子供のバイト先に親が行くのはアリ・ナシ?ケース別に解説!

この記事は約7分で読めます。

店員Kです!

アルバイト先に両親(母親・父親)が介入するー。
そんな方も居るのではないでしょうか?
やたらとバイト先に来たがる親や介入したがる親も
居るかと思います。

皆様はどう思いますか?

今回は元店長の店員Kがバイト先に保護者の方が
訪れたり、介入したりすることをどう思うか、について
書いていきます!

スポンサーリンク

基本的には…

基本的にはアルバイトをしている、ということは既に
高校生以上なはずですから、保護者の方は
”介入しない”方が良いです(一部例外除く 例外は下で書きます)

やたらと保護者の方がやってきたり、
バイト先にあれこれ何かを言ったりするのは
私個人としては間違えですし、
店長から見れば「???」とその子に対して変なイメージを
持つ人が多いと思います。

”普通は”バイト先に親は介入しません。

バイト先への親の介入

バイト先には保護者の方は関わらない。関わらせない。
これがベストです。
昔は違ったのかもしれませんが、今の時代、保護者が必要以上に
バイト先に顔を出せば
「この子、親離れできていないのかな」みたいな、悪印象に
つながる可能性も。

息子や娘が採用されたからバイト先に挨拶?
そんなモノは必要ありません。
逆効果なので、止めておきましょう。

バイト先に保護者の方が顔を出してよいのは、
そこのオーナーや店長さんが知り合いの時のみ。
知り合いの方の場合は、採用されたら、挨拶するのは
良いかと思います

①子供が採用されたら挨拶は必要?

必要ありません。
そんな事をした方が今の時代は、常識はずれです。
学生の息子や娘が採用されたから、菓子折りの一つでも持って
挨拶に…
なんてことをする人は居ませんし、今の世の中でそれをされたら
逆に店長はびっくりして、
採用したスタッフの事を変な目で見る恐れも。

モンスターペアレントなどもたくさんいる時代ですから、必要以上に
親が介入してくることを(普通の親御さんであっても)
恐れています。なので、顔を出す必要はありません。

また、両親が「バイト先に挨拶を」と言っている場合は
止めて下さい。
この記事を見せてあげても良いです。

私は店長経験もありますし、バイト時代もたくさんのスタッフが
採用されましたが、
「挨拶しに来た保護者は居ません」

一人だけ仕事中に自分の息子を呼びに来た父親が居ましたが
(急用では無かったようです)
当時の店長は「なんなんだろ…」と変な目で見ていました。

なので、保護者様がご挨拶に来る必要はありません。
逆に変な目で見られてしまうので、絶対にやめてあげてください。

スポンサーリンク

②退職時に挨拶は必要?

これも必要ありません。
退職時なので、どうしても挨拶したければしても良いですが、
良いイメージにはつながらないので、
しなくても良いです。
挨拶に来た保護者は居ませんし、普通は挨拶しません。
バイトしていたご本人が、別れの挨拶をしておしまいです。

③買い物に行きたい!

息子さんや娘が働いているバイト先に買い物に行きたい場合。
これは別に良いと思います。
ただし、子供がそこの店に居る場合も変に声をかけたりは
しないようにしましょう。
仕事中ですからね。
普通のお客さんのフリをして買い物しているぐらいがちょうど良いです。

他のスタッフさんに挨拶しても良いですし、
別にしなくても良いと思います(しない場合は他人のフリをしましょう)

ただ、仕事中の子供に声をかける場合は
軽く周りのスタッフにも挨拶しておいた方が良いと思います。

差し入れは別に必要ありませんが、
もしも持っていくのであればスタッフ全員で食べられそうな
「安いもの」を選んでください。
「皆さんでこちら召し上がってください」ぐらいで良いと思います。

気を付けたいのが子供のバイト先で恥ずかしいことはしないこと、
後は長話をしないこと、
個人的な親子の会話を、子供の仕事中にしないこと!ですね。

④息子or娘がバイト先で怒られた時…

これ、保護者の方は何もしてはいけません。
勿論、相手がブラック企業である場合、話は別ですが、
仕事上のミスなどで怒られた場合に保護者が介入するのは間違えです。

バイトで怒られることにより得るモノもあると思いますし、
バイトしている本人がそれは解決させることです。
ご家庭で相談に乗ってあげるのは良いですが、
バイト先に電話をかけたり、直接乗り込んだりして
「うちの息子(娘)に怒るなんて!」とか言ってはいけません。

分かりますよね?
これじゃあ、モンスターペアレントですからね!
絶対にやっちゃいけません。

これをやることによって、あなたの息子・娘さんは
色眼鏡で見られてしまう可能性もあります。

スポンサーリンク

⑤見に行くのはアリ?

息子や娘がバイトしている場所を見てみたい、というのは
親心としてあるのだと思います。
ですが、相手は仕事中ですから無理に行くのはやめましょう。
直接本人に聞いてみて「いいよ」と言う感じであれば見に行って良いと
思いますし、「イヤだ」と言う場合は見に行かないことをおすすめします。

バイト中は、普段ご家庭で見せている姿とは違う
振る舞いをしていて、恥ずかしい、という気持ちもある方が
多いです。

なので、本人が嫌がるのであれば、無理に見に行くのは
止めた方が良いですよ!

保護者が介入して良いケース

基本的に、バイト先への保護者の介入はしない方が良いです。
あまりに過保護な印象をもたれると、バイト先から働いている
本人に対するイメージもあまり良くありません。
なので、介入はしない方が良いのです。

ですが、例外もあります。

それは息子さんや娘さんのバイト先が
”ブラック”な職場だった場合。

中には過酷な勤務を要求し、精神的に追いつめるようなバイト、
バイト内でのいじめ、
辞めたくても辞めさせてくれないバイト。

こういうものから息子さん、娘さんを救い出すためならば
介入も良いと思います。
むしろ、ご本人が辞めたがっているのに、辞めさせないようにしている
バイト先の場合などであれば、手遅れになる前に乗り込んでしまっても
良いと思います。

この場合は、毅然とした態度で、
堂々と子供を辞めさせることを伝えればOKです。
何か「賠償うんぬん」とかわけの分からないことをバイト先が
言ってきたとしても、気にする必要はありませんから、
堂々とした態度で対応しましょう

このように、
ブラックなバイト先に立ち向かう場合は、
保護者の方が介入しても問題はないと思います!

バイトで精神的にやられてしまう学生さんなども居ますから
本当に大変な状況になっている場合は、
保護者が介入してでも、助けてあげてください。。

実際にあった保護者様の介入

店員Kの経験上、実際にあった保護者様の介入事例についても
書いていきますね。

・仕事中に。
仕事中に後輩アルバイトスタッフさんの父親が何度か出入りし、
本人に話しかけた挙句、話をすると言って1時間ほど退席。
何の話だか分かりませんでしたが、この行動は親にも少し
問題がありますね。
息子をつれていくのに、何の挨拶もありませんでしたし…。
かなり変なイメージでその人の事を見たので、
こういう行為はやめましょう。
どうしても急用で連れ出さないといけないのであれば
「店側にちゃんと説明」しましょう。

・忘年会に…
忘年会の時に、パンなどを振る舞ってくださった父親の方が
いらっしゃいました。
このケースは全然OKだと思います。
仕事中ではないので、迷惑にもなりませんし、
スタッフもみなさん喜んでいました。
良い介入のケースです。

・電話
職場に電話をかけてきたケース。急用だったのかもしれませんが、
できればメールやLINEで済ませてくれた方が良いですね…。
当時、私はバイトでしたが、その電話を貰ったバイトさんは
嫌そうでした…
やっぱり本人は恥ずかしい思いをすることが多いので、
緊急の用件以外はメールかLINEで…。

まとめ

緊急事態の時、そしてバイト先が酷いバイト先で
本人だけじゃ問題を解決できないとき、、
積極的に介入して良いのはこのぐらいかと。
本人が嫌がる場合も多いですし、あまり親の姿が見え隠れしていると
店長側から見てもあまり良いイメージは無いので気を付けましょう!

タイトルとURLをコピーしました