水道代の値上げ対策!少しでも出費を抑えるためにはどうすれば?

この記事は約6分で読めます。

水道代の値上げ…

電気もガスもそうですが、
生活に欠かせない存在の値上げがあると
やはり困ってしまいますよね。

食料品は、趣味に関係するものなどであれば
「別のモノを買う」だとか
「利用をやめる」など、色々な対策もできますが
水道代に関しては「利用をやめる」とか「買わない」とか
そういう選択をすることは難しいです。

とは言え、水道代が上がっても、
自分の収入が増えるわけではありませんから、
値上げがあればあるほど、生活はどんどん苦しくなっていきます。

では、水道代の値上げに対しては
どのように対応していけば良いのでしょうか。
その点について解説していきます。

スポンサーリンク

値上げ自体を阻止するのは不可能

まず、水道代の値上げ自体をどうこうする…
ということは残念ながら不可能です。

値上げされるか、値上げされないままか…
この部分を個人がどうこうすることは
残念ながら「できない」と、いうことですね。

「値上げを検討しています」という話が出た時に、
一般人が「それはやめてほしい!」といくら叫んでも、
結局は値上げされてしまうことには
変わりありません。

そのため”値上げ自体をどうにかすることはできない”
と、いうことは覚えておきましょう。

”値上げ”されてしまう場合は
”値上げ”されることを受け入れた上で
対策をしていく必要があります。

電気のように「契約の見直し」で節約はできない

電気の場合は、最近は色々な電力会社から
自由に選べるようになりましたが、
水道の場合は、そういうことはなく、地域によって
決まっているため、「この会社に切り替えることで
安くなりますよ」みたいなことはありません。

自分が住んでいる地域ごとに決まっていて、
そこを利用することになります。

また、電気の場合は、
「契約アンペア」を下げることで、
基本料金の節約などを行うことができましたが
水道の場合は、そういった要素もありませんので、
”契約面を見直すことで節約できる”ということは
あまりありません。

強いて言うのであれば、支払い方法などを工夫することぐらいに
なりますね。

スポンサーリンク

支払い方法を工夫する

水道代の支払い方法は、
いくつかから選ぶことができますが、
口座振替や、払い込み用紙での支払いよりも
クレジットカードなどを使用した方が、
ポイントが入るために(カードの契約状況によります)、
普通に支払いを行うよりも、
ある程度お得に支払いをすることができます。

”水道代自体が減る”と、いうことではありませんが
ポイントが入ってくる…ということは、
結果的には支払いを行った分が
ある程度戻ってくる…と、いうようなものに
なりますので、
微々たるものではありますが、
少しはプラスになります。

水道代は常に支払いを続けるものになりますから、
1回1回の支払いでのポイントは少なくても、
それが何年も積み重なって行けば大きなプラスになるのです。

ただし、注意点としては、
水道局によっては”クレジットカード払い”に
対応していない地域も存在しています。

そういった地域では
残念ながらクレジットカードでの支払いは
できませんので、
自分のお住いの地域の水道代を
クレジットカードで支払うことはできるのかどうか、という点は
必ず事前に確認しておいてください。

水道代は地域により異なる

水道代は、地域によって異なっており
「安い地域」と「高い地域」があります。

また、それだけではなく
「値上げが良く行われる地域」もあれば
「値上げがほとんど行われない地域」も存在しており、
水道代に関して言えば、
地域によって大きく”地域差”が出ているというのが
一つの事実になります。

とは言え、”水道代を抑えるために、引っ越ししました”
なんてことまでするのは、さすがにやりすぎですし、
”水道代のためだけに引っ越し”をすれば
逆に引っ越しなどの費用や手間がかかってしまうだけです。

そのため”別の理由で引っ越しが決まった際には”、
水道代がどのぐらいなのか、という点も含めて
考えてみる、というのは一つの方法です。

ただし、注意点として
”水道代の値上げ対策のためだけに引っ越す”とか
そういう過剰な行動まではする必要がありませんので、
”ちょうど、引っ越しを考えているタイミングなのであれば”
そのことも視野に入れて考えてみてください、というだけの話です。
ここのところは勘違いをしないようにしましょう。

また、”水道代は安くても、他で費用が掛かる”可能性もありますので
引っ越しの際などには
”水道代だけ見て”引っ越しを決めるようなことがないように、
という点は注意してください。

値上げには節約で対抗

水道代が値上げされた場合の
一番現実的かつ、効果的な対応方法としては
やはり「水の使用量を減らす」
つまりは”節約”を行うということです。

値上げされてしまった場合、
現実的に最も費用を減らすことのできる部分は
この部分になります。

水道代の節約については以前に
水道代を徹底的に節約する!の記事を作ったので
それを参考にしてもらえれば、と思いますが、
こちらでも簡単にご紹介しておきます。

意識していく部分としては、

・まずはとにかく無駄遣いを減らすこと
・節水グッズを蛇口、シャワー、トイレなどに利用する
・洗濯機が古い場合、買い替えなども検討する
・トイレの流し方などを気を付ける
・古いトイレなどを利用している場合「節水トイレ」などに代える
・お風呂の浴槽のお湯を再利用する
・故障している個所があるのであればすぐに修理する

…などなど、色々な部分を意識していくことで、
それぞれ「劇的に」水道代が変わるわけでは
ありませんが、積み重ねにより、着実に
水道代は下がっていきます。

もちろん”節約”にも限界がありますから、
限界を超えて節約してしまって、
例えば「手を洗うのをやめる」だとか
そういう、他の部分に支障が出るようなことは
してはいけませんが、
”日常生活に支障の出ない範囲内で”節約することが
出来るのであれば、
その点に関しては、どんどん節約をしていくことを
おすすめします。

”日常生活が不便にならないように”
上手くバランスを維持しながら
”無駄な水道代”に関しては削減できるように
していく…ということは大事なことです。

”既に限界まで削ってるよ!”というご家庭も
当然あると思いますので
その場合は「節約」で水道代の値上げに対抗するのは
難しいですが、
「まだ節約できる部分がある」というご家庭は
その”まだ節約できる部分”をしっかりと節約していくことは
とても大事なことになります。

スポンサーリンク

収入を増やすことができるのであれば…

そう簡単なことではないですし、
ほとんどの人は、すぐにそんなことができるわけではない…
ということは、重々承知の上ですが、
もしも「自分に収入を増やす方法があるのであれば」
出費を削るのではなく、収入を増やす方向で対処するのも
一つの方法です。

水道代の値上げ…と言っても、一度に月1万円の値上がりをしたり
するようなことはないはずですから、
例えばアルバイトの場合「1日」出勤日を増やすだけでも、
水道代の値上がり分をカバーすることはできるかと思います。

もちろん”収入を増やす方法がない”人もたくさんいますし、
既に限界まで働いている、という方もたくさんいると思いますから
無理はしてはいけませんが、
もしも自分の可能な範囲内に収入を増やせる方法があるのであれば
”収入を増やす”という方向性で対応するのも一つの方法です。

まとめ

水道代も、電気代も、ガス代も上がってしまうと
なかなか悩ましいところです。

特に水道と電気はその中でも特に必要性が高いものなので、
値上げが続くと困ってしまいますよね…

とは言え、水道代の値上げを阻止する方法などは
現実的にはありませんので、
↑のような方法で対応していくしかありません。

タイトルとURLをコピーしました