このお金は受け取るべき?大量の小銭・汚いお金 どうすれば?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

接客業をしていると、時にはとんでもないお金で
支払をしようとする人も居ます!

いくらお店とはいえ、さすがに酷すぎるモノは
受け取り拒否をしても良いと思います。

今回は接客業のお金の受け取りについて話していきます!

スポンサーリンク

お金の支払…

接客業でのお店の会計時のお金の受け取り…。
断ればその分、売上が減る可能性もありますから
出来れば断りたくないところですよね?

ですが、時々あまりにもひどいお金の支払い方・
お金を持ってくる人も居ます。

そんな場合の対処を経験をもとに書いていきましょう!

①2000円札

これは断る理由はありませんし、断っちゃいけません。
確かに計算上、面倒くさくはなりますが、
2000円札でお会計をしようとして、断ってくるお店はないかと…

なので、面倒ではありますがちゃんと受け取りましょう。

念のため、数え間違えに注意しましょうね!
1000円札に混ざってしまって…とか
1000円札だと思ってしまった…とかもありますから…

そういえば、そもそも今の学生さんぐらいの世代だと
2000円札の存在を知らないかもしれませんね…

スポンサーリンク

②旧札・旧硬貨など

旧1000円札(夏目漱石とか)や、旧500円玉などを
出された場合。
これは普通に受け取りましょう。
ただし、偽札の恐れも0ではないですから、その辺は気を付けましょうね。

あと、気を付けたいのが子供が旧札を大量に持っている場合など。
これは親から盗難している可能性も否定できないので
「これ使う事おとうさん おかあさんは知ってますか?」みたいな確認を
受け取る前にしておくとベストです

③記念硬貨

オリンピックの記念硬貨とか、そういうモノで支払う人も居ます。
受け取っても良いですが、ホンモノかニセモノかの識別は
難しいと思いますし、少しでも「これは?」と不安に感じた場合は
「当店では記念硬貨はお支払にはご利用頂けません
 申し訳ございません」と言ってお断りした方が確実です。

旧札と同じで子供がもってきた場合は親から盗んでいる可能性も
ありますよ。

④海外紙幣・外貨

これは基本、日本では使えないので円に換えて持ってきてもらうよう
お願いしましょう。
店員Kは一度も外貨で支払をされたことはありませんが、
別店舗ではあったようです。
これは説明してお断りしてOKです。

スポンサーリンク

⑤大量の小銭

大量の小銭でのお会計。
時々いますよね。

一応、法律上は「21枚以上」の場合はお断りできます。
なので、お断りしても良いのですが実際に断るのって、
結構難しいんですよね…。

文句言いだす人も居ますし、なかなかお断りできないのが
現実的なところだと思います。

私のお店でも多少であれば目をつぶります
(度を超したのは断りますが)

が、、↑でも書いたように度を超している場合は
お断りしてOKです。

例えば面白半分で小銭を使うような子供とか、
1万円分を全部100円で払おうとする人とか…

そういう場合は
20枚までであることを丁寧に説明して、
その上で銀行での両替をお願いします、とお願いして
お断りしましょう。

異常な考えを持つ方でなければそれで納得していただけるはずです。

店員Kの場合、
1円玉150枚でカードを買おうとした子供、と
ゲーム機本体を袋の中に入った大量の50円玉で買おうとした大人、は
お断りしたことがあります。

が、子供が10円玉30枚とか、
そのレベルのものは目をつぶるようにしています。

⑥汚いお金でのお会計

これは我慢しましょう。
時々、物凄く汚い状態のお金をお会計に使ってくる人も居ます。

今までに見たことがあるのは
・しわくちゃのお札(何でそうなるの?ぐらいのレベル)
・色のついた(ペンキ?)小銭
・汗で湿っているお札

などなど…
どす黒くなった10円玉風の100円玉なんかも見たことがあります。

が、これは基本的には断らずに受け取っています。
断ればトラブルになりかねませんしね…。

汗で湿ってる~は気持ち悪いとは思いますが
しばらくすれば乾きますし、乾いてさえしまえば
普通におつりとしても使えはします。

問題は残りの2つ。
流石にシワクチャのお札をおつりで渡すわけにはいきませんし、
ペンキ小銭も渡すわけにはいかないと思います。

小銭については、自分がジュースでも自販機で買う時に
店のボロボロの小銭と入れ替えて自販機などで使ってしまったり、
銀行に振り込んでしまえば良いと思います。

ただ、お札に関してはシワクチャだと自販機にも
恐らく入らないでしょうし、
銀行のATMなどに入れることもできません。
手間にはなりますが、銀行の窓口で両替してもらうしかない、というのが
現実的なところだと思います。

⑦破損したお金

これはお断りしています。
流石にここまで来ると常識を疑ってよいレベルだと思うので、
銀行での両替をお客様にお願いして、受け取りを拒否しています。

このレベルまで来たら拒否して良いと思うのです。

例えば、1000円札で、完全に破れていたものとか、
破れた箇所にセロテープがついていて、自分で修理したっぽい1000円札とか、
カタチの歪んだ10円玉とか…

そういうものを色々見てきました。。

こういうのはニセモノの可能性も否定はできませんし、
1度1000円札の右と左で別の千円札を間違えてくっつけてた人も
居ました。。

なので、破損したお金については受け取る必要はありません。

⑧明らかに怪しいお金

これはもう…犯罪ですから…
警察に通報しましょう
ただ、早とちりして通報してはいけませんよ?
逆にクレームになりかねませんから…。

確実にニセモノだ!という場合は、警察に相談して下さい。

責任者の方針に従う

一応、↑は責任者向けに書きました。
店長とかその店のオーナーさんとか。。

私の考えとしては↑のような考えで
「度を超した小銭」「破損したお金」「記念硬貨」については
断ってても良い、という考えです。

ただし、お店によって責任者の考えは違うと思います。

A店の店長は、破損したお金を受け取る人で、
B店の店長は、絶対に受け取らない人、、

という風にお店の店長・責任者によって考えが違います。

なので、もしあなたがアルバイトであるのであれば
そのお店の店長に、一度聞いてみたりしておくと良いかもしれません!
予めどうするか聞いておければ柔軟に対応できますからね。

もし、どうするか聞いてない状態で、お客さんからそういう支払が
あった場合は、その場で店長に確認すると良いと思います。
(外貨は拒否で良いですが)

独断でお金の受け取りを断って、店長に後から怒られてしまう
可能性も0ではないので、必ず確認するようにしましょう。

店長不在の場合

店長不在の場合。これは”怪しいのは断りましょう”
「傷んだお金」「記念硬貨」あたりは、受け取ると後から
店長に「こんなお金受け取らないで!」と怒られる可能性もあります。

なので、店長が居ない場合は怪しいのは断ってしまいましょう。

後から何か言われそう?
大丈夫です。店長に言わなければ分かりませんから…。

まとめ

お店のお金の受け取り。
度を超した場合はしっかりと説明してお断りすることも時には大切です。

お客様は神様…。
そういう風潮はありますし、お店にとって、お客様が大切な存在であることは
間違えありません。

ただし”買う側”にも最低限のマナーは必要だと私は思います。

小銭数百枚で払えば良い、
どうせ使うんだからボロボロでも良い、
ちぎれたお金でもセロテープでくっつければ良い。

それは非常識です。

買い物をするのであれば必要最低限のマナーを身に付けましょう。
相手も、人間なのですから…。

タイトルとURLをコピーしました