夏休みの自由研究!何をすればいいの?おすすめ自由研究

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

ちょうど夏休み…
と、いうことで小学生や中学生の皆様にとって
悩みどころなのが自由研究。

この記事を書いている現在、もう8月中旬ですが、
まだ何も手をつけてないや、、なんて方も居るのではないでしょうか。

と、いうことで今回は夏休みの自由研究におすすめな
ことを色々と書いていきます!

私自身の経験なども交えて書いていくので
自由研究で悩んでいる方の参考にどうぞ!

スポンサーリンク

自由研究…

課題は自由…何かして来なさい、なんて言われても困っちゃいますよね。
私も夏休みの自由研究は悩んだものです。
私は、夏休みの仕事を先に終わらせてしまいたいタイプだったので、
いつも8月中旬ぐらいには終わらせていましたが、
その中でも自由研究は最後の方まで残っていることが多かったです(笑)

面倒くさいですしね…
何をしたらOKなのか、何をしたらダメなのかも
ハッキリしませんし…!

何をすればいいの?

と、いうことで自由研究に何をすれば良いのかを
書いていきたいと思います。

まぁ、基本的には”自由研究”なので何でもOKです。
あまりにも学校からかけ離れたものだと怒られるかも
しれませんが、基本的には何を出しても、
それでOKになると思いますよ。

①何かを観察する

よくあるパターンですが、植物や生き物の観察。
何かを栽培してみても良いですし、
カブト虫やカマキリ、バッタなどの王道な昆虫を
飼育して、その様子を記録するのも良いと思います。

用紙1枚に観察した記録をまとめるだけでも
十分な自由研究になりますし、
写真を撮影して、その用紙に貼りつければ
見た目も良くなります。

また、日記形式で毎日観察していくのも良いですね。

私は小学生4年の自由研究は
カメの観察日記でした(笑)
ちなみにそのカメはまだ生きてます。

スポンサーリンク

②見学する…

博物館や動物園など、身近な場所に見学に行き、
その記録を用紙にまとめる。
これでも全然良いと思います。
この場合もやはり写真などを撮影しておくと、より
見栄えが綺麗になって評価も上がるかと思います。

動物園の見学記録や
博物館の見学記録などなど。。

保護者の方に連れて行ってもらうのでも良いかと思います。

特に、授業でやっているような
(たとえば理科の授業と関係のあるような博物館とか)
場所の見学の場合は、より先生からの印象も良くなりますよ。

③家族旅行を自由研究に…

夏休み。家族旅行に行く人も多いですよね。
そうしたら、それを自由研究にしてしまいましょう。
家族で旅行に行く、ということはどこかしら、
観光地によると思います。

そうしたら、その時見たモノなどをまとめてみれば
自由研究はあっという間に完成です!

例えば、旅行で、
山登りをしたら、山の頂上につくまで大変だったことをまとめるとか、
船に乗ったりしたのであれば、その時に何枚か写真をとっておいて、
写真にコメントをつけるような感じで用紙にまとめたりだとか…。

旅行ついでに自由研究も終わらせることができるなんて、
良いことだと思いませんか!?

④調べもの

何かについて調べて、レポート形式で何枚かの用紙にまとめる。
これでも十分自由研究になります。
これなら小学生でも、中学生でもいけますね。

例えば社会の授業などで出てきた歴史上の人物を詳しく調べて
みるだとか、
理科の授業で実験したことをもう少し深く調べてレポートに
してみるだとか、そんなことでも良いと思います。

自分の学校の歴史を調べてみたりするのも面白いかも
しれませんね。

流石にゲームの歴史、とかだとあまり良くないとは思いますが…。

私は中学生時代に歴史上の人物のレポートを作って
それを自由研究にしていました!

スポンサーリンク

⑤工作類

何かを作るのも良いですね。
工作キットなどを買ってきてそれを作ってみるのも良いですし、
身近にある〇〇を利用して、〇〇をつくりました!みたいな内容でも
立派な自由研究です。

学年が上がるにつれて、多少作るもののレベルを上げる必要は
あると思いますが、何かモノを作る作業が好きなお子様には
おすすめですね!

⑥読書感想文

自由研究とは別に読書感想文の宿題が出ている場合には使えませんが、
出ていない場合は読書感想文でも自由研究になると思います。
ただ、言われなくても分かると思いますが、漫画本はダメなので、
小説や伝記系統の本を読みましょう!

わざわざ買いに行かなくても、近くに図書館があれば
それで十分だと思います。
気になる本があったらそれを借りて読み終えたら
作文、もしくは自由研究なので、作文でなくても何か紙に
感想をまとめればそれでOKです。

⑦料理…

何か家庭で料理を作ってみて、それの写真をとって、
レポート形式でまとめる、という自由研究もアリです。
小学生中学年の時に一度やった記憶があります。

中学生になったりしたら、料理のレベルをあげる必要は
あると思いますが、
それほど難しいものを作らなくても大丈夫だとは思います。

料理を作りながら、その途中で写真をとっておいて、
料理が終わったら適当な用紙にうまく写真を貼りつけしながら
まとめれば良いと思います。

写真をたくさんとっておけば、文字の量も少なくて
済むと思いますよ!

⑧実験系統

理科の授業などに関係のある実験などをしてみて、
それをレポートにまとめるのも良いと思います。
どんな実験が良いかはネットに色々な例が(ここでは挙げませんが)
出ているのでそういうものを参考にマネをしてみると
良いと思います。

授業にも関係のある内容ですし、
先生受けも悪くない自由研究ですよ!

店員Kの自由研究

私が実際にやった自由研究についても書いておきますね!
自由研究の参考にどうぞ!

・カメの観察
小学校4年の時の自由研究。
親とペットショップを訪れて2匹のミドリガメを購入。
夏の間、カメの飼育をして、それを毎日日記帳に記入していました。
先生からも褒められましたし、観察系統は良いと思いますよ。
ちなみに、このカメは今も生きています^^長生き!

・ビー玉迷路
ダンボールと発砲スチロールを使ってビー玉の迷路を
作りました。小学生高学年(たぶん6年?)だったと思います。
弟も、小学生でしたが、同じビー玉迷路を作ってました。
2人で2個作った感じですね。

・歴史上の人物のレポート
歴史上の人物について調べて、それを1枚の画用紙か何かに
まとめました。1枚でしたが、両面使って、結構な文字量を
書いたので先生受けは悪くなかったと思います。
中学生の時にやった自由研究だと思います。

・料理
小学生の頃にやった自由研究。
ハンバーグヘルパーというハンバーグを作る素みたいのを使って
料理。その様子を写真などで記録して、そのあとレポート形式で
まとめました。
反応は可もなく、不可もなく、という感じでしたね。
料理も、自由研究としては良いものだと思いますよ。

・カニの観察
川辺に家族で遊びに行ったときに捕まえたカニ。
6匹ぐらい捕まえて、水槽で飼育しました。
その夏のうちに全滅してしまいましたが、
これも先生受けは悪くなかった印象です。
カメの時とは違い、2~3枚程度の用紙に
まとめただけにしておきました^^

まとめ

自由研究はそこまで考え込みすぎなくても、案外気楽に
やって大丈夫なものです。

よほど変な自由研究でなければ、ちゃんと先生も評価
してくれますから、気にしすぎることなく、
自分のやりたいことを見つければ良いかと思います。

あとは、あまりこだわりすぎなくても大丈夫ですよ。

”ある程度”出来ていれば成績に影響することはないですし、
クラスには必ず数人ぐらい、自由研究自体をしていない人、
していてもかなり適当な人が居ますからね(笑)

夏休み最終日になって慌てることのないように
早めに準備しておくことが大切かな、と
思います^^

タイトルとURLをコピーしました