USBメモリの寿命はどのぐらい?データを守るための注意点!

この記事は約5分で読めます。

データの保存などに多く使われている「USBメモリ」

しかし、そのUSBメモリも
「永久に保存できる」モノではなく、
USBメモリにも「寿命」が存在しています。

そのため、いつまでも同じUSBメモリを使っていると
場合によっては、ある日突然読み込みができなくなってしまうなどの
トラブルも考えられますので、
しっかりと寿命について把握し、対策をしていくことが
重要になります。

スポンサーリンク

USBメモリの寿命は何年ぐらい?

これは、具体的に「何年」と決まっているわけでは
ありません。
と、いうのもUSBメモリには様々な種類があり、
また、どのメーカーの商品を使っているのか、という点や
使用頻度、使用している際の環境などなど
”あらゆる条件”が絡んでくるためです。

しかしながら、どんなに大事に使っていても、
書き込みの限度となる目安の回数なども存在しており
USBメモリというものは、
そもそも「ずっと永遠に使える」ようには、作られていません。
この点を、まず認識しておく必要があります。

基本的に寿命は
短いものでも2~3年、長いものでは10年前後と
言われていますが、
先程も書いたように色々な条件が加わって来るので、
一概に「何年で壊れます」ということを言うことはできません。

例えば、全く同じ容量、メーカーのUSBメモリでも
その寿命は使い方によって変わってきますし、
さらに言えば「全く同じ使い方」をしていても
寿命は個体差があります。

なので、年数はあくまでも目安で、
短いもので2~3年、長くて10年程度が限界、
ということを覚えておきましょう。

なお、書き込み回数の上限などが
商品パッケージに記載されていることも多いですが、
一般的な使用方法では
その回数に達する前に寿命を迎えるケースが多いので、
この点は、あまり気にしなくても良いかとは思います。

寿命が近づくとどうなるの?

USBメモリの寿命が近づいてくると
下記のような症状が出てきます。
下記のような症状が出るようになった場合に関しては、
注意が必要です。

・パソコンなどでUSBメモリ自体を認識しなくなる
・データの読み込みが一部うまく行かない(ファイルが一部壊れるなど)
・データの書き込みに失敗する、できない
・全く反応しない
・データが消えてしまう

このようなことが起きることが考えられます。
最悪の場合はUSBメモリに保存しているデータが
全て飛んでしまうようなことも考えられますので、
要注意です。

USBメモリの構造上、最初に出てきやすい症状としては
「書き込み」が上手くいかないなどの「データを保存するほう」の
異常です。
もしもデータの書き込みなどが出来なくなり始めた場合に
ついては、USBメモリの寿命が既に訪れていると考え、
早めに対応することをおすすめします。

基本的に「いきなり」全く読み込まなくなったり
データが吹き飛ぶようなことは
可能性としては0ではありません。

なお、一度「寿命」に関係する不具合などが
起きた場合、そのまま我慢して使っていても
「そのうち自然に治る」ということはなく、
どんどん調子が悪くなっていくだけですので、
決して、無理してUSBメモリを使い続けるようなことが
ないようにして下さい。

スポンサーリンク

寿命が近づいた場合の対策は?

USBメモリの寿命が近づいた場合の対策や
データを紛失しないための予防方法は下記の通りです。

・USBメモリを交換する
寿命を感じるような症状が出た場合、
ただちに新しいUSBメモリにデータを
コピーしましょう。
データが破損する前にコピーできれば、また別のUSBメモリに
そのデータを入れて保存できます。

・他の場所に移動する
USBメモリなどがない!という場合は
パソコンなどでも構わないので、
データを避難させてください。
その上で、引き続きUSBメモリを使うのであれば
新しいものを購入しましょう。

・複数個所に保存しておく
USBメモリの調子が悪くなくても、ある日突然寿命が!
なんてことも考えられます。
それによるデータの消失を防ぐための意味でも
「複数個所にデータを保存しておく」ことをおすすめします。
USBメモリ2本に同じデータ、でも構いません。
2か所以上に保存しておけば、一度に2か所同時でデータが
飛ぶことは、まずないでしょう。

USBメモリが不調になってきたら、
まず「データを移動する」これが、最優先です。

寿命を出来るだけ延ばすためには?

どんなに注意して使っていても、いつかは寿命を迎えます。
が、下記のようなことを意識することで、ある程度
寿命は延ばすことができます。

・乱暴に扱わない
・端子部分を傷めたり、汚れをつけたりしないように注意する
・データをギリギリまで入れない
・無駄な使用回数を減らす
・信頼できるメーカーのUSBメモリを購入する

こんなところでしょうか。
ただ、これをしても個体差などもありますし、
どんなに良いUSBメモリ、どんなに良い扱いであっても
最終的にUSBメモリは寿命を迎えることには
変わりないので、そのことは、覚えておきましょう。

まとめ

USBメモリには寿命があるので、
USBメモリを「過信」しすぎないように注意する、
ということは、とても大事なことです。

基本的には徐々に何らかの異常が
起きて来るようなケースが多いですが、
場合によっては、いきなりデータが飛んだりする
可能性も、決して0ではないので、
そこのところは、注意しておきましょう。

普段から「万が一」に備えて
データのバックアップなどを行っておくことは
USBメモリ云々に限らず、大事なコトです。

タイトルとURLをコピーしました