建国記念の日とは?どんな祝日?学校や会社は休みになるの?

この記事は約5分で読めます。

「建国記念の日」は現時点では2月に
存在している祝日の一つです。

普段何気なく過ごしている人も多いと思いますが
いつ祝日になったのか、
会社や学校は休みになるのかどうか、
そして、どのような意味のある日なのか、
という点を分かりやすくシンプルに解説していきます!

スポンサーリンク

建国記念の日はいつ?

毎年の「2月11日」と決まっています。
この日は、祝日となり、
学校などは休みになることが多いですね。

日曜日に被ってしまった場合は、
翌日の月曜日(12日)が振り替え休日として
休日になりますが、
土曜日に被ってしまった場合は、
残念ながら振り替え休日は存在しません。

他の祝日の中には日付が移動したりしているものもありますが
この、建国記念の日に関しては
特に今のところ移動はしていませんね。

1年の祝日の3つめに当たる祝日で、
2月の祝日としては最初の祝日になります。

いつ始まったの?

建国記念の日はいつ始まったのか。

今のかたちで建国記念の日が祝日として
始まったのは、1966年のことのようです。
初めて適用されたのが、1967年2月11日、ということの
ようですね。

その前にも、この元となったものは
1800年代から存在していたようですが、
これは1948年に一度廃止となっており、
今の形で建国記念の日が始まったのが
1966年のことでした。

スポンサーリンク

どのような意味があるの?

祝日には、ひとつひとつ意味があります。
何の意味もなく祝日だー!などというものは
基本的には(いくつか怪しいのもありますが(汗))
ありません。

法律上は、
「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と
されています。
難しい言い回しに見えるかもしれませんが
簡単に言えば「日本の建国を祝う」というような
意味合いがある、ということです。

とはいえ、
別に建国記念日だからと言って
国のためにどうこう、なんて変なことを考える必要は
全くなく、単純に祝日のひとつ!やったー!休みだ!
ぐらい簡単に考えておけば十分です。

小難しく考える必要はないので、
祝日は祝日!ぐらい、シンプルに考えておくぐらいで
ちょうどよいです。

学校は休みになるの?

学校に関しては基本的にほとんどの学校が
休みになります。
一部例外(行事で後に振り替えがある、部活、一部学校など)は
あるとは思いますが
原則として、休日になるのが普通です。

もしも建国記念の日が、先ほど書いたように
日曜日であった場合は、12日が学校は休みになるでしょう。

ただ、これも上で書いたことですが
土曜日に建国記念の日が重なってしまった場合は
残念がら振り替え休日は存在しませんので、
元々土曜日が学校休みの日に、建国記念の日が
重なってしまった場合は、「休日が増える」という
意味で考えると「無駄」になることを意味します。

社会人の場合は休みになるの?

これは、会社によりますね。
社会人の場合は、
カレンダー通りに休み、とも限らないので
土日仕事で平日休みの職場もありますし、
祝日など全く関係ないや!という人も
大勢存在します。

自分の職場が「祝日は休みになる」職場なのであれば
社会人になってからも、当然、
建国記念の日は休みになると思いますが
祝日全部休み!という職場もなかなかありませんから
社会人になったら、建国記念の日が確実に休みになる、
とは限りません。

スポンサーリンク

日本が誕生した日、というわけではない

各国に建国記念日のようなものは
存在していることが多いですが、
日本における「建国記念の日」は
日本が誕生した日、ということではないようです。

と、いうのも、日本自体が
いつ、何年何月何日に誕生したのか、
ということが具体的に分かっていないために
日本が誕生した日!を祝日にする、ということは
難しい(というよりも分からない)ということになります。

何か特別なことが行われたりするの?

基本的に、日常生活の範囲内に限って言えば
建国記念の日だから何かしよう、だとか
そういうことはあまりありませんし、
お店などの施設においても、
建国記念の日セール!みたいなことを
するようなところはほとんどありません。

元々の意味合いはさておき、
現実的な観点で考えるのであれば
単なる休日の一つ、というのが
現実的になります。

中には、行事などをその日に
合わせてするようなところもありますが、
一般的な社会の風景が変わるような
(例えばクリスマスとか)レベルの変化は
なく、普通の祝日、というような
感じの光景が、世の中には広がっています。

日常生活には関係ない小ネタ

他の祝日は「祝日法」に基づき決められていますが
この建国記念の日のみ
「政令で定める日」として定められているようです。

だから日常生活に何か関係がある、
ということは全くなく、
気にする必要もないのですが、
そういった一面からも
ある意味では特別な日で
あることが伺えますね。

まぁ、でも、私も含めて一般の人は
「祝日だ!」で十分だと思います。
難しいことを考えるよりも
(休みなのであれば)休みを満喫したほうがいいです。

まとめ

祝日のひとつについて
解説しました。
日本自体が誕生した日、と
思ってしまいがちですが
調べてみると、実際には
そういうわけではない、ということが
伺えます。

とは言え、そんな難しいことを
考えても仕方がないですし、
せっかくの祝日、
もしも休みなのであれば
遊んだり、のんびり過ごしたり、
ということを優先したほうが
有意義な1日を送れるはずです。

…社会人になると残念ながら
休みでない人も増えると思いますが
その分、他の日にゆっくり休みましょう!

タイトルとURLをコピーしました