オークションの出品者側からの評価のタイミングと注意点!

この記事は約6分で読めます。

オークションをやる上で一つのポイントとなるのが
”評価”。

取引終了後に相手に評価をつけることのできるシステムですね。

今回は発送した側、
つまり出品者側の評価について書いていきます。

出品者側も落札者側も相手を評価することができます。
非常に良い・良い・どちらでもない・悪い・非常に悪いの
5段階ですね^^

出品者側は落札者の方を上記5段階で評価するかたちになります。

今回は出品者側が
いつ評価するのがベストか、
そしてどのように評価するのがベストかを書いていきます。

あくまでも、私が今まで3,4年仕事でオークションを
やってきての経験上の判断ですが、
皆様の意見とは違う可能性もありますがご了承下さい。

スポンサーリンク

オークションの評価!

最初にも書いたとおり、オークションでは相手に評価を
つけることができます。
商品の発送通知を終えた後から任意のタイミングで、
落札者を評価できるので、先ほども書いた5段階の中から
相手に評価を送る形になります。

評価のタイミング

いつ評価をすればよいのか?これは人によって意見が異なります。
基本的に決まりは無いので、好きなタイミングで評価を入れれば
良いのですが、中にはトラブルになってしまう場合もあるので、
なるべくトラブルになりにくい方法を選ぶことをおすすめします。

で、評価のタイミングとして一番ベストなのは、
発送した商品が落札者の方に到着して、
”落札者の方から評価がついたとき”です。

つまり、相手の方がこちらに評価してくれるまで待つ、という
スタイルですね^^

自分が発送した直後にすぐ落札者の方に評価をつける!という
方も居ますが、これ、危険です。。

スポンサーリンク

なぜ、発送直後すぐに評価するのが危険なのか。

発送直後にすぐに評価するのは危険なのです。
何故か。
ちゃんと商品の受け取りをしない落札者が居るためですね。

これは、受け取り連絡という意味ではなく、
”商品の受け取りそのものをしない”人が居るのです。

代金引き換えで送る場合は特に危険。
相手が受け取り拒否をし、結局お金を払ってもらうことはできず、
商品の受け取りもしてもらえず、
自分に送った商品が戻ってくるケース。

しかも代金引き換えの場合は、まだこちらはお金を受け取ってないので
送料だけパーになるパターンですね。

前の勤務先時代、こういうことがまれにありました。
こういう場合は明らかに”悪い”出品者です。
なので、先に非常に良いをつけてしまうのは問題ですね。

また、代金引き換えでなくても、何故か受け取らずに
返送されてくるパターンもあります。
住所を間違ってくるだけのパターンもありますが、
銀行振り込みなどでお金を支払っているのに受け取らないパターンも
以前、2回だけありました。

こういう場合も、こちらはお金は貰っているのに
商品は受け取ってもらえない!という状態ですので不安ですよね。

やはり、この場合も悪い評価が妥当なのではないかと思います。

難癖をつけてくる人も居る!

これは正規のクレームのことではなく”難癖”のこと。
送った商品に何の問題も無いのにも関わらずに
クレームをつけてくる人が居ます。

以前、ゲーム機本体を送った方からクレームが入り、
送料お店負担でお返ししてもらったことがあるのですが
クレームは全くの嘘でした。

そういう悪質な難癖をつけてくる人も居るので、
正直なところ、落札者が良い人間かどうか、
最後まで取引を終えてみないとわからないんですよね…。

なので、発送した時点で落札者を評価してしまうのは
少し早とちりだと個人的には思います。

素早く発送したのにも関わらずクレームをつけてくる人も居ますし、
最初はまともだと思っていた落札者が、突然豹変して
ケチをつけてくるパターンもあります。

ですので、やはり落札者の評価は”発送時”はやめた方が
よいと思いますね。
後からトラブルになったら変更すればいいや、というのでも
良いのですが、やはり最後まで相手の対応を見て、
評価を決めるのが個人的には一番ベストだと思います。

経験上、”発送したあと”に、この落札者の方は
あまり良くない方だなぁ…と思ったことも本当にあります。

最後まで相手を見てから評価。
これが一番良いのではないでしょうか。

数が多い場合…

お店でオークションなどをやっている場合、
発送数が多く、オークションの評価の数が多すぎて大変!
なんてこともあるかと思います。

そんな場合は、落札者側から評価を頂いた分だけ
返すようにするのがベストです

マイオクの画面で落札者の方から評価をいただけたら
それが表示されるので、そしたらその方に評価をお返しする、
それだけでも十分だと思います。

人によって理由は様々ですが、落札者側から評価が無い方は、
評価を気にしていない、もしくは評価を必要としない方で
ある場合も多いです
(もちろん、落札側からの評価待ちの可能性もありますけれど…)

ですので、発送の数が多い場合は、評価を頂いた人のみに
評価をお返しする方向で良いと思います。
評価に時間を取られすぎるのも考え物ですし、
全員に評価を返していると他の対応がおろそかになる可能性も。

商品受け取り連絡だけのお客様や
そもそも連絡も無いお客様の場合は、
評価は別にしなくても大丈夫かと…

万が一「評価下さい!」と連絡が来たら
評価するようにしましょう!

スポンサーリンク

評価を忘れると?

出品者側が落札者に対する評価を忘れると
「評価をくれなかった」非常に悪い という評価が
つく可能性も。

ただ、私の経験上、落札者様側が
出品者に評価しないタイプの方の場合は、評価しなくても
催促はされていなかったと思います。
なので、やはり評価をくれる人だけは忘れずに
評価をちゃんと返していくことを心がけていれば
問題ないかと思います。

中にはこんな人も居る…

しかし、評価関連では中にはこんな人も…。

上で書いたように
「発送時」に評価を送る人も居ます。

ガイドライン上も問題ありまんし
そうしている人がそこそこ居るのも事実です。

が、そのタイミングで評価を送ったことにより
「責任を放棄するのか?評価が早すぎる」非常に悪い!
のようなとんでもない理由で悪い評価をつけられてしまった!
という事例もたまに聞きます。

まぁ、逆に後から評価でも
「オークション評価はまだか」みたいな人も居るでしょうから、
難しいことではありますけどね…

「評価は不要です」

落札者様の中にはこのように伝えてくる人も。
しかし、出品者側にとっては意外と厄介です。
特に大量の取引をしている場合は、こんなことを言われても
他の方と混ざってしまって、うっかり評価してしまったり
するものなのですよね…

すると、
「評価は不要です」と言ったはずなのに評価された
非常に悪い!
みたいな評価をつけられてしまう可能性も。

これを防ぐためにも
評価は「落札者から評価をもらったら」がベストです。

対策としては、
説明文などに「評価不要」ご希望の方は
当方への評価をしないようお願いいたします
みたいな感じで書いておけばよいと思います。

そうすることで、評価を貰ったら返す、スタンスで
やっていれば評価不要の方に間違えて評価を出してしまう
心配もないですし、
逆に、落札者が間違えてこちらを評価してきたから
返してしまった!という場合も
説明文に明記してあれば言い訳もできますからね…

まとめ

と、いうことでオークションの出品者側が落札者を
評価するタイミングで
一番安全かつ確実なのは

「落札者側から評価を頂いたとき」です。

落札者は受け取るまでに急に態度を変える可能性も
ありますし、さっき書いたとおり、受け取らない可能性も
ありあす。

なのでやはり、評価不要の方のことなども考えれば
「相手から評価を貰ったら返す」
これがベストだと思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました