天気予報の「関東甲信越」「関東甲信」はどこを示しているの?

この記事は約5分で読めます。

天気予報などで
「関東甲信越(かんとうこうしんえつ)」や「関東甲信(かんとうこうしん)」
などという言葉を聞くこともあると思います。

例えば「関東甲信地方では雷雨に注意してください」みたいな
感じですね。

ですが、この言葉を聞いても
「関東甲信ってつまりどこのことを言ってるの?」と、
あまりよくわからない…という人もいるのではないでしょうか。

では「関東甲信越」とはどこのことを示しているのか、
「関東甲信」とは、どこのことを示しているのか、
それぞれ解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

関東地方・甲信地方・甲信越地方それぞれを知る

まず「関東甲信越地方」も「関東甲信地方」も
複数の言葉が合体したものになります。

「関東地方」
「甲信地方(甲信越地方)」という言い方が
それぞれ存在しており、
それらが組み合わさったものが
「関東甲信越地方」あるいは「関東甲信地方」になります。

そのため、関東地方と甲信越地方が合わさったものが
「関東甲信越地方」ということになります。

で、どれがどこのことを示しているのかと言うと、
まず「関東地方」は、
東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県の
1都6県が含まれている言葉です。
そのため「関東甲信越」と言っていた場合は、
この1都6県はすべて含まれている、ということになります。

続いて「甲信越地方」ですが、
山梨県、長野県、新潟県の3県を示す言葉となります。
名前の由来は、それぞれ
甲斐、信濃、越後の頭文字を取ったものとなっています。

3つの最初の文字を並べると「甲信越」になりますよね

「関東甲信越」は、前述の関東の1都6県、
甲信越の3県を含んだ、1都9県を示すものになります。

なお、関東甲信、と表現することもありますが、
この場合「甲信地方」とは
山梨県、長野県の2県を示す言葉になりますので、
「関東甲信」と表現している場合は、
新潟県を除いた1都8県が当てはまることになります。

「信越地方」の場合は長野・新潟の2県のことになりますが
天気予報では、関東信越…とはあまり聞かないことが
多いかと思います。

天気予報などで関東甲信と言っていたら…?

天気予報などで「関東甲信は雨」みたいなことを
言っていたのであれば、
東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、
山梨県、長野県
これらの地域に、雨の危険性がある、ということを
示しています。

ただし、範囲がとても広いため
「関東甲信」に当てはまる同じ都道府県内でも、
↑の予報が当てはまらない場合もあるので、
(例えば、関東甲信にゲリラ豪雨の危険性、と言っていても
首都圏の降水確率は低かったりするようなこともあります)
あくまでも”大まかな目安”と考えておき、
自分のお住まいの地域の天気予報は
しっかりと把握をしておくようにすることを、
おすすめします。

スポンサーリンク

自分の地域の予報確認は大事!

上で、関東甲信地方や関東甲信越地方の
範囲を解説しましたが
”とても広い範囲”の話であることが
お分かりいただけたかと思います。

そのため、上でも書いた通り
「関東甲信地方」と言っても、該当する都道府県内でも
天気の傾向が違う可能性がありますので、
「自分の住んでいる地域」や
「自分が外出する予定の地域」の、
天気予報をしっかりと把握することは
非常に大事なポイントになります。

最終的には「この地方は…」ではなく
「自分の住んでいる場所」の天気がどうなのか、が
一番大事な部分になりますので、
この点は忘れることのないように、
注意をしていきましょう。

天気予報は変わるもの

天気予報は変わるものです。
例えば、前日には「関東甲信では傘は必要ないでしょう」と
言われていても、翌日になったら
急に予報が変わっていた、なんてこともありますし、
もっと言えば、当日にいきなり天気予報が
変わってしまっているようなケースも
実際にあることです。

そのため、”天気予報は変わるもの”であるということは
しっかりと頭の中に入れておいた方が良いですね。

特に、外出の予定などがあるときに関しては
しっかりと最新の天気予報を確認するようにして、
関東甲信などに関しても、しっかりと
天候の変化については把握しておくようにしましょう!

他にも色々な呼び方がある

「関東甲信地方」や「関東甲信越地方」など
以外にも、日本には
色々な地方の呼び方があります。

今回は関東甲信や甲信越などについて
解説しましたが、
こういった、特定の都道府県をひとくくりにして
呼ぶような呼び方は、他の地方でも、
日本全国、色々な場所に存在しています。

自分に関係のある地域の呼称については
覚えておくことができれば
天気予報などを見る際にも、
すぐにイメージが湧きやすいと思いますし、
便利だと思いますので
日本全国のものを覚える必要はないと思いますが、
自分に関係する地域の名称などは
覚えておくと良いかもしれませんね。

まとめ

「関東地方」「甲信地方」「甲信越地方」が
どこを示すのかについて
解説しました。

天気予報では、それぞれよく聞く言葉で
あるのも確かですから、
それとなくイメージできるように
頭の中に入れておくと、便利なのではないでしょうか。

「関東甲信越」と言われた際に「山沿いのことかな?」と
なってしまうよりかは
パッとどこの都道府県を示しているのか、イメージが湧いた方が、
天気予報でも、他の日常的な会話でも
理解もスムーズになると思いますし、
他の地域に関しても、そういった言葉は覚えておくと、
ちょっぴり便利な部分もあるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました