面接の予定を入れた後、先に他のバイトで採用された場合の対処

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

アルバイトの面接…。
場所によっては、採用・不採用の返事をもらえるまでに、
1週間程度の時間がかかることもあります。

ですが、早くバイトを見つけたい人の中には
返事を待たずに、他のバイト先の面接の予定を
入れる人も居ると思います。

いちいち面接の返事を1コ1個、待っていると、
場合によっては1ヶ月に5箇所程度しか面接に
いけない可能性もありますし、
急いでいる人にとっては、そんなに待てないですよね^^

今回は「バイト面接の予定を入れたあとに」他の
面接先で採用された場合の対処法をまとめていきます。

スポンサーリンク

結果を待たずに面接入れても大丈夫?

バイト面接が終わった後に、
「1週間以内に連絡が無ければ~」みたいなことを言われた場合、
それを待たなければいけないのかどうか。

結論から言えば、その必要はありません。
バイトを探している方が急いでいるのも分かっていますし、
採用する側もある程度それは織り込み済みですから、
そこまで気にしません。

結果を待っている間に、先に他の募集しているところの
面接を入れてしまっても、全然問題はありません。

面接を入れた後にもう一方で採用された場合

先に面接を受けていて返事待ちのところを「A」とし、
返事待ちの間に新たに面接の約束をした場所を「B」としましょう。

この場合、考えられるのは
「B」の面接日よりも前に「A」から採用の連絡が来るケース、
そして「A」から採用の連絡が来る前に「B」の面接日を
迎え、先に「B」のほうで採用が決まってしまうケース、
そんなところでしょうか。

それぞれの場合についての対処法を書いていきます。

と…その前に…

面接同時進行の注意点!

面接を同時進行で入れるのは別に構いません。
バイト先が「複数の面接を入れないで」などと強要する
資格はどこにもありませんし、それは面接を受ける側の自由です。

ただ、各種連絡だけはしっかりしないといけませんし、
面接を入れた場合は、キャンセルの連絡を入れた場合を除き、
ちゃんと面接に行かなくてはいけません。

なので、スケジュール管理はしっかりとしましょう!
別に2件、3件と同時進行しても良いのですが、
3件以上同時進行すると、どこかで採用されたときに面倒ですから
個人的には2件までをおすすめします
(別に管理できるなら3件でも良いのですが)

それでは…本題に行きましょう。

スポンサーリンク

Bの面接日よりも先にAの採用が確定した

最初に面接を受けた場所(A)が、
Aの結果を待たずに、面接の約束をした(B)の面接日よりも先に
「採用します」と言ってきた場合は、どうすれば良いか。

これは簡単なことです。
すぐにBの面接日を決めたところに電話を入れて、
一言お詫びした後に、
「他の面接を受けた場所から採用のご連絡を頂いてしまったので…」と
お伝えすれば大丈夫です。

そこで、「いや、来てくれないと困るんだけど!」みたいな人は
居ないと思いますから、
電話して、担当者に、他のバイト先に決まったこと、
応募していた面接はキャンセルさせてほしいことをお伝えすれば
大丈夫です。

「そうですか、頑張ってください」程度で終わるはずですから
心配しなくても大丈夫ですよ^^

と、言うのも、面接予定を入れていた、程度では
キャンセルされても特にダメージは無いからです。

向こうも、何件も面接予定がある場合がほとんどですから、
そのうちの一人がいなくなっても痛くもかゆくもない場合が
ほとんどです。

なので、面接前にキャンセルされる分には、
しっかりと連絡さえくれれば、何も文句はないかと思います。

ただ、Aで採用されたから、もうBはどうでもいいや、
というのはやってはいけません。
面接の予定が入っている場合、やはりその周辺の時間の
作業は、ある程度面接の予定を気にしたものになりますから、
もしも最初に面接を受けた方の採用が決まった場合は、
なるべく早めに、後から面接の約束をしたBに
直ちに連絡を入れてください。

他の場所で採用されたし、電話だけで顔も見られていないから
Bに対してはどうでもいい、というのは少し失礼すぎです。

面接の応募を入れたからには、ちゃんと”キャンセル”の
電話ぐらいはいれましょう。

キャンセルの連絡さえいれれば
何も気にしなくて大丈夫です。

先に「B」で採用が決まってしまった場合

後から面接の約束をして、思いのほか近い面接日だった場合、
加えて、Bが面接日に即決で採用してくれた場合は、
最初に面接を受けた「A」よりも先に「B」の結果が
確定してしまうこともあります。

この場合はどうすれば良いか。
これは、なるべく早く、ただちに「A」の方に
連絡してあげてください。

最初に面接を受けた「A」がそのまま不採用であれば
良いのですが、もしも「A」もあなたを採用だと
ややこしくなります。

ですから、まだ結果が出ていない場合は「A」に連絡を入れて
”他の場所で採用されてしまったので、辞退したい”ことは
伝えておきましょう。

そうすれば、仮にあなたを採用するつもりだったとしても、
「A」は他の人を落とすことなく、他の人を採用することが
できるわけです。

もし採用するつもりが無かったとしても、事前に
教えてくれた方が助かるのも事実です。

この連絡を怠ると、
あなたを採用しよう!と思ったAのバイト先は、
他の候補者を落としてしまう可能性がありますし、
他の候補者への連絡期限を過ぎて、結局落としてしまう
可能性もあるのです。

そのため、必ずAのバイト先には連絡しておきましょう。

「採用です!」と連絡が来た際に
「あ、もう決まっちゃったんですよ」ということを
してしまうと、嫌味の一つや二つ、言われてしまう可能性も
ありますから注意しましょう!

両方同時に採用されてしまった場合

ほとんど無いとは思いますが
タイミング悪く「A」と「B」の採用が両方同時に決まって
しまった場合…。

例えば「B」の面接時に即決で採用、
しかし面接中に「A」からも採用の連絡が…
みたいな感じですね
(他にも色々あると思いますが)

そんな場合は「返事をした方」を優先して下さい。
↑のような事例の場合だったら、
Bの面接中に即決、ということは、Bに「バイトを始める意思」を
伝えているはずです。

Bが「明日からお願いします」と言って、
あなたが「はい」と言っていればそれはもう交渉成立です。

例え、Bの面接中にAから留守電などで「採用になりました」
と入っていたとしても、Bともう交渉成立しているわけですから、
この場合はただちにAに連絡してその旨を伝えて採用を辞退
するしかありません。

AもBもほぼ同時刻に採用連絡が来た場合でも、
”同時に返事”はできないでしょうから、必ずどちらかに先に
返事をしているはずです。

なので、もしもタイミング悪く重なってしまった場合は、
先に「返事」をした方を優先しましょう。

一度、採用しますに対して「はい」と返事をしたのに
「やっぱりちょっと」と言うのは一番やってはいけない
最悪の行動ですから、先に返事をした方に行くようにしましょう。

なお、もう一方への断りはなるべく早くしましょう!

まとめ

重複して採用された場合や、
面接入れていたけど採用された場合、
面接の結果待ちだけど別で採用された場合…

どのパターンでも「先に決まったほう」を優先すること、
そして断る場合は返事待ちの段階だったとしても、
面接前だったとしても、採用連絡を貰ってしまった場合だったとしても
なるべく早く相手側に辞退の意思を伝えるべきです。

キャンセルする場合の礼儀…だと思います。
重複したり、面接を2か所同時に受けたりすることは全然悪い事では
ありませんから、気にする必要はないのですが、
連絡はしっかりとやっておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました