任天堂の次世代機に望まれることはどんなこと?徹底解説!

この記事は約6分で読めます。

任天堂のゲーム機は
”性能重視”ではなく、
他のゲーム機とは異なる路線を進んでいます。

ゲーム機は性能が全てではなく、
過去のゲーム機の歴史を見ると
”その世代で性能が一番高いハード”がその世代のトップに
立っていることは、ほとんどないのです。

例えば当時としては性能ではトップだった
セガのドリームキャストもそうですし、
任天堂もNINTENDO64は当時としては高性能でしたが
競合機のPS1には及びませんでした。

その後も、国内では一番早く登場したHD機のXBOX360も国内では
競合機を上回ることはできず、
プレイステーション3も性能だけで言えば「下」のWiiに及ばず、
現在もプレイステーション5やXBOXSeriesは、性能で言えば
ニンテンドースイッチを上回っていますが
売上的には惨敗の状況です。

このように、ハードとは性能が全てではありません。

そのため、全てのハードが性能で競争をする必要はなく、
高性能を目指すプレステとXBOX、遊びの追及を目指す任天堂ハード、
という形で棲み分けされているのはゲーム業界としても
良いことであると思います。

では、それを踏まえた上で、任天堂の次世代機には
何が求められるのか、ゲーム店店員・店長経験も元に
考察していきたいと思います。

スポンサーリンク

単なるハイスペックを望む人は少数

任天堂ハードに”単なるハイスペックの次世代機”を望む人は
全体的に見れば少数でしょう。

もちろん、SNS上ではスイッチのスペックが~みたいな人も
たくさんいますが、それは一部の話であり、
任天堂ハードはファミリー層や子供、普段ゲームをしないユーザーなど、
あまりSNSではわざわざゲームについて熱く語らないような人たちも
たくさん利用しています。

ファミリー層や、子供、ライトユーザーなどは正直なところ
そこまで”スペックがどうこう”と、言うことは考えませんので、
そういったユーザーも多く抱える任天堂ハードは、
”単なるハイスペックの次世代機”を望む人は少ないでしょうし、
何なら、今で言うと「スイッチで十分 ずっとこのままでいい」と
考えるようなユーザーの比率も多いと考えられます。

ですので、単にハイスペック化しただけの”新しい遊び”がない
ハードを出しても、失敗に終わるだけでしょう。

実際に任天堂ハードで近年成功したのは「Wii」や「スイッチ」「DS」など
独創性の強いハードばかりで、
「ゲームキューブ」や「WiiU」など、スペック向上が中心
(WiiUはゲームパッドこそありましたが不発)のものは
あまり大ヒットは記録出来ていません。

このことからも、現在で言えば
例えば”単にスペックを上げた程度のスイッチの次世代機”を出しても
ヒットせず、スイッチの大成功から一気に転がり落ちる可能性もあります。

高価格になってはならない。メインユーザーが離れる

任天堂の次世代機に求められる絶対条件は
”高価格になってはならない”ということです。
可能であれば2万円台、ギリギリで3万中盤までが
限界であると思われます。

と、言うのもそれ以上の価格になってしまうと
ファミリー層、子供、ライトユーザーなどが離れる恐れがあるためです。

実際に、私がゲーム店にいた当時は、
PS4やXBOXはほとんどファミリー層や子供には売れず、
任天堂ハードか、携帯ゲーム機(当時はVitaや3DSなど)などの
”比較的低価格の部類のハード”ばかり売れていました。

今はゲーム屋にいないので分からない部分もありますが
やはり、子供やファミリー層などがPS5を買ったりするのは
かなり難しいでしょう。

もしも任天堂の次世代機が4万、5万、6万の世界になってくると
こういった”任天堂ハードの強み”とも言えるメインユーザー層が
一気に離れてしまい、大失敗する可能性があります。

子供からすれば4万とか5万は手が伸びないでしょうし、
家族が子供にプレゼントすると考えても
やはり2万~3万台が限度でしょう。

そのため、任天堂の次世代機に求められることは
”高価格路線になってしまわないこと”も一つの
大事な要素です。

スペックを落としてでも、このあたりは維持するべき
最大のポイントですし、
メーカー自身も自分たちの強みを理解していれば
流石に4万、5万などにすることはないと思います。

それなら、スイッチの次世代機を出さないぐらいの方が
安定して今後も売れるでしょうからね。

スポンサーリンク

豊富なソフトを素早く発売すること

任天堂の過去ハードを見ると”出だしにソフトを用意できず”
そのままずるずる行ってしまったハードがそこそこあり、
「NINTENDO64」や「WiiU」がこれにあたります。

どちらもスタート直後から、任天堂の有力ソフトの発売ペースが遅く、
結局、そのままズルズルと売れないまま…ということになってしまいました。

WiiUに至っては相当ひどい状態で、最初の半年は本当に
任天堂のソフトがほとんど出ていない状態でした。

任天堂ハードの強みは、任天堂ソフトです。
他社を圧倒する強みがありますし、
例えば、2022年は国内売上で言うと、スプラトゥーン3 1本で、
全PS5ソフトの合計を上回るほどの売上を記録しています。

そういうこともあり、任天堂の次世代機も、やはり
”スピード感を持って自社(任天堂)の強力タイトルをバンバン発売していく”
ということは、非常に重要なポイントの一つになるかと思います。

安定した供給

ここも非常に重要なポイントで、
発売時期を遅らせてでも安定供給を何とか実現することが
最大の課題となります。

販売方法に関しても、色々検討した方が良いでしょう。

で、ないと、PS5のような惨状になりかねませんし、
当然、メーカーとしてもその状況は目に入っているでしょうから
ここの部分は、発売を大幅に遅らせてでも(発表前ならいくらでも遅らせられますからね)
十分な生産台数を用意し、一気に放つなどの対処が
重要になるはずです。

スイッチでも大分品薄は続いていましたが、
それ以上に、PS5は品薄が続き、
PS5の場合は普及にも大きな影響を及ぼしました。
その二の舞になるようなことは絶対に避けるべきでしょう。

もちろん、スイッチの次に限らず、その先のハードにも
これは言えることです。

競合機とスペック競争をする必要はない。独自路線を大事に

任天堂ハードは「Wii」の時代から、競合機との
スペック競争からは離脱しています。
やろうと思えばできるとは思いますが、そうなれば高額になることは
避けられませんし、任天堂ハードの主要ユーザーを考えれば
スペック競争は今後も控えるべきでしょう。

高性能ハードはPSやXBOXに任せ、任天堂は独自路線を進むのが
望ましいと思います。
全部が全部、高性能ハードになって高額になってしまったら
もはやゲームは大人の娯楽になってしまいますからね。

ですので、今後もスペック競争には乗らず、
”ほどほどのスペックで遊びの提供をする”ことに
拘っていくのが、ベストだと思いますし、
それがゲーム業界のためであるとも思います。

今までは任天堂とXBOX(マイクロソフト)の中間ぐらいに
プレイステーション(SONY)がいた感じですが
最近では、PS5からは特にXBOXよりに偏った印象なので、
そういう意味ではライトユーザーを切り捨てていない任天堂ハードは
今後も非常に貴重な存在であると思います。

まとめ

任天堂ハードの次世代機に求められることは
「単なるスペック勝負はしない」
「高価格化しない」
「任天堂ソフトを素早く発売していく」
「安定供給を図る」
と、いうことになるかと思います。

安定供給は他メーカーの次世代機も同じですが
上3つは任天堂ハードの次世代機ならではの
求められることになりますね。

タイトルとURLをコピーしました