これまで、色々なゲーム機が世の中には
発売されてきましたが、
売上的に成功したゲーム機もあれば、
失敗に終わってしまったゲーム機もたくさん存在しています。
しかし、ゲーム機を展開するメーカーにとって
難しいことの一つが
「現行機から次世代機への移行」で、これに躓いてしまっている
ゲーム機もこれまでに多く存在しています。
それだけ、”難しい”タイミングであり、
このタイミングで一気に売上が下落してしまうこともあり、
ゲーム機を展開しているメーカーからすれば、
非常に悩ましいところになるのです。
例えば大ヒットしていた任天堂の「Wii」は、
次世代機として発売した「WiiU」で一気に転落し、
”大ヒットのWii”の次は”任天堂の歴代据置機で一番売上的に苦戦したWiiU”
ということになってしまいましたし、
プレイステーションも、大ヒットしたPS2の次である「PS3」は発売当初、
PS2の勢いをそのまま維持することが出来ずに、
失速し、PS1、PS2と2代に渡って続いていた据置ハードトップシェアの座を
Wiiに譲り渡すことになってしまいました。
(それでもPS3は後半に巻き返し、ある程度の数字は残せているので
全体的に見れば失敗ではありませんが、PS2の勢いを維持する、と言う意味では
上手く行きませんでした)
このように”ゲーム機の次世代機への移行”は
成功するとは限らないのです。
現行機が大ヒットを記録していても難しい
現行機が大ヒットを記録していても、
ゲーム機の次世代機への移行というものは難しいもので、
”1個前のゲーム機は成功していたのに”と、言う感じに
なってしまっているゲーム機は多いです。
例えば任天堂ハードで言うと
「NINTENDO64」は、スーパーファミコンの後継機ですが
それまでファミコン、スーパーファミコンと続いて来た大ヒットを
受け継ぐことが出来ずに(2機種と比べれば)低迷してしまい、
NINTENDO64とゲームキューブ、2世代に渡って
据置機トップの座を譲ることになってしまいましたし、
再び大ヒットした「Wii」の次世代機として登場した「WiiU」も
Wiiとは驚くべきほどに明暗が分かれたハードとなってしまいました。
プレイステーションもそうで、
先程書いたように、プレイステーション3は前半のスタートダッシュに
失敗して、PS1とPS2の勢いを維持することができませんでしたし、
プレイステーション5も、出だしの数年間、普及がなかなか進まず、
それなりに普及していたPS4から大幅に転落する結果となりました。
さらに、XBOXもXBOX360では100万台以上国内でも売上を
記録していましたが、その次世代機のXBOXONEは大幅に売上が下落するなど
”売れたゲーム機の次”に大失敗したり、躓いたりするケースは
それなりにあるのです。
現在のゲーム機で言えば、
前代未聞の大ヒットを記録している”ニンテンドースイッチ”も、
”次”はヒットするかは分からない、ということです。
だからこそ、メーカーも移行には慎重にならなければいけませんし、
慎重になるわけです。
大ヒットすればするほど移行の難易度は上がる
現行機が大ヒットしていればしているほど
移行の難易度というものは上がっていきます。
その理由としてはヒットしているゲーム機の方が
基本的には”現行機”として居座る時間も長くなりますし、
持っている人も多くなるので、
売れてない場合と比べても”今のままで十分”と考える人の
数はそれなりに増えていきます。
また、ヒットしていればしているほど、
基本的には”発売されるソフトの数”も増えますので
ソフトラインナップも充実し、
”次世代機をわざわざ買わなくても現行機で十分”という人は
それなりに増えます。
次世代機が発売されたら目の色を変えて買う人もいる一方で、
コアユーザー以外のユーザーはそこまで目の色を変えて
次世代機を買うことは、あまりありません。
特に、↑で書いたように大ヒットしていればしているほど
”多様なソフト”が発売されているので、
わざわざ次世代機を買わずとも、かなりの期間遊べてしまうのも
また事実です。
そのため、”売れていないゲーム機”と比べても
所有者が多く、ソフトも多いことから
”これで十分”と考える人や
”すぐに移行しなくてもいいや”と考える人が
多くなりがちで、次世代機への移行はより難易度の高い
事柄となるのです。
加えて、ヒットしていればしているほど
先程も書いたように”現役ハード”でいる時間も長くなり、
初期から使用しているユーザーはそのハードに”慣れて”いきます。
人によっては”慣れ親しんだハードから新しいハードに変えるのが面倒臭い”と
考える人も当然いますし、長ければ長いほどそういう人も増えますから
色々な細かい要素も含め、ヒットしているゲーム機の方が
次世代機を上手く浸透させるための難易度は高いのです。
一つの要素でゲーム機は簡単に失敗する
ゲーム機というものは”たった一つの要素”でも簡単に
失敗に転がってしまう難しいもので、
例えば次世代機の価格が”高額”な価格設定だと、
スタートダッシュに失敗したり、移行がなかなか進まないことが
起こりがちです。
プレイステーション3やプレイステーション5がこの良い例であると言えます。
また、発売直後のソフト不足などもゲーム機の失速を招く
原因の一つで、
例えば「NINTENDO64」や「WiiU」などは厳しい状況にありました。
WiiUは、ソフト自体は揃っていたのですが
任天堂ハードの要とも言える
任天堂タイトルが当初、全然発売されず、
その結果、スタートダッシュに失敗することになってしまいました。
他メーカーのハードでも価格だったり、アピール不足だったり、
本体自体の機能だったり、色々な原因で普及せずに失敗している例もあり、
このあたりは非常に難しいところです。
ゲーム機は消費者からすれば決して”安い買い物”ではないので
”何か一つでもダメージとなる要素”があれば簡単に失敗してしまう
難しい商品でもある、ということになります。
逆に逆転のチャンスでもある
ゲーム機の移行は難しいところではありますが、
メーカーにとっては逆にチャンスでもあり、
”現行機が大失敗しているような状態”であっても
巻き返しをするチャンスは十分にあるので、
良くも悪くも”大きな変化”が生じるタイミングです。
これまで説明してきた通り
”大ヒットしていた現行機”から一転して
次世代機で転落してしまうことも確かにあるのですが
その”逆”で、現行機はかなり苦戦しているけれど
次世代機で大成功するようなケースもあります。
最も分かりやすいパターンが
任天堂の「WiiU」⇒「ニンテンドースイッチ」でしょうか。
WiiUは数字だけ見れば国内で任天堂の歴代据置機で
”一番売れていない”結果に終わり、かなり苦戦しましたが
逆にニンテンドースイッチは歴代でもトップクラスの大ヒットを
記録しているハードです。
このように”大苦戦”の次は”大成功”になるケースもあるので、
良くも悪くも転落することもあれば、上がることもある、
ということが分かるかと思います。
まとめ
ゲーム機を展開するメーカーにとって
一番怖いのは”次世代機への移行”です。
ここで成功すれば、ニンテンドースイッチのような
かなり安定した
時代を築くことができますが、
逆に失敗すると、ゲーム機は”ハイ失敗 次”とはいきませんから
(それをやると信頼も失います)
例え苦しい状況でも数年間はそのハードで耐えなくてはいけません。
そのため、次世代機への移行はメーカーにとって
最も難易度が高く、恐ろしいタイミングと言えるのです。