認していく必要があります。

スピーカー故障の場合の対処は?

パソコンのモニターのスピーカーや、
外付けのスピーカー、
あるいはノートPCのスピーカー部分などが
故障してしまった場合に関しては、
”別の方法”で音を出していくしかありません。

どのような方法があるのかを、
それぞれ見ていきましょう。

・外付けのスピーカーを購入する
既に外付けのスピーカーを使っている場合は
買い替えになりますが、
パソコン本体から音を出している(ノートPC)や
モニターから音を出している(デスクトップPC)の場合、
外付けのスピーカーを購入し、パソコンに接続することで、
故障個所がスピーカーであればそのまま音を出すことができます。
スピーカー自体は音質に拘りさえしなければ
そこまで高額ではありません。

・モニターを買い替える
デスクトップPCの場合は、モニターのスピーカーが
故障してしまった場合、
モニター自体を買い替えることも方法の一つです。
もちろん、スピーカーを買うよりも費用が掛かってしまいますが
デスクトップPCで外付けのスピーカーを使うと、
当然のことながら”よりスペースを使うこと”になりますから
そういったことを避けたければモニターの買い替えの方で
対処するのも一つの方法になりますね。

・ヘッドホンやイヤホンを使う
スピーカーがダメになっても、
パソコン自体が壊れたりしているわけでなければ
ヘッドホンやイヤホンを接続するだけで、
一応、音自体はちゃんと聞き取ることができるようになります。
ヘッドホンやイヤホンの利用で良いのであれば、
一番安上がりで済むと思いますし、
スピーカーなどを買い替える場合でも、用意するまでの間は
ヘッドホンやイヤホンを使って代用するなど、
上手く自分なりに工夫していきましょう。

・修理などを依頼する
ノートパソコンの場合やモニターなどの場合は
修理を依頼するのも一つの方法です。
ただし、修理の可否・費用などは
メーカーや種類によって大きく異なりますので
修理するのが得か、他の方法が得か、は
自分の事情に応じてしっかりと判断するようにしてください。
なお、故障したのがメーカー保証の期間内であれば、
(わざと壊した場合や間違った使用方法で使った場合は別ですが)
無償での修理になりますので、早めに依頼するようにしましょう。

スポンサーリンク

そのままでも問題はないの?

パソコンを使う際に
”音が出なくても別に良い”という人であれば、
これは”そのまま”でも特に問題はありません。

スピーカーから音が出なくても
ほとんどの場合、パソコンの重要な部分が
故障したわけではなく、あくまでも音の部分の
故障のみになりますので、
音が出ない以外に異常がなければ
そのまま使い続けても特に問題はありません。

”別に音が聞こえなくてもいいや”と、
いうのであれば、
そのまま使用しても問題はないので、
安心してください。

もしも後から
”やっぱり音が聞こえないと不便だな”と
思うようなことが出て来たのであれば
それはそれでその時に
ヘッドホンでも外付けのスピーカーでも
用意すれば良いだけですからね。

まとめ

パソコンのスピーカーから
音が出なくなった場合は
まずは基本的な部分の確認や
再起動を行い、
スピーカー自体が故障してしまった、
という場合に関しては
スピーカーの買い替えや、
代替手段(ヘッドホンなど)を用意して
音が出るようにしていきましょう。

音が必要なければ、
特に何もする必要はありません。

タイトルとURLをコピーしました