親にゲーム機を買ってもらうためにはどうすれば?ポイントを解説!

この記事は約6分で読めます。

親にゲーム機を買ってもらうためには
どうすれば良いのか。

ゲーム機は決して”安い”買い物ではありませんから
子供のうちに手に入れるとなると
”親”の力は必要不可欠です。

高校生にもなれば、バイトで稼いだお金で…
と、言うこともできますが、
中学生までの間だとなかなか厳しいですし、
高校生になっても通っている学校が
”アルバイト禁止”だったり、
バイトで稼いだお金も親に管理されて
自由にすることができなかったり…
色々な事情もあると思います。

では、親にゲーム機を買ってもらえる可能性を
高めるためにはどのように対応していけば良いのでしょうか。
そのポイントを解説していきます。

スポンサーリンク

難易度は「親」によって異なる

親にゲーム機を買ってもらう、となった場合
一番のポイントとなるのが、
”親”の性格や考え方です。

例えば、親自体がゲームが好きで、
子供が何を言わずともゲーム機を買ってくるような家庭であれば
子供は何もしなくても、家に新しいゲーム機が
あるような状態になっているかもしれませんし、
ゲームがある程度好きだったり、興味を持っている親であれば
比較的簡単に買ってもらうことも可能であると思います。

一方で、親がゲームに興味がなかったり、
更には否定的な意見を持っていたりする場合は、
”親にゲーム機を買ってもらう”ということも
なかなか難しくなってくる、というのが現実です。

親の性格や考え方次第では、
これから下記に記していくようなことを”全て”
実践したとしても、買ってもらうことはできない可能性も
十分にありますし、
逆に親の性格・考え方次第では
これから紹介するようなポイントを”すべて無視しても”
買ってもらえる可能性があります。

”親にゲーム機を買ってもらえるかどうか”
この点を大きく左右するのは、
”自分の親”の性格・考え方と言っても過言ではありません。

ご家庭によっては厳しいようですが
”不可能”な場合もある、というのが現実になります。

では、この先では”親にゲーム機を買ってもらえる可能性を高める”
ためのポイントを、それぞれ解説していきます。

「欲しい」という意志をちゃんと伝える

まず、それが実現するかどうか、という点はさておき、
ゲーム機が欲しい場合は、
”欲しい”ということは、ちゃんと親に伝えておかなくてはいけません。

直接伝えるのか、
遠回しに「これ欲しいな」みたいなことを言うのか、
それは自分の親の性格を考えつつ、ということになると思いますが
親も超能力者ではありませんから、
子供が欲しがっているものを”何も言われずに理解する”のは
難しい場合もあります。

そのため、”これが欲しい”ということは
しっかりと親にも伝えておかなくてはいけないのです。

実際に買ってもらうことができるのかどうかは別とすて、
まずは”最初のステップ”として
”ゲーム機を欲しがっている”ということを
親に分かってもらう必要がありますので、
その点はしっかりと理解するようにしましょう。

何も言わなければ、親も気づきませんから、
これから先のポイントをどんなに頑張っても
何の意味もない…なんてことになってしまう可能性もあります。

スポンサーリンク

お願いするゲーム機を考える

親にゲーム機を買って欲しい!とお願いする際に
お願いするハード次第では、
親から買ってもらえる可能性は下がります。
この点に、注意が必要です。

例えば現在(2023年時点)のゲーム機で言えば
親に”プレイステーション5”をお願いすれば、
買ってもらえる可能性は下がります。

理由としてはPS5は「6万円(通常版)」と非常に高額な
価格設定となっており、親から子供へのプレゼントとしては
かなり高額な部類にあたります。

親としても、(買ってくれる親もいるとは思いますが)
あまりに高額だと、すぐにポンポン購入することは
難しいですからね。

また、”よく分からないゲーム機”だと
購入して貰える可能性が下がります。

例えば現在で言うと「XBOXSeries」がそれに該当し、
海外ではとても売れており、ユーザーからの評判も
良いハードではあるのですが
私も販売店にいた時の経験から「XBOX」はそもそも知らない
家族連れも多かったです。

いきなり「XBOX」をお願いしても”よく分からない”という
親も多いでしょうから注意が必要です。

そうなってくると、一番買ってもらえる可能性が
高いゲーム機としては、現行の機種で言えば
「ニンテンドースイッチ」や「プレイステーション4」
かつてのハードで言えば「ニンテンドー3DS」や「プレイステーションVita」に
あたりが該当すると思います。

親に一番買ってもらいやすいハードとしては
”高すぎず”、”分かりやすい”に当てはまるハードになるのです。

クリスマスや誕生日を狙う

“狙う”と書くと悪知恵を働かせているような感じで
あまりよくないですが、
”親からゲーム機を買ってもらえる確率が高まる”
タイミングとしては
やはり”クリスマス”や”誕生日”になるかと思います。

そういったタイミングで
お願いしてみるのは、とても効果的で、
”子供が親にゲーム機を最も買ってもらいやすいタイミング”と、言えます。

実際にクリスマスシーズンになると
販売店にいた当時の経験からしても
”かなりゲーム機が売れる”時期でした。
実際に公表されている週間売上などを見ても、
クリスマスシーズンは特に任天堂ハードの売上が
凄まじく伸びる傾向にあり、
クリスマスは”ゲーム機を買ってもらえる子供が増えている”ことが
伺えます。
(もちろん、子供向けに買っている人だけの売上では
 ないとは思いますが)

このタイミングを狙うことは、”子供が親にゲーム機を買ってもらう”
上では大切なことです。

普段から「良い子」にしていること

日頃からの振る舞い。
子供が親にゲーム機を買ってもらうためには
これもとても大事なことになります。

例えば普段から不真面目にしていて、家でも
怒られてばかりの状況だと、なかなか買ってもらうことは
できないと思いますし、
学校の成績が悪いと「ゲーム禁止!」みたいな家庭は
今でもあるでしょう。

そこで、可能性を少しでも上げるための
ポイントとしては
”普段から生活態度を良くする”こと
”家族との関係を良好にする”こと
”学校である程度の成績を保つ”こと、
あたりになるでしょうか。

日頃からの生活態度は家族の間でも
とても大事なことなので、
”ゲーム機を買って欲しい”と願うのであれば、
やはり、そういうところまで
意識していくことも大事になります。

スポンサーリンク

自由に買えるようになるのは…?

ゲーム機を自由に買うことができるようになるのは
最短でも高校生になってバイトができるようになったら、
だと思います。

しかし、学校でバイトが禁止になっていたり、
家族が”バイトで稼いだお金でもNG”を出す可能性も
0ではないので、
そういった人は、大学生になったり、一人暮らしをはじめるまでは
完全には自由、とはいかないかもしれません。

一人になればお金さえあれば
PS5を買おうと、XBOXを買おうと、スイッチを買おうと
ぜんぶ買おうと自由ですからね…。

ただ、子供のうちはなかなかそうはいかない部分が
あるのも現実なので、上のような点に注意しながら上手く対応
していきましょう!

まとめ

親にゲーム機を買ってもらうための
ポイントを解説しました。

・日頃からの行いに注意する
・欲しいということはちゃんと伝える
・”分かりやすく” ”高すぎない”ゲーム機を選ぶ
・クリスマスや誕生日などのタイミングを狙う

大まかにコツをお話すると、こんな感じです。
家庭によってはそれでも難しいことはあると思いますが
できる範囲内で、上手くやっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました